• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

中小企業の情報基盤を強化するクラウドシステムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 24530444
Research InstitutionUbe National College of Technology

Principal Investigator

内田 保雄  宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 教授 (70321487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松野 成悟  宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 教授 (30290795)
坂本 眞人  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50196101)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords中小企業 / クラウド
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる平成26年度では、開発したシステムの実証実験をおこない、さらに評価もおこなう研究実施計画に沿って、最終フェーズとして、実証システムによる運用と評価をおこない、知見としてまとめた。
まず、システムの基盤となるOSの選定と設定、データベースの選定と導入、ネットワークの構築を実施した。OSは、CentOS 6.4(x86_64)を採用した。また、データベースは、MySQLなどを選択した。次いで、IaaS 型クラウドサービスを提供するための代表的なオープンソースであるEucalyptusなどを導入し、プロトタイプシステムを試作した。
Amazon EC2と同様のサービスを他の技術で提供する形態がEC2クローンである。Eucalyptusは、IaaS型クラウドサービスを提供するための代表的なオープンソースである。Eucalyptusは、EC2クローンの一つである。Eucalyptus 3.2.2 FastStart を導入し、クラウド環境の構築をおこなった。
もう一つは、OpenStackによるクラウド環境の構築である。OpenStackは、IaaS型クラウドサービスを提供するための代表的なオープンソースである。OpenStackについても、Eucalyptusとほぼ同様の手順でクラウド環境を構築することができた。
続いて、中小企業の協力を得てシステムの実証実験をおこない、RASISつまり「信頼性」「可用性」「保守性」「保全性」「安全性」の観点から主観的ではあるが評価を実施した。これにより、中小企業に適合的なクラウドシステムのフレームワークのモデルとして実装するとともに運用・管理時の問題点についても調査・検討することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] A Study of Open Source Cloud System for Small and Medium Enterprise2014

    • Author(s)
      Yasuo Uchida, Seigo Matsuno , Masayoshi Hasama, Takao Ito, Makoto Sakamoto
    • Journal Title

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      Volume: 1 Pages: 155-159

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中小企業におけるオープンソースクラウドシステムの比較研究2014

    • Author(s)
      内田保雄,松野成悟,伊藤孝夫,坂本眞人
    • Journal Title

      生産管理

      Volume: 20 Pages: 119-124

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi