• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ライフストーリーワークの実践方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24530767
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

才村 眞理  帝塚山大学, 心理学部, 非常勤講師 (50319919)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsライフストーリーワーク / 社会的養護 / 生殖補助医療 / 真実告知 / 出自を知る権利
Outline of Annual Research Achievements

1.児童施設等の子どもへのライフストーリーワークの実施方法を研究した。
児童相談所や施設職員・里親におけるライフストーリーワークの考え方や必要性、その実践環境の現状について調査研究するため、6か所の講演会において255名へのアンケートを実施した。すでに作成した日本版実践ガイド「ライフストーリーワークをはじめるにあたって」と「ライフストーリーワーク実施のためのトレーニング」を検証し、より実践に応用できるガイドについて研究した。そして、ライフストーリーワーク実施者へのスーパービジョンのあり方、および、児童福祉施設職員が主体となって実施する方法についても研究した。また、日本子ども虐待防止学会にてライフストーリーワーク実施における支援者の価値観についてシンポジウムを企画し、研究した。
2.生殖補助医療により生まれた子どもへのライフストーリーワークの実施方法を研究した。
生殖補助医療により生まれた子どもへのライフストーリーワークとしての真実告知、出自を知る権利行使を視野に入れた実践の様々なパターンを研究した。ライフストーリーワークを実施した人と共に、生殖補助医療により生まれた子どもへのライフストーリーワークの意義・実施内容について検討した。また、広く生殖補助医療関係者に呼びかけ、ライフストーリーワークの勉強会を実施し、その理念・実践方法について研究した。ライフストーリーワークを広めるため、「ライフストーリーワークとは?精子・卵子の提供により生まれた人のためのガイドブック」を作成し、配布した。卵子提供を告知する絵本について平成26年度に実施したアンケート結果を分析し、今後の絵本の使用可能性等について研究した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] ライフストーリーワーク実施における支援者の価値観について考える2015

    • Author(s)
      才村眞理、山野泰弘、南まどか、新籾晃子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 「精子・卵子・胚の提供により生まれたことを子どもに話すための親向けガイド」を世に出したわけ2015

    • Author(s)
      才村眞理
    • Organizer
      岡山大学生命倫理公開セミナー
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-06-25
    • Invited
  • [Book] 施設・里親家庭で暮らす子どもとはじめるクリエイティブなライフストーリーワーク2015

    • Author(s)
      ケイティー・レンチ、レズリー・ネイラー著、才村真理、徳永祥子監訳
    • Total Pages
      155
    • Publisher
      福村出版
  • [Book] ライフストーリーワーク入門2015

    • Author(s)
      山本智佳央他
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi