• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

在日外国人の社会経済的地位をめぐる動態分析

Research Project

Project/Area Number 24530685
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

大曲 由起子  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (00626327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍛治 致  大阪成蹊大学, 経営情報学部, 准教授 (50465655)
樋口 直人  徳島大学, その他の研究科, 准教授 (00314831)
高谷 幸  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (40534433)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords移民 / 外国人労働者 / 階層 / 貧困 / 移住労働者 / 国勢調査 / 教育 / ジェンダー
Research Abstract

本年度は、5月に全体で集まって項目を検討し、6月には統計センターを訪問してどのような統計的区分を採用しうるか、担当職員と打ち合わせを行った。その上で、7月に1990、1995、2000、2005年実施の国勢調査データのオーダーメイド集計を行った。8月にはデータを入手し、9月には第一次のデータ開示として、2005年データを用いて全体を概観した論文を執筆した(仕事、家族とジェンダー、教育と子どもの家庭背景)。ここでの発見は、2000年と比較しても5年間の間に一定の変化が生じていることであり、例えば在日コリアンの職業はかつてのエスニック・ニッチが縮小していた。12月には第二次のデータ開示論文の一部を執筆し、通学率における変化をあとづけた。
また、複数の市民団体の要請により、在日外国人の社会経済的状況に関する統計的分析を複数寄稿した。ここでは、過去15年のデータを用いて高校通学率の国籍別相違、日本人と韓国・朝鮮人のホワイトカラー比率の世代的変化、非労働人口の推移なども紹介している。詳細な分析は論文で行うが、そこでわかったのは以下のような点である。在日韓国・朝鮮人においては若年層になるほど日本人とのホワイトカラー比率の格差が縮小しており、ホワイトカラーの絶対的比率も若年層ほど高くなっている。その一方で、中高年層が引退を迎える年齢以前に自営業セクターから退出する傾向が増えており、そうした者の多くは失業状態にある。すなわち、エスニック・ニッチの縮小はホワイトカラーへの進出のみならず、ニッチから退出した層の失業をも生み出している。さらに、ニューカマーにおいても引退する者が増加しており、年金加入期間が短く社会保障が十分でないこと、子どもの学歴が低く両親の扶養が負担になることが相俟って、日本人より深刻な「高齢者問題」が生まれつつある、それが今後深刻になる可能性も、現時点で考慮する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り1990~2005年までのデータは揃えることができた。それをもとに、紀要に4本のデータ開示論文も執筆した。これは予定通りの進展といえる。

Strategy for Future Research Activity

2010年国勢調査の抽出詳細データの公表予定は、2013年10月となっており、それからオーダーメイド集計が可能になるまでさらに時間がかかる。そのため、2010年データが揃って20年間の動態がわかるようになるまでには、予定より時間がかかって2013年度内に終わる見込みとなる。翌年度で成果を出すためには、さしあたり入手した15年分の動態をあらかじめ分析しておき、2010年データと併せて知見を迅速にだしうる体制が必要となる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

国勢調査に用いるとともに、2010年データの分析に必要な研究会を多目に開催する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 2005年国勢調査にみる在日外国人の仕事2013

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Journal Title

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      Volume: 35 Pages: 39-58

  • [Journal Article] 2005年国勢調査に見る外国人の教育――外国人青少年の家庭背景・進学・結婚2013

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Journal Title

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      Volume: 35 Pages: 59-76

  • [Journal Article] 在日外国人の結婚と仕事――2005年国勢調査データ分析2013

    • Author(s)
      髙谷幸
    • Journal Title

      文化共生学

      Volume: 12 Pages: 39-63

  • [Journal Article] 1995年と2000年の国勢調査に見る外国人の教育――外国人青少年の家庭背景・進学・結婚2013

    • Author(s)
      鍛治致
    • Journal Title

      大阪成蹊大学マネジメント学部紀要

      Volume: 10 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 『移住者と貧困』をめぐるアドボカシー――移住連貧困プロジェクトの取り組みから2012

    • Author(s)
      大曲由起子
    • Journal Title

      多言語・多文化――実践と研究

      Volume: 4 Pages: 1-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在日コリアンと就職差別――国勢調査にみる在日外国人の教育と社会環境(1)2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      OkoTac通信

      Volume: 7 Pages: 4

  • [Journal Article] 高校進学という壁2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      OkoTac通信

      Volume: 8 Pages: 5

  • [Journal Article] 親の就労と老後2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      OkoTac通信

      Volume: 9 Pages: 5

  • [Journal Article] 国勢調査にみる在日コリアンの職業の変遷2012

    • Author(s)
      樋口直人
    • Journal Title

      RAIK通信

      Volume: 133 Pages: 17-19

  • [Journal Article] 2005年国勢調査に見る「外国にルーツを持つ子どもたち」――その人口規模と家庭環境2012

    • Author(s)
      鍛治致
    • Journal Title

      Migrant’sネット

      Volume: 155 Pages: 8-9

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi