• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

工場エンジニアのコンピタンス、組織行動に関する日・独・スウェーデンの比較研究

Research Project

Project/Area Number 24530502
Research InstitutionAichi Toho University

Principal Investigator

田村 豊  愛知東邦大学, 経営学部, 教授 (40340400)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsエンジニアの行動 / 製造技術 / 生産技術 / 標準作業 / スウェーデン / ドイツ / 現場の競争力 / 組織的ノウハウ蓄積
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、工場で活動するエンジニアの行動特性と管理ノウハウがどのように組織的に運用されているのか、国際比較の視点から明らかにすることにある。そこで工場運営で欠かせない生産技術、製造技術エンジニアがどのような役割を果たしているのか、日本、スウェーデン、ドイツを比較することにあった。比較の精度を上げるために調査では、標準作業管理の管理過程を基礎にして、生産技術、製造技術の相互関係の相互関係に注目し、検討を進めてきた。
2014年度は、2年間の研究成果を踏まえ、日本、ドイツ、スウェーデン3国の工場エンジニアでの行動比較をいっそう精緻なものとするために、補足調査を中心においた。同時に、研究成果の社会的還元を進めるために海外学会での報告を鋭意行った。
工場調査では、まず日本の自動車部品工場、ドイツの研究機関ISF、ドイツを代表する金属機械労働組合であるIGメタル、そしてスウェーデンでの複数の商用車組み立て工場でのヒアリングを実施した。
調査を通じ以下の点が明らかになった。①ヒアリングを行った各国工場では日本的な作業管理手法の導入が継続的に行われており、日本的な作業管理手法の広がりは、いっそう進んできている。②その結果、工場エンジニアの行動には担当領域に変化が見られるようになった。③担当領域の変化は、まず、エンジニアの活動領域がチームとの融合し、エンジニアが作業現場に接近し、製造に強いエンジニアになっていく。④複数の職種に分けられているエンジニア職の内部に生産エンジニアと製造エンジニアの区分が生まれる。⑤チームの役割とエンジニアの役割の新たな再編が生じさせ、組織的なノウハウ蓄積を可能としている。
本研究から、日本的生産管理が導入された場合、生産管理と製造管理とチームでの3階層型への傾向を強める。日本企業の競争力の中核をなす「現場」の力は、こうした3階層管理に支えられていると推測される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 海外日系企業から見た日本型人材育成モデルの特質と転換2015

    • Author(s)
      田村 豊
    • Organizer
      産業教育学会、名古屋大学技術教育学研究室共催、第38回ものづくりと技術教育の研究・交流会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-02-21
  • [Presentation] 労働のスウェーデン・モデルの形成と変容―スウェーデンモデルの揺るぎ―2014

    • Author(s)
      田村 豊
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会第13回全国大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] “How work information is transferred, translated and changed on different strategic production control : Comparison study Japan and Sweden from organizational perspective”2014

    • Author(s)
      Tamura,Yutaka
    • Organizer
      IFSAM 2014
    • Place of Presentation
      Meiji University(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-03
  • [Presentation] “A trial of International Comparison about Management for Lean Production ―Comparison between Sweden and Japan―”2014

    • Author(s)
      NOHARA, Hikari, ASAO, Uichi, Tamura,Yutaka, FUJITA, Eishi, ENGSTRÖM, Tomas, MEDBO, Lars.
    • Organizer
      22nd , Gerpisa The International Network of theAutomobile
    • Place of Presentation
      Kyoto University(京都府)
    • Year and Date
      2014-06-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi