2012 Fiscal Year Research-status Report
日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルの投資行動に関する経営財務論的研究
Project/Area Number |
24530426
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
小椋 康宏 東洋大学, 経営学部, 教授 (40058144)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
董 晶輝 東洋大学, 経営学部, 准教授 (80408955)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 |
Research Abstract |
本年度は、日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資行動を投資先ベンチャー企業の経営行動と関連させながら、経営財務の視点からその意思決定のための評価法の実態調査を行った。具体的には、日本におけるコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルに対して、アンケート調査を通して企業価値を評価する際に、「DCF法」に加え「ベンチャー・キャピタル法」、「ファーストシカゴ法」、「マルチプル法」、「リアル・オプション法」といった評価法の利用の実態を明らかにすると同時に、実務的な問題点を明らかにすることを目的とした調査を行った。現在、アンケート調査結果の整理を行っている段階であるが、以下の点が明らかになりつつある。まず第1には、日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資行動と、その投資評価の手法である企業価値評価法の特徴を明らかにしている。 ベンチャーの企業価値を評価する際に「DCF法」に加えて「ベンチャー・キャピタル法」、「ファーストシカゴ法」、「マルチプル法」、「リアル・オプション法」といった評価法の利用の実態を明らかにすると同時に、特に、これらの手法を利用する際の実務的な問題点を明らかにしている。 このような研究成果が発表されることにより、本研究がコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよび、ベンチャー・キャピタルの投資決定担当者の投資決定手法に大きく貢献できると考えており、総合的に学界・実務界への貢献は大きいものとなり、社会的意義があると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資行動を経営財務の視点からその意思決定のための評価法の実態調査を行った。特に、日本におけるコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルに対して、アンケート調査を通して企業価値を評価する際に、「DCF法」に加え「ベンチャー・キャピタル法」、「ファーストシカゴ法」、「マルチプル法」、「リアル・オプション法」といった評価法の利用の実態を明らかにすると同時に、実務的な問題点を明らかにすることを目的とした調査を行った。またこれら評価手法の利用するうえでの実務的な課題についても調査を行っている。 本研究の最終成果としては、コーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資行動および投資評価方法を調査し、その実務的な課題を提示し、あるべき投資評価方法を提示することにある。このうち、実態の調査の部分については、ほぼ調査を終えることができているので、研究計画は順調に推移しているといってよいと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の研究計画については、当初の予定どおり進めていく。本年度のアンケート調査結果をもとに、有力なコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルへのヒアリング調査をすすめ、日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資評価方法の実態や、実務面での課題などを明らかにする。そのうえで、アメリカにおける先行研究などをふまえ、日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資評価方法の問題を掘り下げ、あるべき投資評価方法を提示する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度においては本年度の、日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資評価方法のアンケート調査をもとに、日本における有力なコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルのヒアリング調査を積極的に行う予定である。このため、国内における旅費・交通費を多く使用する予定である。 また、さらに本研究ではあるべき日本のコーポレート・ベンチャー・キャピタルおよびベンチャー・キャピタルの投資評価方法の提示を目的としているため、アメリカなどの先行研究の文献などの購入などを予定している。 最後に、本年度では、ヒアリング調査を複数回行うことによる研究資料の整理や、研究成果の発表を予定しているため、論文資料の作成補助としてアルバイトを雇用する予定である。
|