• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

専門職としての保育者養成の課題―養成の4年制大学化と実践知の理論化を中心として―

Research Project

Project/Area Number 24531020
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

杉本 真理子  帝京大学, 教育学部, 教授 (70130010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦澤 清音  帝京大学, 教育学部, 教授 (20459382)
草野 いづみ  帝京大学, 教育学部, 教授 (40384797)
岡田 たつみ  帝京大学, 教育学部, 准教授 (70566249)
佐野 友恵  武庫川女子大学, 文学部, 講師 (70413408)
浪越 一喜  帝京大学, 教育学部, 准教授 (10228083)
若谷 啓子  帝京大学, 教育学部, 准教授 (50389889)
村山 祐一  帝京大学, 文学部, 教授 (70314565) [Withdrawn]
野尻 美枝  帝京大学, 文学部, 助教 (60554110) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords保育者養成 / 4年制大学 / 実践知 / 幼児理解 / 歴史的検討 / 現場ニーズ / ジェンダー観とライフ・ワーク・バランス / 保育者の資質・能力
Outline of Annual Research Achievements

Aチーム:史資料の検討から、日本の保育者養成は、明治期の創始、その後の展開の過程において、小学校教員に準じるものであり、小学校本科正教員よりも低い資格として位置づけられ、資格程度の向上、養成校の質的向上、専門性の確立など、様々な課題を抱えながら展開してきたことが示された。現在も社会の中で、保育者の専門性が正当に評価されず、待遇の改善が進んでいないのが現状であり、保育者養成の4年制大学化に対応した保育者の専門性の明確化、質の高い保育者養成カリキュラムの構築、1種免許状取得者に見合った待遇の保証を可能とするための制度面の整備が必要である。
Bチーム:①管理職対象の調査から、保育者には人柄の良さが重視され、保育者養成には保育の専門性以上に、常識を含めた人として・社会人としての基礎を養う指導が求められていた。調査項目の因子分析からは7因子が抽出され、学び方や探求心を培い、学び続ける姿勢を持った保育者を育てる必要も示された。②ジェンダー観、ライフ・ワークバランスについて、大学生と現職者の質問紙調査を実施し、保育者養成の新たな観点が示された。
Cチーム:①実践知について、保育日誌のエピソード記録の検討から、子ども同士の関わりや遊びが豊かに展開するには、その瞬間をとらえる保育者の実践知があることが示された。また、保育経験のある教員の授業分析と保育者時代の保育記録の検討から、保育者時代には意識化されていなかった実践知として幼児の遊びや生活の中に隠れている「学び」が示され、幼児理解とは、幼児の体験と育ちの関係について省察を繰り返し積み上げることで徐々に深められていくと考えられた。②子どもイメージ変化の検討からは、実習の個別体験による戸惑い・模索の時期を経て、卒業時には、子どもをとらえる視点が多様化し、子どもにかかわる大人のあり方への自覚が生まれており、「反省的実践家」への歩みの準備が整ってきたことが示された。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 保育者をめざす学生の性別役割意識・ジェンダー平等意識―こども教育コース男女学生、他学科男女学生の比較から―2015

    • Author(s)
      草野いづみ・角田奈津弥
    • Journal Title

      帝京大学教育学部紀要

      Volume: 第3号 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼稚園保姆試験検定に関する研究‐幼稚園令制定後を中心に‐2014

    • Author(s)
      佐野友恵
    • Journal Title

      幼児教育史研究

      Volume: 第9号 Pages: 33-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼稚園保姆無試験検定に関する研究‐幼稚園令制定以前を中心に‐2014

    • Author(s)
      佐野友恵
    • Journal Title

      乳幼児教育学研究

      Volume: 第23号 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育の物語と保育者の実践知―1歳児クラスの保育エピソードに見られる保育士と子どもの対話から実践知を探る―2014

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Journal Title

      帝京大学教育学部紀要

      Volume: 第2号 Pages: 231-243

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保育者のワーク・ライフ・バランスとジェンダー観2015

    • Author(s)
      草野いづみ
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市千種区)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 保育者養成課程学生の子どもイメージの変化の検討(その2)-4年終了時点での検討-2015

    • Author(s)
      杉本真理子・芦澤清音
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市千種区)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 1、2歳児の育ち合い―ぶつかり合いの場面に注目して―2015

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市千種区)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 養成校における科目(算数科)授業についての検討2015

    • Author(s)
      岡田たつみ
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県名古屋市千種区)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 幼稚園保姆検定の府県別検定人員‐幼稚園令制定以後を中心に‐2014

    • Author(s)
      佐野友恵
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東大阪市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 保育の場における算数との出会いに関する検討2014

    • Author(s)
      岡田たつみ
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 保育現場が求める養成校への期待と学生像2014

    • Author(s)
      浪越一喜・若谷啓子・岡田たつみ
    • Organizer
      全国保育士養成協議会研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ博多(福岡県福岡市中央区)
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 保育者とジェンダー観2014

    • Author(s)
      草野いづみ
    • Organizer
      全国保育士養成協議会研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ博多(福岡県福岡市中央区)
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 4年制大学における保育者養成モデルの構築に向けて その5―保育者養成課程学生の3年間の子どもイメージの変化―2014

    • Author(s)
      杉本真理子・芦澤清音・岡田たつみ
    • Organizer
      全国保育士養成協議会研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ博多(福岡県福岡市中央区
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 領域における算数的活動の課題と可能性 -保育者養成校における学生の学びから-2014

    • Author(s)
      岡田たつみ・浪越一喜・若谷啓子
    • Organizer
      全国保育士養成協議会研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ博多(福岡県福岡市中央区)
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 戦前日本における幼稚園の府県別設置状況の推移‐設置主体の割合を中心に‐2014

    • Author(s)
      佐野友恵
    • Organizer
      日本子ども社会学会
    • Place of Presentation
      敬愛大学(千葉県千葉市稲毛区)
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [Presentation] 幼稚園保姆検定における無試験検定の認可校に関する考察2014

    • Author(s)
      佐野友恵
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学(大阪府大阪市東住吉区)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Presentation] 保育者に求められる資質・能力の構造把握に向けて その22014

    • Author(s)
      浪越一喜・若谷啓子
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学(大阪府大阪市東住吉区)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Presentation] 歌唱活動における保育者の支援についての一考察2014

    • Author(s)
      若谷啓子
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学(大阪府大阪市東住吉区)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Presentation] 保育者養成課程学生の子どもイメージの変化の検討―保育者養成課程新入生と上級生の比較による―2014

    • Author(s)
      杉本真理子・岡田たつみ
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学(大阪府大阪市東住吉区)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Presentation] 保育者養成校における算数科授業の考え方と実践2014

    • Author(s)
      岡田たつみ
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学(大阪府大阪市住吉区)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Book] 自己肯定感の土台を育む保育(仮題)2015

    • Author(s)
      芦澤清音
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ひとなる書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi