2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24530255
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
岡村 誠 広島大学, 社会(科)学研究科, 教授 (30177084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大川 隆夫 立命館大学, 経済学部, 教授 (10258494)
友田 康信 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (30437280)
新海 哲哉 関西学院大学, 経済学部, 教授 (40206313)
奥田 麻衣 神奈川大学, 経済学部, 助教 (90711549)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | location / intermediate run / emission tax / oligopoly / free entry / excess entry theorem |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、生藤昌子(大阪大学)板谷淳一(北海道大学)の共著論文 optimal emmision tax with endogeuous location choice of duopolistic firms を作成し投稿した。本論文は、自国に2ふくせん企業が存在し、生産活動から汚染を発生する。2企業は、国内か海外に立地することが出来る。この意味で本モデルは中期の企業の国際間移動のincentiveを分析下物である。この下で次の3段階ゲームを考える。1.政府が国内立地企業に対して環境税をかける。2.企業が立地を決定する。3.企業が国内市場でCournot競争を行う。このゲームの部分ゲーム完全均衡を求めて、汚染の程度のその下での均衡環境税率の関係を調べた。経済のGlobalizationが進展するにもかかわらず、海外立地企業が国内に帰るという。興味深い結果を得られた。また、政府が税率にcommit出来ないとき、国境間国際汚染があるとき、財の輸送費が掛かるときに着いての分析も行った。
|