2014 Fiscal Year Annual Research Report
国際知財取引によるイノベーションの市場化と日本の高付加価値産業の戦略の実証分析
Project/Area Number |
24530270
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
武智 一貴 法政大学, 経済学部, 准教授 (80386341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 萬里 専修大学, 経済学部, 准教授 (40424212)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際経済学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、これまで研究を行ってきた取引の障壁となるコストの測定について、より柔軟な形で識別できるモデルを構築し、構造パラメーターの推定を行った。これまで多くの研究では、市場ごとで同じ価格付け行動を行うという想定で分析が行われてきた。それに対し、各市場において価格付けが異なるというより現実的な状況では、観察されるデータからの推定では貿易コストの影響を過小に評価する可能性があることを指摘し、実際に実証分析を行ってバイアスを確認した。 また、財の品質についても考慮し、財の品質が高いほど高収入となる場合には貿易コストが高い市場に対しても供給が可能となる。この品質ソーティングの問題と、従量型のコストの存在のために高品質財が高貿易コスト市場で相対的に安価となるために供給が促進されるとする考え方を取り込んだモデルを構築した。品質と製造コストの関係に関する一般的な制約と、市場供給のセレクションの情報を用いることで従量型のコストの識別が可能となった。これにより、従量型のコストの重要性を明らかにし、必要とされるインフラ整備等の政策について議論した。これらの研究はディスカッションペーパーとして公表している。 本研究では、取引が行われないケースについて、そのセレクションの問題を考慮しているが、近年は取引が行われないケースのデータについて疑似最尤法を用いて処理している研究が行われている。疑似最尤法の推定方法はモデル構造と密接な関係があることも示されており、今後は疑似最尤法を用いた実証分析について行う計画である。また、品質の問題については各市場での所得の重要性も認識されている。所得の違いと品質、従量型のコストを考慮したモデルを構築し、これについても実証分析を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)