• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高齢期の身体的問題に対する心理的適応過程の解明-老年的超越の役割の縦断的検討-

Research Project

Project/Area Number 24530905
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

増井 幸恵  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (10415507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 龍太郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所, 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (20150881)
権藤 恭之  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (40250196)
Keywords精神的健康 / 虚弱 / 心理的発達 / 老年的超越 / 後期高齢期 / 超高齢期
Research Abstract

①80歳コホートデータを用いたFriedの虚弱の基準(Fried,ら 2001)により虚弱者の抽出の妥当性の検討、および②平成22年度に実施した70歳コホートの3年後の追跡調査、の2つを実施した。
①については、平成23年度の80歳コホートデータ(N=973)を用いて、Friedら(2001)の基準により虚弱度の分類を行った。a.体重減少、b.疲労感、c.歩行速度、e.握力、e.活動量のそれぞれで条件に当てはまるかを検討し、5つの基準中3つ以上該当する者を「虚弱」、1~2をを「準虚弱」、0を「問題なし」とした。各カテゴリの出現頻度は、「虚弱」4.8%、「準虚弱」5.4%、「問題なし」41.8%であった。また、各カテゴリ別の手段的自立の得点差を検討したところ、「問題なし」群>「準虚弱」群>「虚弱」群の順で有意に得点が高いことが示された。また、この3群の精神的健康(WHO-5)の差を検討したところ、「問題なし」群は「準虚弱」群および「虚弱」群よりも有意に得点が高いことも示された。
②については、平成22年度の調査参加者1000名のうち995名の住所が判明した。このうち634名(男性314名、女性320名)が調査に参加した(追跡率63.4%)。これらの参加者に対して平成25年7月から平成26年3月にかけて会場招待型調査を実施した。収集した変数はほぼ平成23年度調査と同じである。老年的超越の8つの下位因子を従属変数として、独立変数に測定回(平成22年と平成25年)を被験者内要因、性別を被験者関要因とした分散分析を行ったところ、「社会的自己からの脱却」および「無為自然」の2つの下位因子では平成22年よりも平成25年度の得点が有意に高いことが示された。一方、「ありがたさ・おかげの認識」、「生得的な肯定感」、「利他性」については平成22年よりも平成25年の方が有意に低いことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

追跡調査については70歳コホートについては既に600名を超える参加者を確保できた。また、今年度、実施する80歳コホートの追跡調査スケジュールについても、既に決定しており、調査の実施についてはほぼ問題なく可能であると考えられる。一方、虚弱についての判定基準については、平成22年度、平成23年度に収集した医学変数(罹患疾患の確定や血液の生化学指標)の確定が遅れ、研究の進行が遅れている。しかし、平成25年度末にデータ整理が終了し、80歳の初年度データからの虚弱の判定がようやく可能となった。今後は精力的に分析を行っていく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度には平成23年度に実施した80歳コホートの3年後の追跡調査を実施する。収集する変数は平成23年度に実施した項目とほぼ同じである。平成25年度に実施した70歳コホートの追跡データと合わせて、初回調査で発見されていた、および追跡調査で発見された虚弱の状態、老年的超越の3年間の変化、精神的健康や心理的well-beingの変化の3者関係を検討し、総合的な仮説の検討を行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

会場調査におけるアルバイト調査員の雇用について予定雇用人数に達しなかったため。
平成26年度の調査におけるアルバイト調査員の賃金に用いる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日本版老年的超越質問紙改訂版の妥当性および信頼性の検討.2013

    • Author(s)
      増井幸恵、中川威、権藤恭之、小川まどか、石岡良子、立平起子、池邉一典、神出計、新井康通、高橋龍太郎
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 35 Pages: 49-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 老年的超越研究の動向と課題2013

    • Author(s)
      増井幸恵
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 35 Pages: 365-373

  • [Journal Article] 日本語版Valuation of Life(VOL)尺度の作成2013

    • Author(s)
      中川威、権藤恭之、増井幸恵、石岡良子、田渕恵、神出計、池邉一典、新井康通、高橋龍太郎
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 84 Pages: 37-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中高年期における感情調整の発達に関する横断的研究-年齢,身体機能,感情調整,精神的健康の関係に注目して-2013

    • Author(s)
      中川 威、権藤恭之、石岡良子、田渕恵、増井幸恵、呉田陽一、 高山緑, 冨澤公子、高橋龍太郎
    • Journal Title

      パーソナリティ研究

      Volume: 22 Pages: 13-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Personality Profile as Longevity Phenotype.2013

    • Author(s)
      Masui, Y., Inagaki, H., Gondo, Y., Hirose, N.
    • Organizer
      Gerontological Society of America's 66th Annual Scientific Meetin
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      20131120-20131123
    • Invited
  • [Presentation] 心理的well-beingに及ぼす老年的超越の影響の年齢差 前期高齢者から超高齢者に渡る検討-SONICデータを用いて2013

    • Author(s)
      増井幸恵、 中川威、 権藤恭之、小川まどか、石岡良子、立平起子、小園麻里菜、田渕恵、稲垣 宏樹、高橋龍太郎
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20130919-20130920
    • Invited
  • [Presentation] The increasing impact of gerotranscendence on mental health well-being associated with a reduction in social resources of old age.2013

    • Author(s)
      Masui, Y., Gondo, Y., Nakagawa, T, Ogawa, M,, Ishioka, Y., Tatsuhira, Y., Ikebe, K., Kamide, K., Arai, Y., Ishizaki, T., Ishizaki, T., Takahashi, R., Inagaki, H., Kozono, M., Tabuchi, M.
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      20130623-20130627
    • Invited
  • [Presentation] Gerotranscendence among the young-old, old-old, And oldest-old in Japan: results From the SONIIC Study.2013

    • Author(s)
      Nakagawa, T Masui, Y., Gondo, Y.,, Ogawa, M,, Ishioka, Y., Tabuchi, M., Tatsuhira, Y., Kozono, M., Ikebe, K., Kamide, K., Arai, Y., Takahashi, R.
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      20130623-20130627
    • Invited
  • [Presentation] Gerotranscendence, generatively, religiosity, and Spiritual Well-Being in old age.2013

    • Author(s)
      Nakagawa, T Masui, Y.,, Ogawa, M,, Ishioka, Y., Tatsuhira, Y., Tabuchi, M., Kozono, M., Kamide, K., Ikebe, K., Arai, Y., Gondo, Y., Takahashi, R.
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      20130623-20130627
    • Invited
  • [Book] Dementia and Memory.:A new concept of successful aging in the oldest-old-Development of gerotranscendence and its influence on the psychological well-being. Annual review of gerontology and geriatrics. ( Robine, J. M., Jagger, C. and Crimmins, E., Eds.)2013

    • Author(s)
      Gondo Y, Masui Y, Inagaki H, & Hirose N.
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] SONIC研究

    • URL

      http://www.tmghig.jp/J_TMIG/kenkyu/keizoku/sonic.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi