• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

著作群を史料とする明治前期の子ども、家族の実態と「学校」の定着過程の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 24530965
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

土方 苑子  東京大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (50099909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 真里  駿河台大学, 経営経済学部, その他 (00573677)
高野 暁子  立正大学, 公私立大学の部局等, その他 (10625213)
鵜殿 篤  文京学院大学, 人間学部, 准教授 (20614499)
加島 大輔  愛知大学, 文学部, 准教授 (90555442)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords子ども / 家族 / 教育 / 学校 / 教師 / 養育 / 貧困児童
Outline of Annual Research Achievements

今年度は最終年度であることから、これまで分担して進めてきた研究の相互関係を確認し、全体のまとめを目指してきた。現在3年間の成果となる論文集を作成中である。
詳細は3年間のまとめに際して述べる予定であるが、今年度に限って言えば、全体として次のようなことを明らかにしてきたと考える。すなわち第一に、人々の関心が深まり近世以降教育論の一部となってきた出産、子育ての問題であるが、これを著作に即してかなり長いスパンで概観することができるようになったことである。第二に、学校制度と共に初めて教師という職業が作り出されるが、その職業的な自覚や内実がどう形成されるか、著作を追うことによって教師そのものに即して明らかにしてきたといえる。第三に教育観、教育論の近代性を確認するためのキーワードの一つともいえる「個人」、「個性」の考え方が著作の中でどう芽生えてきたのか、明治十年代以降の教育学の変化を追跡し、明らかにした。以上の三点が、今年度特に研究としてある程度のまとまりが見られるようになった問題である。また過去の2年間の研究において、明治維新という社会的大変動を経て学校制度が生み出される過渡期において、言い換えれば近代が芽生えつつあるが他方で学校制度はまだ無いという極めて限定的な時期における教育論をこれまでになく精緻に描き出してきた。さらに貧困児童の形態が後とは異なることについても研究の進展を作り出してきたと思う。以上のような諸点について、方法的には著作群に広く当たり、予断を含めずその時期にどう記述されているかに基づいて問題を明らかにしてきたところに本研究の特徴がある。本年度は過年度の成果と併せて成果報告書として作成する作業もあわせて行ってきた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 髙野暁子「乳をめぐる母の役割―江戸期養生論を手がかりに―」2014

    • Author(s)
      髙野暁子
    • Journal Title

      『研究室紀要』

      Volume: 第40号 Pages: 191、201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「個性概念についての一考察」2014

    • Author(s)
      鵜殿篤
    • Journal Title

      『文京学院大学教職課程論集』文京学院大学教職課程センター

      Volume: 第5号 Pages: 75p83p

  • [Journal Article] 「「個性」概念登場の思想的背景-岡倉天心と国粋主義の論理構造の比較-」2014

    • Author(s)
      鵜殿篤
    • Journal Title

      『文京学院大学教職課程論集』文京学院大学教職課程センター

      Volume: 第6号 Pages: 75.87

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi