• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

スカンディナヴィアにおける人権擁護システムとしての情報保障制度の実証研究

Research Project

Project/Area Number 24530777
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTsuyama National College of Technology

Principal Investigator

角谷 英則  津山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (90342550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 打浪 文子  淑徳短期大学, こども学科, 講師 (30551585)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords情報保障 / 障害学 / スウェーデン / LL / スカンディナヴィア / 知的障害者
Research Abstract

計画通りに研究を進捗させることができた。まず年度当初に研究分担者・連携研究者らと本年度の計画についての打ち合わせ会議をもち、とくにスカンディナヴィアにおける現地調査のプランニングを行った。8月に実施したCentrum foer laettlaest(ストックホルム)における聞き取り調査においては、予定通りの成果を得ることができた(その直接の結果はまず言語政策学会(2013年6月/桜美林大学)で発表することが決定している)。本研究の課題の一つである知的障害者に対する情報保障保障の既存制度の分析については、国際比較を通じていくつかの特徴および検討すべき論点を抽出することができた。こうした分析による成果は前例がないものであり、今後の社会制度設計に必要な基礎的情報となる点において、意義深い。また、研究代表者および研究分担者による研究報告も、第10回情報保障研究会(愛知県立女性センター)などにおいて実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従って、研究を進展させることができた。本年度の研究目標は、研究に必要な資料を収集すること、文献等では得られない情報を聞き取り調査によって得ること、それらの成果を用いて、国際比較を試行的に行うこと、それらの結果を対外的に発表し、批判的検証をうけること、独自の研究会を公開で設定することなどであった。おおむねこうした目的に従って研究をすすめることができたため、上記のように評価する。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に従って、研究を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の研究計画に従って、使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 【報告】 第30回研究大会ワークショップ だれもが参加できる公正な社会を目指して -情報保障とコミュニケーション―2013

    • Author(s)
      打浪(古賀)文子ほか
    • Journal Title

      社会言語科学

      Volume: 15(2) Pages: 86-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障がい者と健常者のコミュニケーション支援に向けた談話分析2012

    • Author(s)
      工藤瑞香・大塚裕子・打浪文子
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: vo.112, no.268 Pages: 41-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 知的障害者の情報アクセスの現状と課題 当事者への聞き取り調査から

    • Author(s)
      打浪(古賀)文子
    • Organizer
      第10回情報保障保障研究会
    • Place of Presentation
      愛知県立女性センター
  • [Presentation] 情報保障における当事者性―情報保障媒体の日瑞比較―

    • Author(s)
      かどやひでのり・打浪文子
    • Organizer
      日本言語政策学会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
  • [Presentation] 日本手話は自然言語か

    • Author(s)
      かどやひでのり
    • Organizer
      第10回情報保障保障研究会
    • Place of Presentation
      愛知県立女性センター
  • [Presentation] 知的障害と情報保障――「ステージ」の実践から考える現状と課題――

    • Author(s)
      打浪(古賀)文子
    • Organizer
      第30回社会言語科学会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 知的障がい者のコミュニケーション支援に向けたテキスト分析

    • Author(s)
      工藤瑞香・大塚裕子・打浪文子
    • Organizer
      言語処理学会第19回年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Book] "Dekonstruado de esperanta frazeologio", Esperanto oriente kaj okcidente, Aktoj de la 35-a Esperantologia Konferenco en la 97-a Universala Kongreso de Esperanto, Hanojo 2012,pp.15-212013

    • Author(s)
      KADOJA Hidenori
    • Total Pages
      65
    • Publisher
      Universala Esperanto-Asocio

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi