• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

公営賭博における裁定取引の可能性

Research Project

Project/Area Number 24530197
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

芦谷 政浩  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (10304057)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords裁定取引
Outline of Annual Research Achievements

日本の公営競馬のようなpari-mutuel 方式の公営賭博では、「各馬について一番割安な方法で単勝馬券を合成し、1着・2着・3着の着順がどうなったとしても払戻金総額が馬券購入費用を上回るように馬券を買う」という裁定取引が可能である。本研究課題では、荒尾競馬175レース、佐賀競馬134レース、大井競馬135レース、川崎競馬130レース、船橋競馬131レース、浦和競馬104レースを分析し、裁定取引の余地を探った。
分析の結果、大井競馬、川崎競馬、船橋競馬、浦和競馬には、裁定取引の余地が存在しなかった。その一方で、荒尾競馬の2011年10月20日第5競争と11月25日第11競争、佐賀競馬の2010年6月13日第2競争と6月19日第8競争と7月25日第4競争には、裁定取引の余地が存在した。これらの研究成果は、Ashiya, M. (2015) “Lock! Risk-Free Arbitrage in the Japanese Racetrack Betting Market.” Journal of Sports Economics, 16(3), April, pp.322-330.などで公表された。
本研究によって、日本の地方公営競馬では、「馬券の最小購入単位」と「裁定取引による馬券購入が裁定利益を減らす方向にオッズを変える効果」を考慮しても、裁定取引が可能なレースが存在することが明らかになった。公営賭博市場は、「将来の収益が不確実」「多数の市場参加者」「多くの潜在的に利用可能な関連情報の存在」といった点で、株式市場などの金融市場と数多くの共通点がある。故に、公営賭博市場において裁定取引の余地が存在するということは、金融市場全般の効率性にも疑いを差し挟む余地があることになる。この意味で、本研究の成果は「市場の効率性」全般に関する理解を大きく前進させるものである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Lock! Risk-Free Arbitrage in the Japanese Racetrack Betting Market2015

    • Author(s)
      ASHIYA Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Sports Economics

      Volume: 16 Pages: 322-330

    • DOI

      10.1177/1527002513493630

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi