2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24530250
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
金京 拓司 神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50527637)
|
Keywords | 資源価格変動 / マクロ経済安定政策 / アジア金融協力 / 金融ショック波及 / 金融制度改革 |
Research Abstract |
本研究の主な目的は、①資源価格や資本流入の著しい変動が為替レート政策やマクロ経済バランスに及ぼす影響の実証的分析、②マクロ経済安定や持続的な経済成長を確保する観点から、為替レート政策や資本流入管理のあり方についての政策提言、③ASEAN+3の金融協力の枠組みを為替レート政策や資本管理流入の相互監視・協調に拡大する可能性についての検討の3つである。 本年度は、①に関連して、石油価格変動がマクロ経済安定に及ぼす影響をその要因別に分析し、その成果を国際学術誌(査読付)で公表した。 また、②及び③に関連して、東アジアにおける金融市場育成の政策課題や地域協力のあり方に関する共同研究の成果を英文研究書(共編著)として刊行した。 さらに、インドのICRIER(シンクタンク)主催の国際コンファレンスで、①及び②に関連して、金融ショック波及のマクロ的影響と金融制度改革への政策的含意について報告。本報告内容は、コンファレンス・ボリュームとして刊行予定。また、ベルギーのBruegel(シンクタンク)主催の国際コンファレンスで、③に関連して、アジア地域協力の課題とEUとの連携の可能性について報告。本報告内容は、コンファレンス・ボリュームとしてすでに刊行されている。 このほか、シンガポールにあるASEAN+3 Macroeconomic Research Office(AMRO)を訪問し、アジアの金融協力に関して聞き取り調査を行うとともに、OECD-AMRO主催のコンファレンスで関連する内容の報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
以下の理由により、研究計画に従って、研究目的の達成がおおむね順調に進展していると考えられる。すなわち、①研究成果が論文として国際学術誌で公表されている、②研究成果を国際コンファレンスで報告し、論文として刊行又は刊行予定である、③新たな研究成果を論文にまとめ、国際学術誌に投稿済みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は本研究の最終年度となることから、研究成果を論文としてとりまとめ、学術誌への投稿及び英文研究書の出版(すでに出版社とは契約済み)に向けての準備を進める。研究費は、データベースの購入・海外現地調査・英文校正・論文投稿費などを中心に支出する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
旅費の所要額が計画を下回ったため。 平成26年度は、本研究の最終年度であり、やり残した海外現地調査の実施に加え、研究成果のとりまとめと公表のために必要な支出を通じて、着実な予算執行を図りたい。
|