2014 Fiscal Year Annual Research Report
教員養成課程における認知行動療法と短期療法を応用した心理教育プログラムの開発
Project/Area Number |
24530860
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
村上 千恵子 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (90326984)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 英昭 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20467195)
鈴木 俊太郎 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10548233)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 認知行動療法 / 解決志向ブリーフセラピー / 教師のメンタルヘルス / 効果測定 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の学校教員をとりまく環境は厳しく、心の問題のケアは重要な課題である。そのため、臨床心理学の知見を生かした学校教員の支援に期待が集まっている。本研究では、教員養成課程における予防的介入に焦点を当てた心理教育プログラムを開発することを念頭に計画された。本研究で開発するプログラムの特徴は、(1)現職教員ではなく、教員養成課程の学生を対象とした予防的教育に着目すること、(2) 認知行動療法と解決志向短期療法を理論的基盤とした体験的プログラムであること、(3)教職科目の現状に配慮した「使ってもらえる」プログラムであること、以上3点の特徴を持ったものを目指した。 本年度では、前年度までの研究成果をもとに、①不合理信念の修正と、適切なソーシャル・スキル獲得のためのプログラム開発、②プログラムの評価および改善を実施した。久保田・鈴木(2014)では、認知行動療法と解決志向ブリーフセラピーを応用したプログラムの開発を行い、上記のような不合理信念への影響、ソーシャル・スキル獲得への影響を検討した。さらに、一定の効果が認められるプログラムであるという効果測定も行い、これらの成果を研究期間に持続的に公表していった。 予定していた実施マニュアルの作成と実際に教職志望学生への大規模実施計画を立案するという課題までを、最終年度である本年度内で実施することができた。
|