• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

保育所「若竹の園」にみる幼保一体化カリキュラム・保育実践に関する歴史的研究

Research Project

Project/Area Number 24531016
Research InstitutionFukuyama City University

Principal Investigator

高月 教恵  福山市立大学, 教育学部, 教授 (40270011)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords幼保一体化 / カリキュラム / 保育実践
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、0歳から小学校入学までの子どもの保育を一貫したものと捉え、幼保一体化における統一した保育実践をふまえたカリキュラムを構築する予備的研究である。今日における幼保一体化カリキュラムを検討するため、(1)幼稚園・保育所(園)の子ども観、(2)従来の幼稚園・保育所(園)における保育実践・カリキュラム、(3)近年の保育実践研究(現職研究)から、保育実践・カリキュラムについて考察する。これらの歴史的、実証的研究は、今日の幼保一体化における政策課題を検討する上でも、幼保一体化のための統一した保育実践をふまえたカリキュラムの構築を検討する上でも、重要な示唆を与えると考える。
(1)幼稚園・保育所の児童観:保育所「若竹の園」の初代園長大原壽惠子の子ども観について考察した。その結果、「子どもはすべて神の子であるので、いかなる子どもの人格も尊重して育てなければならない」という壽惠子の理念が明らかになった。
(2)従来の幼稚園・保育所(園)における保育実践・カリキュラム:研究対象園である奈良女子高等師範学校保母養成科の昭和13年度・昭和15年度の学級収録における保育実習と附属幼稚園の保育の実際について考察を深めている。明治9年から今日に至るまでの幼保小の関係について保育内容変遷の視点から研究し、論文にまとめた。
(3)近年の保育実践研究(現職研究):尾道市立中庄幼稚園(文科省研究指定)における「幼小接続期カリキュラムの研究開発」(平成23年~平成25年度)の実践研究に関わった経験に基づいて、幼保小の円滑な接続について論文にまとめた。また、今までにかかわった保育実践研究を整理し、考察している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度は、家族の看病、介護のため、思うように研究が進まなかった。保育所「若竹の園」創設時の主任の保育理念、保育実践を研究するために、出身校である玉成保育専門学校のS.A.アルウィンについて資料調査・収集をするつもりであったが、できなかった。研究対象園である奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育実践について考察を深めるため、保母養成科の資料調査・収集はできたが、附属幼稚園の保育実践との考察ができなかった。保育実践研究についても、歴史的考察を深めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

1.保育所「若竹の園」の初代主任の保育理念、保育実践について研究するために、出身校の玉成保育専門学校校長兼園長であったS.A.アルウィンの保育理念、保育実践について資料を収集、考察して、「若竹の園」の保育内容について具体的に明らかにする。今までの研究成果を論文にまとめる。
2.奈良女子高等師範学校附属幼稚園のカリキュラム、保育実践(内容・方法)について考察を深め、論文にまとめる。
3.大正から平成に至る保育実践研究について、今までの研究成果を著書にまとめて出版する。

Causes of Carryover

家族の病気、介護のため、資料調査・収集等の出張が思うようにできなかった。研究成果を報告書にまとめる予定であったが、十分な研究成果を出すことができなかったために報告書を作成することができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

資料調査、収集の出張費、コピー代、文献複写、報告書作成に使用するつもりである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 子どもの育ちと学びの連続性を考えるー日本の保育内容変遷の視点から2015

    • Author(s)
      高月教惠
    • Journal Title

      福山市立大学教育学部研究紀要

      Volume: 3 Pages: 57-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 資格と共通教育についてー教育学部保育コースー2014

    • Author(s)
      高月教惠
    • Journal Title

      教育カリキュラム改革への提言

      Volume: 1 Pages: 61-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼保小の円滑な接続に向けて2014

    • Author(s)
      高月教惠
    • Journal Title

      第56回広島県国公立幼稚園連盟教育研究大会 集録

      Volume: 56 Pages: 11-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 幼保小の円滑な接続に向けて2014

    • Author(s)
      高月教惠
    • Organizer
      第56回広島県国公立幼稚園連盟教育研究大会(招聘)
    • Place of Presentation
      広島県尾道市因島中庄公民館
    • Year and Date
      2014-11-14

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi