2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24530757
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
大森 弘子 佛教大学, 福祉教育開発センター, 講師 (90445974)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 仁 梅花女子大学, 心理子ども学部, 教授 (90549669)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 子育て支援 / 育児不安 / 保育者 / 親子 / サポートシステム / アメリカ合衆国 / 地域(コミュニティ) / 国際研究者交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.研究目的:「子育て支援」とは、葛藤や育児不安を抱える親子を支援することである。本研究の主目的は、国や地方自治体、企業、福祉教育施設などの社会全体が子どもを産み育てやすい豊かな子育て環境作りを目指し、授かった“いのち”を全うさせるための子育てを応援する社会の実現化であり、本年度は前年度に引き続き補足調査を実施した。 2.研究成果(シンポジウムで発表した主な知見): (1)A県の保護者772人から全国保育士会「保育士のキャリアパスの構想」6因子(“乳児保育”“障がい児保育”“子育て支援”“社会的養護”“食育”“保健衛生”)に関する有効回答を得た。保護者が期待する保育者の専門性は3因子で、大森ら(2013)の「日米比較:保育者の専門性3因子」を支持するもので、保育者の専門性が分化される中で現状の保護者の保育期待に応えるためには、チームとして援助することの必要性が見出された。 (2) 児童養護施設保育者110人に施設保育者の専門性に関する調査を行った結果、「保育士のキャリアパスの構想」と施設保育者の専門性には、構造化の差異が存在することが示唆され、施設保育者は子育て文化の発信や伝承、他機関との連携に高い養護に関する効力不安を感じており、地域の協力を得難い環境の中で仕事を抱え込んでいた。 (3)アメリカ合衆国の地域分散型社会構造を取り上げながら、タテ型社会と言われる日本の中央集権型社会構造の子育て支援と地域(コミュニティ)との関係を考察した。アメリカ社会は、多様な社会的要因を抱え込んだ上での子育て支援に取り組み、連邦政策が全国的に展開しているHead Start(1965)・Medicaid(1965)などと地域のThe National Healthy Start Initiative(1991)が連携しながら親子を支援している国際的・歴史的な調査研究結果を報告した。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
[Presentation] ケアにおける倫理的配慮2015
Author(s)
大森弘子・安里和晃・山崎イチ子・大崎千秋 他
Organizer
日本長期照護實務與制度面面觀
Place of Presentation
台湾台北市
Year and Date
2015-03-23 – 2015-03-23
Invited
-
[Presentation] 保育士のキャリアパスの考え方2015
Author(s)
大森弘子・太田仁
Organizer
橿原市保育協会「保育所・園リーダーセミナー」
Place of Presentation
橿原市保育協会(奈良県橿原市)
Year and Date
2015-01-10 – 2015-01-10
Invited
-
-
-