• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

現代青年の友人関係における心理的脆弱性と社会適応の関連に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24530811
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

岡田 努  金沢大学, 人間科学系, 教授 (10233339)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsふれ合い恐怖 / 対人恐怖 / 青年期
Outline of Annual Research Achievements

1.ふれあい恐怖的心性に関する尺度および,不安を感じる場面に関する尺度を再構成するためのインターネット調査(平成24年度),調査用紙版(平成25年度)のデータ収集を行ってきた。これらの結果に基づいて,平成25年度のデータに基づき日本社会心理学会第55回大会においてポスター発表をおこなった。心情的に近い他者とのふれ合い状況が,ふれ合い恐怖を高めていることなどが見いだされた。
2.平成25年度に引き続き大学生および専門学校学生に対する質問紙調査を行った。
実施時期 2014年11月から12月 回答者 北陸圏内の4年制大学学生および専門学校学生
質問項目 1)不安場面項目 岡田(2002)にこれまでの予備調査で作成した4項目を加えた計40項目からなる安心度を尋ねた。2)ふれ合い恐怖的心性尺度 岡田(2002)において作成された尺度で「関係調整不全」「対人退却」の下位尺度から成る。3)対人関係尺度 永井(1994)が作成した一般健常者における対人恐怖的心性に関する尺度 4)友人関係における傷つけ合い尺度 5)現代青年の友人関係に関する尺度から「軽躁的関係」下位尺度。
上記1.のデータと合わせて調査用紙版でのデータとして統合をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は平成25年度に引き続き,ふれ合い恐怖的心性に関連した調査用紙版のデータ収集を行い,目標とする回答数が得られた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの年度で得られたデータを統合し,まずインターネット調査と調査用紙版でのデータに質的差異がないことを確認する。
その上で,両データを一括し,これまでの発表に基づいて,不安場面に関する項目を中心ににしたふれ合い恐怖的心性の行動面での特徴を明らかにする。
不安場面尺度の分析にあたっては,平成25年度と同様項目を欠損値扱いとするためSPSS Missing Vlueオプションにより,多重代入法を用いた欠損値推定を行う。
また,他の変数(ランチメイト症候群傾向など)との関連についてデータ収集を行い,次のステップの研究につなげる。

Causes of Carryover

前年度未使用額は,購入時点で価格の末尾額まで不明なため生じた誤差である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学会参加旅費および物品購入に含めて有効活用したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 「ふれ合い恐怖的心性」の対人関係について(2):インターネット調査との比較2014

    • Author(s)
      岡田努
    • Organizer
      日本社会心理学会第55回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-07-27

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi