• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アジア新諸国における通販事業と宅配便の発展

Research Project

Project/Area Number 24530529
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

石原 伸志  東海大学, 海洋学部, 教授 (30433907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 敏則  一橋大学, 商学研究科, 教授 (90156167)
橋本 雅隆  目白大学, 経営学部, 教授 (30218424)
林 克彦  流通経済大学, 流通情報学部, 教授 (20258164)
Keywords日系量販店 / 日系物流事業者 / 地元物流事業者 / 日系宅配便事業者 / 地場宅配便事業者 / 家電物流 / B to C / アジア新興国
Research Abstract

本研究の目的は、中国、ASEAN主要国における日系企業の通信販売・関連サービスへの取組状況と課題を明らかにし、アジア諸国での日系企業の通販事業が発展する動態を明らかにすることにある。
そこで、2013年度は、①中国華北地区(北京・天津)における通信販売業・関連サービスの発展の可能性、②小売販売環境(購買習慣など)、物流環境の影響等について、文献レビューを行う一方で、企業へのインタビューを通して、①通販事業とそれを支える宅配便のネットワークの構築方法、②北京・天津地区を対象にした日系量販店と物流事業者、地場の通販事業者等に対するインタビュー調査を行った。また、日本国内では、通販事業者向けに出店・宅配支援等を行っている物流事業者にインタビュー調査を行った。
具体的活動としては、北京に進出している日系量販店イオン、イトーヨーカ堂、北京・天津で物流事業を展開している山九、伊藤忠ロジスティクス、アルプス物流、日本通運、地場の通販事業者である蘇寧電器物流等へのインタビューを通して、華北地区の物流の現状及び実態調査を行ったが、2012年度に香港・深セン地区で行ったヤマト運輸、日本通運等への調査を踏まえて、その違いを把握することができた。
また、国内では、国際通販ビジネスに関する代金決済、マーケティング、市場調査、現地での宅配サービスを支援するベリトランス、上海・深セン地区で自ら宅配サービスを展開しているスコア・ジャパン、上海で通販ビジネスを手掛ける日本の大手紙おむつメーカーの通販ビジネスを支える三井倉庫等へのインタビューを通して、中国における宅配ビジネスの現状と問題点等に関する情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2013年度は、中国の北京・天津を訪問し、日系量販店(ネットスーパー)やコンビニエンス・ストアが抱える物流に関する現状と問題点に関する調査を行った。また、①華北地区までは日系宅配便事業者も未だ自らのネットワークが構築できていないこと、②中国における通販ビジネスの中心は、上海を中心とする華北地区であること、③遠距離向け宅配はEMS、地場宅配便事業者に頼らざるを得ないこと等が確認できた。さらに、日本からアジア諸国における通販事業・関連サービスの実態、制度等について、文献レビュー、インタビューを通じて、その発展の可能性と日本企業の果たす役割について調査を行った。具体的には、国際通販ビジネスの支援サービス(オンライン決済代行サービス事業、マーケティング、市場調査、EMSを使った宅配他)を提供しているベリトランス、上海・深セン地区で自ら宅配サービスを展開しているスコア・ジャパン、上海で通販ビジネスを手掛ける日本の大手紙おむつメーカーの通販ビジネス・物流を支える三井倉庫等へのインタビューを通して、中国における宅配ビジネスの現状と問題点(料金、宅配日数、代金回収、貨物破損等)について把握できた。
2012年度は中国のインテグレーターであるSFエクスプレス、ヤマト運輸、佐川急便等へのインタビューも終えており、中国主要地域における宅配ビジネスの現状と課題については把握できた。
文献レビュー、インタビュー調査を通じて、中国における通信販売業・関連サービスの発展の可能性と日本企業の役割、日系企業の導入する革新と現地企業の相互作用による新たな事業の創出過程を中心に今後分析する予定である。

Strategy for Future Research Activity

3年目である2014年度は、本研究のとりまとめとして、過去2年間で中国他で調査してきたことを学術的な結論として、日系宅配便業者や現地消費者にとって望ましい通信販売サービスを発展するための課題について整理し、日系通販事業者と宅配便事業者・物流事業者の関係について分析し、成果物を発表するためのシンポジウム等の開催及び出版等を行う予定である。
すなわち、本研究を通しての結論として、最近急成長しているアジア新興国の通信販売業と関連サービスを対象に日系企業の中国他への進出とその役割を分析し、日系通販企業向けのビジネスモデルの提案を行う所存である。
中国華南・華中・華北地区に進出している日系宅配便業者であるヤマト運輸、佐川急便、中国で通販ビジネスを展開している日系企業の物流をサポートしている三井倉庫、日系物流事業者である伊藤忠ロジ、山九等へのインタビューを通して当初の計画通り、アジア諸国での日系企業の通販事業が発展する動態を明らかにする。また、通信販売サービス発展のための制度整備、道路・情報通信インフラの整備や日系企業の果たすべき役割等について提案を行う。
予想される結果としては、急成長する新興国での通信販売業における日系事業者と現地事業者との相互作用による発展メカニズムの提示が考えられる。これは、グローバル化する流通・物流分野での新たな発展モデルとして、提案できればと思っている。さらに、事業者にとっての今後のアジア新興国における通信販売業の発展を見通す一助となり、現地消費者にとっても望ましいサービスの発展に資することができればと思っている。
研究結果は、東京等で成果物として発表会の開催、または冊子にして配布することができればと思っている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初予定していた出張の日程が調整できなかったため残金が残ったが、次年度に再度調整し出張する予定である。
26年度研究費の直接経費の使用配分計画は、石原伸志400,000円、根本敏則200,000円、橋本雅隆・林克彦各100,000円の計800,000円である。
経費の明細は、消耗品費(図書費、用紙、ファイル、プリンター・トナー他)50,000円、国内旅費(*成果発表準備・資料整理等;清水/東京交通費他)150,000円、外国旅費(航空費・宿泊費・移動費他)400,000円(100,000円x4人)、謝金等(資料整理補助他)100,000円、その他(会議費、印刷費他)100,000円を予定している。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 深セン港との比較にみる香港港の将来に関する一考察2014

    • Author(s)
      石原伸志
    • Journal Title

      日本港湾経済学会年報

      Volume: No. 52 Pages: 15-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Development of the Parcel Delivery Service and its Regulations in Chaina2014

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi, Toshinori Nemoto & Satoshi Nakaharai
    • Journal Title

      City Logistics VII

      Volume: VII Pages: 207-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宅配便によるネット通販の即日配送2013

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: Vol.73 No.4 Pages: 59-62

  • [Journal Article] サプライチェーンの国際展開とアジア共通物流政策2013

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      港湾

      Volume: Vol.90 No.4 Pages: 6-9

  • [Journal Article] ネット通販の交通への影響2013

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: Vol.74 No.2 Pages: 160-162

  • [Journal Article] サプライチェーンのグローバル展開とアジア共通物流政策2013

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      交通額研究

      Volume: 第57号 Pages: 33-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Home Delivery and the Impacts on Urban Freight Transport2013

    • Author(s)
      Johan Visser, Toshinori Nemoto &Michael Browne
    • Journal Title

      City Logistics

      Volume: VII Pages: 14-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] “Supply Chain BCP and Area BCP”2013

    • Author(s)
      Toshinori Nemoto
    • Journal Title

      The 6th International Conference of Asian Shipping and Logistics

      Volume: 第6巻 Pages: 305-317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイの洪水が自動車業界のグローバルロジスティクスに与えた影響2013

    • Author(s)
      石原伸志
    • Journal Title

      国際商取引学会年報2013

      Volume: Vol.15 Pages: 159-165

  • [Journal Article] タイの洪水後に生じた自動車業界のサプライチェーンの変化について2013

    • Author(s)
      加藤孝治、石原伸志
    • Journal Title

      日本物流学会誌

      Volume: 第21号 Pages: 127-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物流業界における人材育成2013

    • Author(s)
      石原伸志
    • Journal Title

      東海大学海洋学部「海事研究プロジェクト(海事研究センター)」研究報告

      Volume: 第4号 Pages: 75-83

  • [Journal Article] ラオスにおける事業環境変化とロジスティクス2013

    • Author(s)
      林克彦
    • Journal Title

      物流問題研究

      Volume: Vol.60 Pages: 21-34

  • [Journal Article] 荷主企業から見た鉄道コンテナ輸送2013

    • Author(s)
      林克彦
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: Vol.73,No.12 Pages: 19-25

  • [Presentation] “Japanese Experiences on Innovative Transport Funding”

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      Session ‘Innovative Transport Funding’, InternationalTransport Forum 2013,
    • Place of Presentation
      Leipzig
  • [Presentation] “Home Delivery and the Impacts on Urban Freight Transport”

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      第7回シティロジスティクス国際会議
    • Place of Presentation
      Bali Indonesia
  • [Presentation] “Supply Chain BCP and Area BCP”

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      The 6th International Conference of Asian Shipping and Logistics
    • Place of Presentation
      神戸大学
  • [Presentation] “サプライチェーンBCPと地域BCP”

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      日本計画行政学会第36回全国大会
    • Place of Presentation
      宮城大学
  • [Presentation] 宅配便ネットワークの革新が 通信販売に及ぼす影響について -プラットフォーム戦略の観点から-

    • Author(s)
      橋本雅隆
    • Organizer
      日本ダイレクトマーケティング学会全国大会
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] The Development of the Parcel Delivery Service and its Regulations in China

    • Author(s)
      Katsuhiko HAYASHI, Toshinori NEMOTO & Satoshi NAKAHARAI
    • Organizer
      Eighth International Conference on City Logistics
    • Place of Presentation
      Grand Hyatt Bali Hotel (Indonesia)
  • [Presentation] ミャンマーからの繊維製品にみる国際物流に関する一考察

    • Author(s)
      石原伸志
    • Organizer
      アジア市場経済学会第17回全国大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京)
  • [Presentation] 出港24時間前ルールと貿易円滑化の現状と課題

    • Author(s)
      宮崎千秋・石原伸志
    • Organizer
      日本貿易学会第53回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学(大阪八尾)
  • [Presentation] ネットワーク社会を支えるロジシティクス

    • Author(s)
      石原伸志
    • Organizer
      日本物流学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(東京)
  • [Book] 宅配ビジネスにおける輸送ネットワークの構築方法に関する研究2013

    • Author(s)
      根本敏則・石原伸志・橋本雅隆・林克彦
    • Total Pages
      77
    • Publisher
      日本交通政策研究会
  • [Book] 『製配販をめぐる対抗と強調』「SPAによるサプライチェーンの統合」2013

    • Author(s)
      橋本雅隆
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi