• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

「司法臨床」の展開に関する実証的研究―弁護士と臨床心理士の協働をもとに―

Research Project

Project/Area Number 24530896
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

廣井 亮一  立命館大学, 文学部, 教授 (60324985)

Keywords司法臨床 / 弁護士 / 臨床心理士 / 情状心理鑑定 / いじめ / 体罰 / 暴力
Research Abstract

25年度は主に、本研究のサブテーマである「弁護士と臨床心理士の協働」に焦点をあてて研究を行った。
具体的には、昨今の我が国の社会問題になっている、「いじめ問題」「体罰問題」「子どもの暴力問題」等を取り上げ、本研究の協力者である3人の弁護士が実際に担当した事件を詳細に検討した。その結果、それぞれの事件に対する法的関与のメリットとデメリットがあり、それを補完して適切な解決につなげるものが臨床的アプローチであることが明らかになった。その報告は、筆者と各弁護士との共著で、「児童心理」(2013年9月号~2014年1月号まで)で短期連載として発表した。
もう一つの研究実績としては、昨年度の報告で研究の推進事項にした「情状心理鑑定」について具体的に鑑定事例をもとに検討した。その結果、刑事裁判において臨床の知見を取り入れることによって、不可解な犯罪動機が解明され、さらに被告人の更生の方法に資することが明らかになった。その報告は、平成25年度日本弁護士連合会近畿地区弁護士夏期研修で講演したほか、著書論文(『法と心理学』2013年9月)としてまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の予定、特に前年に示した「今後の研究の推進方策」について、著書、論文、発表等で具体的な成果になっている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、本研究の最終年であるから研究の総まとめと研究成果の発表を行う。具体的には、本研究の協力者弁護士と臨床心理士によるシンポジウムを実施して、3年間の研究実績を踏まえながら「司法臨床」の有効性と今後の展望と課題についてまとめる。
また、「司法臨床」に関する新たなテーマとして、深刻化するストーカー問題への法と臨床による解決策の研究、法と臨床の協働が低下する家庭裁判所の問題にも着手する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主に、予定していた海外調査を実施できなかったためである。被調査側と研究者側の日程が調整できなかったことによる。
本件のまとめの年になるので、研究成果の発表、出版等に使用したい。併せて、予定している海外調査を実施したい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 学校における法にかかわる問題への対応-:法と臨床の協働-いじめ問題2013

    • Author(s)
      廣井亮一、河野聡
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 974 Pages: PP.116~123

  • [Journal Article] 学校における法にかかわる問題への対応-:法と臨床の協働-体罰問題2013

    • Author(s)
      廣井亮一、大田原俊輔
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 976 Pages: PP.119~125

  • [Journal Article] 学校における法にかかわる問題への対応-:法と臨床の協働-暴力問題2013

    • Author(s)
      廣井亮一、中川利彦
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 977 Pages: PP.117~123

  • [Journal Article] 学校における法にかかわる問題への対応-:法と臨床の協働-保護者対応2013

    • Author(s)
      廣井亮一、中川利彦
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 979 Pages: PP.119~125

  • [Journal Article] 司法臨床の展開(第二報)-情状鑑定と裁判員裁判2013

    • Author(s)
      廣井亮一、辻孝司、堀悠子、坂田真穂、村尾泰弘
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 13巻1号 Pages: PP.71-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 刑務所におけるペアレンティングプログラム2013

    • Author(s)
      下郷大輔、佐々木順子、廣井亮一
    • Journal Title

      家族療法研究

      Volume: 30巻2号 Pages: PP.44-51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 司法臨床の展開(第3報)-法心理・司法臨床家の養成をめぐって

    • Author(s)
      廣井亮一、サトウタツヤ、葛野弘、濱田ありさ
    • Organizer
      法と心理学会 第14回大会
    • Place of Presentation
      九州大学 箱崎キャンパス(福岡市東区)
  • [Presentation] 司法臨床としての情状心理鑑定-犯罪動機の解明・更生の方法等情状弁護の深化に向けて

    • Author(s)
      廣井亮一
    • Organizer
      日本弁護士連合会 近畿地区弁護士夏期研修
    • Place of Presentation
      大阪弁護士会館(大阪市北区)
    • Invited
  • [Presentation] いじめ・体罰問題への法と家族療法によるアプローチ

    • Author(s)
      廣井亮一、河野聡、大田原俊輔、河野聖子
    • Organizer
      日本家族研究・家族療法学会, 第30回東京大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
  • [Presentation] 加害者家族へのアプローチ

    • Author(s)
      廣井亮一
    • Organizer
      家族心理士・家族相談士資格認定機構主催 第28回研修会
    • Place of Presentation
      AP大阪(大阪市中央区)
    • Invited
  • [Book] 共著『法と心理学』、担当11章「司法臨床-情状心理鑑定をめぐって」2013

    • Author(s)
      廣井亮一、藤田政博、越智啓太、若林宏輔、周防正行、指宿信、大上渉、厳島行雄、浜田寿美男、荒木伸治、後藤貞人、綿村英一郎、佐伯昌彦、村井敏邦、入江秀晃、高木光太郎、堀田秀吾、サトウタツヤ、中田友貴
    • Total Pages
      273(168-181)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 共著『家族療法テキストブック』、担当第6節「ドメスティックバイオレンスと児童虐待」2013

    • Author(s)
      廣井亮一、楢林理一郎、児島達美、後藤雅博、小森康永、生島浩、田村毅、中村伸一、福山和女、村上雅彦、吉川悟、渡辺俊之、大西真美、岡田隆介、清水新二、中田洋二郎、中村正、東豊、平木典子、松本一生
    • Total Pages
      355(228-231)
    • Publisher
      金剛出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi