• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

エビデンスに基づく精神病への包括的心理社会的支援技術研修プログラム開発と効果検証

Research Project

Project/Area Number 24530855
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

山崎 修道  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主任研究員 (10447401)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords認知行動療法 / 精神病 / 心理社会的支援 / フィデリティ / 研修プログラム
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、平成25年度に引き続き、精神病への心理社会的支援技術の普及を図っている研究者・実践施設と連携し、心理社会的支援技術マニュアルの整備と精神病を持つ当事者との心理面接を継続した。マニュアルの整備に当たっては、複数の海外エキスパートから情報提供を受け、最新の情報にもとづいてアップデートした。
当事者との面接セッションの録音データに基づいて、認知行動療法・心理社会的支援に関するフィデリティ評価を実施した。加えて、初回エピソード精神病当事者への包括的心理社会的支援について平成25年度に作成したマニュアルに沿って、ケースミーティング・スーパービジョン・研修会を実施した。海外エキスパートによるケーススーパービジョンを実施し、精神病を持つ当事者への心理社会的支援・認知行動療法の質の向上を図った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ケーススーパービジョン体制を整備し、継続的なスーパービジョンを2ケースについて実施した上で、面接セッションの録音・録画及び認知行動療法評価尺度によるセラピストのスキル評価データの収集を行ったが、協力施設での支援スタッフの異動等による人員体制の変更に伴い、データの収集が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き面接録音データ収集を重点的に進めると同時に、研修素材のブラッシュアップを進め、より効率的な人材育成が可能となるようWebカンファレンス・動画等を利用した研修プログラムの整備・改訂を進める。

Causes of Carryover

研究人員体制の変更に伴い、データ収集に遅れが生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究協力者への謝金支払、研究補助者への人件費、論文投稿費用として使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Association between parents' trust in mental health professionals and disengagement from psychiatric service within the first 6 months of initial treatment of schizophrenia.2015

    • Author(s)
      *Ishikura S, *Yamasaki S, Ando S, Nishida A, Tanoue M, Niimura J, Asukai N, Okazaki Y
    • Journal Title

      Early Interv Psychiatry

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/eip.12162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メタ認知トレーニング(MCT)の概要と有効性2015

    • Author(s)
      石垣琢麿
    • Journal Title

      最新精神医学

      Volume: 20 Pages: 125-130

  • [Presentation] 外来統合失調症患者に対するメタ認知訓練法2015

    • Author(s)
      江口聡・管心・山崎修道・滝沢龍・夏堀龍暢・吉原美沙紀・清水希実子・石橋綾・株元麻美・飯田美恵・竹下保稔・塩原裕理・笠井清登
    • Organizer
      第10回日本統合失調症学会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京・千代田区平河町)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [Presentation] Does dissociation mediate between bullying and psychotic-like experiences among pre-adolescent children?2014

    • Author(s)
      Yamasaki S, Ando S, Koike S, Morimoto Y, Fujikawa S, Kanata S, Toriyama R, Kikutsugi A, Asukai, N, Nishida A, Hasegawa M, Kasai K
    • Organizer
      9th International Conference on Early Psychosis
    • Place of Presentation
      Keio Plaza Hotel (Shinjuku, Tokyo)
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [Presentation] Comprehensive early intervention for patients with first-episode psychosis in Japan (J-CAP): nine-month follow-up of randomized controlled trial.2014

    • Author(s)
      Ando S, Nishida A, Koike S, Yamasaki S, Maegawa S, Ichihashi K, Kishi Y, Asukai N, Kasai K, Okazaki Y
    • Organizer
      9th International Conference on Early Psychosis
    • Place of Presentation
      Keio Plaza Hotel (Shinjuku, Tokyo)
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi