2014 Fiscal Year Research-status Report
ベンチャーキャピタルの新技術ベンチャー育成機能に関する国際比較研究
Project/Area Number |
24530512
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
桐畑 哲也 立命館大学, 経営学部, 教授 (60379542)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ベンチャーキャピタリスト / 新技術ベンチャー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の「研究目的」は、米国VC投資モデルに倣いVC支援施策を進めた米国以外の我が国及び主要各国において、VC、その投資先NTBFs等に対する個別事例研究を実施する。その上で、我が国及び各国に共通、異なる事例について精査すると共に、我が国特有の起業環境を踏まえて、VCの投資先NTBFs育成は、いかにあるべきかを分析、VC、NTBFs経営へのフィードバック、及び、政策的な含意の提示を目指すものである。そのため、本研究では、VCの投資先NTBFs育成機能に焦点を当て、以下の3つのリサーチクエスチョンを設定している。 1.米国以外の各国VCの投資先NTBFs育成の現状と課題は、いかなるものか。 2.これら各国と我が国VCにおける投資先NTBFs育成の共通点及び相違点は何か。 3.我が国VCの投資先NTBFs育成は、いかにあるべきか。 本年度は、昨年度までの研究を踏まえて、それをさらに進める形で実施した。リサーチクエスチョンの1、2については、欧州及び米国等のVC関連協会、ベンチャーキャピタリスト、NTBFs起業家、大学、公的機関へのヒヤリングを実施した。今年度は、この内、我が国VC及び投資先NTBFs育成の観点から、エストニア(政府、NTBFsとしてのスカイプ、NTBFs投資家としてのアンビエントサウンドインベストメント等)にフォーカスした。また、インプリケーションの3を見据え、「個人主導,創業ベンチャー投資志向型ベンチャーキャピタル-株式会社日本テクノロジーベンチャーパートナーズ-」「我が国ベンチャーキャピタル業界と新技術ベンチャー投資意思決定」等の論文、書籍を発表した。さらに、Seminar of the Centre for Free Economic Thought(Department of Economics and Finance, Estonian Business School)で, Invited speakerとして、"Investment decision making in Japanese venture capital firms"のタイトルで発表すると共に、欧州の研究者と議論を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
【現在までの達成度】は、おおむね順調に進展している、としている。【研究実績の概要】ですでに指摘したが、「リサーチクエスチョン1.米国以外の各国VCの投資先NTBFs育成の現状と課題は、いかなるものか」「2.これら各国と我が国VCにおける投資先NTBFs育成の共通点及び相違点は何か」については、欧州及び米国等のVC関連協会、ベンチャーキャピタリスト、NTBFs起業家、大学、公的機関へのヒヤリングを実施した。今年度は、この内、我が国VC及び投資先NTBFs育成の観点から、エストニア(政府、NTBFsとしてのスカイプ、NTBFs投資家としてのアンビエントサウンドインベストメント等)にフォーカスすると共に、Seminar of the Centre for Free Economic Thought(Department of Economics and Finance, Estonian Business School)で, Invited speakerとして、"Investment decision making in Japanese venture capital firms"のタイトルで発表すると共に、欧州の研究者と議論を行っている。「リサーチクエスチョン3.我が国VCの投資先NTBFs育成は、いかにあるべきか。」については、「個人主導,創業ベンチャー投資志向型ベンチャーキャピタル-株式会社日本テクノロジーベンチャーパートナーズ-」 「ハンズオン志向型ベンチャーキャピタル-株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ-」 「ベンチャー成長の源泉としての人材-株式会社ワークスアプリケーションズ-」「我が国ベンチャーキャピタル業界と新技術ベンチャー投資意思決定」等の論文、書籍を発表している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題については、現状、変更修正する点は、見当たらず、リサーチクエスチョン1、2及び3に沿って、来年度以降も、研究を進めてまいりたい。
|