• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

低成長下における我が国の世帯構造と家計行動ーミクロデータを用いた実証研究

Research Project

Project/Area Number 24530231
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

村田 啓子  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (90526443)

Keywords退職・消費パズル / 恒常所得ーライフサイクル仮説 / 遺産・相続 / 格差 / 日本
Research Abstract

1.データベース作成作業
総務省「家計調査」のパネルデータ化及び旧貯蓄動向調査についても個票レベルでのマッチング作業を実施した上で、資産データ等の精査を行った。
2.実証的研究
1)退職消費パズルの検証:前年度に引き続き恒常所得―ライフサイクル仮説の検証の一環として、相当規模程度の予期した所得の変動事例として、退職時における所得低下が消費に及ぼす影響(retirement consumption puzzle)の検証を行い、日本経済学会で発表した後、ディスカッションペーパーとして公表した。本研究は、農業経営統計(退職一時金や資産の情報も含有)を用い、第2種兼業農家に着目することにより中長期に及ぶパネル・データを用いて行った点に特徴がある。分析の結果、①Unayama & Stephen(2012)による先行研究と異なり、退職時の所得の大幅減により消費は減少し、かつ所得減が大きいと消費減少が大きくなる傾向がみられる、②しかし、その内容はWakabayashi(2008)が強調していた世帯員構成の変化のみでは十分説明できない、③資産蓄積の少ない世帯で消費減少が大きくなる傾向があり、その背景として、少なくとも一部は、予期せぬ退職に起因する可能性がある、という新たな貢献が得られた。
2)我が国世帯における世代間移転と資産格差:内閣府経済社会総合研究所において2010年に実施したアンケート調査の個票を用いて、資産移転の受取額と受取世帯の経済力の関係を定量的に推定し、英文雑誌より公表した。世帯主の年間収入の大きい世帯ほど親からより多くの資産移転を受けており,世代間移転により格差は拡大の恐れがある。しかし、世帯の経済力をライフサイクル資産額で測ると、格差拡大の量的効果は限定的であることが示唆された。また、本課題と関連して引き続き遺産・相続に関する実証研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.退職消費パズルの研究については、当初予定通り昨年度の成果を踏まえさらに検討を行った上、学会発表の後ディスカッションペーパーとして公表した。
2.世代間移転と資産格差の研究成果の一部が学術雑誌に掲載されたほか、本課題と関連して遺産・相続に関する実証研究を進めた。
3.並行して、その他研究課題についても準備を進めた。

Strategy for Future Research Activity

1.退職消費パズルの研究については、論文を学術雑誌に投稿し、必要な場合はさらなる検討を行う。
2.遺産・相続について引き続き研究を進める。
3.並行して、その他研究課題についても分析を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究打ち合わせや意見交換、学会発表などを東京近郊で行うことが可能となったこと、英文校閲などを共著者の予算等で拠出可能となったこと等により旅費、人件費、謝金などが節約できたため。
研究成果を高めるためのソフトウエア等物品の購入、学会発表や打ち合わせの旅費、人件費などに充当する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Intergenerational Transfers and Asset Inequality in Japan: Empirical Evidence from New Survey Data2014

    • Author(s)
      Junya Hamaaki, Masahiro Hori and Keiko Murata
    • Journal Title

      Asian Economic Journal

      Volume: 28(1) Pages: 41-62

    • DOI

      10.1111/asej.12024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is there a retirement consumption puzzle in Japan? Evidence from a household panel dataset spanning several years2014

    • Author(s)
      Masahiro Hori and Keiko Murata
    • Journal Title

      CIS Discussion paper series 616, Center for Intergenerational Studies, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University.

      Volume: 616 Pages: 1-31

  • [Presentation] Is there a retirement consumption puzzle in Japan? Evidence based on panel data on households in the agricultural sector

    • Author(s)
      Masahiro Hori and Keiko Murata
    • Organizer
      日本経済学会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
  • [Remarks] 首都大学東京教員紹介

    • URL

      http://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/ma/826.html

  • [Remarks] 一橋大学経済研究所世代間問題研究機構(ディスカッションペーパー)

    • URL

      http://cis.ier.hit-u.ac.jp/Japanese/publication/cis/2013.html

  • [Remarks] 内閣府経済社会総合研究所ホームページ(ディスカッションペーパー)

    • URL

      http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis308/e_dis308.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi