• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの論理的思考と直観的思考に関する発達研究:数量概念と想像的世界の認識の関連

Research Project

Project/Area Number 24530807
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山名 裕子  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (10399131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚越 奈美  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (60523701)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsゆらぎ / 論理的思考 / 直観的思考 / 幼児期
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は,研究3「子どものゆらぎに関する大人の発達的理解の検討」に関して,学会発表等で成果を公表した。特に,小学1年生のつぶやきをどのように認識するのかという点について,大学生と教員,小学校教諭と保育者を比較し,その違いを明らかにした。現在,学会発表をさらに論文としてまとめているところである。
研究代表者は,家庭における子どものつぶやきを保護者に記入してもらい,つぶやきの中にみられる認識のゆらぎについても分析をおこなった。子どもの何気ないつぶやきの中にも認識のゆらぎを見て取れることができた。現在は,年長の終わりから小学校入学後のつぶやきについて分析中である。
研究期間全体を通して,研究1の「幼児の観察データ」の収集については,代表者,分担者ともにおこなっているが,論文という形にはまだまとめられていない。現在,お互いの観察を記録をもとに議論を継続しておこなっている。このデータを分析することによって,子どもの論理的思考と直観的思考のモデルの原型を提示できると考えている。
山梨大学附属幼稚園の実践事例を,検討し,論文として公刊することができた。特に実践者と私たちが議論する過程で,子どものゆらぎに関してお互いが気づかなかった点,例えば,お金に関する認識や,想像上の人物に関する認識からのゆらぎについて,有意義な議論を重ねることができた。
最後に研究2に関して,小学生を対象にしたゆらぎの調査については不十分であった。研究期間は終了しているが,引き続き,研究はおこなっていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 子どものことば-家庭における子どものつぶやきから-2015

    • Author(s)
      山名裕子
    • Journal Title

      秋田乳幼児保育研究会報

      Volume: 7 Pages: 24-29

  • [Presentation] 「アサガオって字読めるのかぁ?」という小学校1年生のつぶやきをどう考えるのか(1):教師の認識と指導2015

    • Author(s)
      塚越奈美・山名裕子
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] 「アサガオって字読めるのかぁ?」という小学校1年生のつぶやきをどう考えるのか(2):大学生の認識2015

    • Author(s)
      山名裕子・塚越奈美
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学,東京
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [Presentation] Does the perspective of teacher change the evaluation of early childhood education?2014

    • Author(s)
      Inoue, T., Yamana, Y., & Pang. J
    • Organizer
      The 24th European Early Childhood Education Research Association
    • Place of Presentation
      Crete, Greece
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] Teachers' cognition of and correspondence to animisum in Japan2014

    • Author(s)
      Nami TSUKAKOSHI
    • Organizer
      The 15th conference of pasiffic early childhood education reserch association
    • Place of Presentation
      Bali, Indnesia
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-10
  • [Book] 遊びが生み出す幼児の数量理解2014

    • Author(s)
      山名裕子(榊原知美・編)
    • Total Pages
      18(総ページ数219)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi