2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24530881
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
梶原 和美 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (40243860)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
緒方 祐子 九州大学, 歯学研究科(研究院), 研究員 (50549912) [Withdrawn]
中村 典史 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (60217875)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 臨床心理学 / 口唇口蓋裂 / 母子関係 / 心理的援助 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,口唇口蓋裂(Cleft Lip and/or Palate; CLP)をもって生まれた子どもとその家族に対する有効な心理的援助を実現するための方法論を確立するために,母子間の相互作用に着目し,CLPに関わる心理的問題の発生と展開過程を明らかにすることである。 本年度はCLPの治療を終え,現在CLPのチーム医療に専門職として関わっている成人CLP者を対象として,彼らの体験すなわち(1)CLPであるという現実とどのようにつきあってきたか,(2)CLPをめぐって親や家族,周囲の人々との関係でどのような問題を感じ,(3)それにどのように対処してきたかに関する語りを収集し,複線径路・等至性モデル(TEM)による 質的分析を行った。 その結果,自分がCLPであるという事実を知ったときのインパクトはそれまでの母親との関係性のあり様と連関しており,CLPへの理解が進むとともに子どもからみた母親像が変容していく過程が浮き彫りにされた。また現在の専門職への針路選択にあたって,自分自身の経験をこれから生まれるCLP児とその母親に還元していこうという未来志向的な自己決定がなされていた。 研究成果の一部は「告知をめぐる自己像・母親像の動揺および自分が母になることに及ぼすCLPの影響」と題して14th World Congress of World Association of Infant Mental Healthで発表し,国内外の乳幼児精神保健に関わる臨床心理士,小児科医師,看護師に口唇口蓋裂児と家族への心理的援助の必要性を伝えることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度はCLPチーム医療に携わる専門職に就いた当事者を対象に面接調査を行った。長時間の面接を複数回実施する必要があったが,対象者の都合の良い日時に調査を行うためには種々の制約が発生し,十分な聴取が実現したとは言い難い。来年度も引き続き新規の対象者への調査を行うと同時に,必要があればこれまでの対象者にも再調査を依頼し,ナラティヴデータの質を高める必要がある。(再調査については対象者の同意を既に得ている。) なお研究開始時に計画していた大学附属病院CLP専門外来の患者を対象にした研究に関しては,治療チームのスタッフの異動の影響を受け,遂行が困難な状態が続いている。来年度は研究計画を見直し,これまでに得られた知見を臨床場面で検討するための新たな方法を策定する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)本年度に引き続き,CLP治療の専門職を選択した成人CLP者を対象にした面接調査を行う。これまではCLPの告知を受けた体験と現在の職業を選択するまでの経緯に焦点を当てた調査を行ってきたが,今後は母親との関係性をより明確にすることを目標とする。さらに心理的支援への展望と対象者自身の体験を照合し,患者が求める支援の要件を抽出する。研究成果は日本発達心理学会および第15回世界乳幼児精神保健学会世界大会で発表する予定である。 (2)国内の乳幼児精神保健に従事する多様な職種の専門家(臨床心理士,医師,看護師,保育士,保健師等)を対象にして口唇口蓋裂児と家族に対する支援の実態を調査する。 これらの調査は,研究の主旨を文書および口頭で説明し,同意が得られたことを確認した上で,対象者の心理的負担を考慮しながら実施する。調査が対象者の心身に不必要な負担をかけると判断された場合には,すみやかに中止する。なお,得られたデータは研究代表者・梶原が厳重に管理し,個人情報が決して漏れないようにする。
|
Causes of Carryover |
昨年度に引き続きビデオ録画による観察調査が実施困難であったため,物品費として計上したデジタルビデオカメラ2台とデータ解析用パーソナルコンピュータ1台およびそれに付随する物品費(ソフト,増設メモリ,データ記録用HDD等)の請求を行わなかった。来年度は研究計画を変更し,音声データおよび逐語記録を保存し,解析するためのICレコーダ,マイク,パーソナルコンピュータを整備する予定である。 人件費・謝金については,当初実施する予定であった面接調査が天候不良等の理由により取りやめになったこと,論文執筆が予定通りに進まなかったこと等の理由で次年度使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
インタビュー調査により得られた音声データをより安全に保管するためにスタンドアローンのパーソナルコンピュータを整備する。面接調査にはより高性能なICレコーダとマイクも必要である。これらに物品費計400,000円を計上する。面接調査は対象者1人あたり最低3回実施する必要があるため,旅費および諸経費(謝金,貸し会議室使用料)が1件あたり100,000円~300,000円必要である。来年度は最終年度であるため,研究成果を公表するための謝金(英文校閲料)および論文印刷料が必要となる。
|
Research Products
(2 results)