2015 Fiscal Year Annual Research Report
保育所「若竹の園」にみる幼保一体化カリキュラム・保育実践に関する歴史的研究
Project/Area Number |
24531016
|
Research Institution | Fukuyama City University |
Principal Investigator |
高月 教恵 福山市立大学, 教育学部, 教授 (40270011)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 幼保一体化 / カリキュラム / 保育実践 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、0歳から小学校入学までの子どもの保育を一貫したものと捉え、幼保一体化における統一した保育実践をふまえたカリキュラムを構築する予備的研究である。今日における幼保一体化カリキュラムを検討するため、(1)幼稚園・保育所(園)の子ども観、(2)従来の幼稚園・保育所(園)における保育実践・カリキュラム、(3)近年の保育実践研究(現職研修)から、保育実践・カリキュラムについて考察する。これらの歴史的、実証的研究は、今日の幼保一体化における政策課題を検討する上でも、幼保一体化のための統一した保育実践をふまえたカリキュラムの構築を検討する上でも、重要な示唆を与えると考える。 (1)幼稚園・保育所の児童観:大原孫三郎の保育所「若竹の園」(倉敷)の設立理念と大原寿惠子の倉敷さつき会創設と「若竹の園」の保育理念から児童観についてまとめ、幼児教育史学会第11回大会シンポジウムで発表した。 (2)従来の幼稚園・保育所(園)における保育実践・カリキュラム:奈良女子高等師範学校附属幼稚園の「戦前の保育の実際」をまとめ、『奈良女子大学附属幼稚園100年史』(平成29年度発行予定)に投稿した。また昭和13年度の日誌に基づいてプロジェクトの実際について考察し、日本保育学会第68回大会で発表した。保育所においては、幼児教育史学会第11回大会において宍戸健夫、湯川嘉津美と「日本における幼児保育の新しい潮流ー倉敷さつき会保育所「若竹の園」の成立」と題してシンポジウムを行い、「創立当初の「若竹の園」の保育の実際」についてまとめ、発表した。論旨は幼児教育学会史に投稿し、平成29年度掲載予定。 (3)近年の保育実践研究(現職研修):福山市教育・保育カリキュラム作成にアドバイザーとして加わり、幼稚園教諭・保育士・教育委員会・保育課とともに「教育・保育課程」を作成した。昨年度に引き続き歴史的にも考察している。
|
Research Products
(7 results)