2014 Fiscal Year Annual Research Report
公立中・高等学校の女性校長の登用とキャリア―47都道府県第1号の分析に基づいて―
Project/Area Number |
24531074
|
Research Institution | Uekusa Gakuen University |
Principal Investigator |
高野 良子 植草学園大学, 発達教育学部, 教授 (00350190)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 女性管理職 / 女性校長 / 男女共同参画 / キャリア形成 / 教職ジェンダー |
Outline of Annual Research Achievements |
公立小学校については、高野(2006)らにより概ね明らかにされているが、公立中学校・高等学校の女性校長第1号の登用とキャリアは殆ど検討されて来なかった。本研究は中・高校を対象とし、47都道府県において第1号役割を担った女性校長達は、どのような政策要因のもと、どのようなキャリアを持った教員が登用されたかを、統計資料、地方新聞、地方教育史などの史・資料および面接調査を通して実証的に明らかにすることを目的とした。第1号の基礎データを提示し、第1号の置かれた状況を実証的に検討したことにより、教育の場における男女共同参画推進への寄与という点に意義を見出すことができる。 24年度は、1948年以降の女性高校長第1号データ(登用時の年齢・家庭背景、学歴、担当教科、登用前キャリアなど)の県別把握と、第1号への面接調査等を実施した。 25年度は、女性中学校長第1号に関する県別データを収集・整理し、47都道府県全ての第1号を確定した。 26年度は、小学校長第1号とも比較検討しつつ、中・高第1号データと協力者の語り等のデータを分析し、以下3点に研究成果をまとめた。1.小・中・高校の第1号登用には共通して2つの山があった。第Ⅰ期・1940年代登用は、教育の民主的な政策の一環として、第2期・1980年代以降の登用は、男女共同参画推進の一連の動きが追い風となっていた。2.キャリア面では、学歴キャリア、家庭科指導主事経験、同一校昇任人事等が地位形成への主要なチャンネルとして機能していた。3.面接協力者の語りからは、管理職への契機に繋がる教職行動として、「存在力」「めぐり会い」「管理職へのすすめを受容する潔さ」が必要不可欠な要素として析出された。 研究成果報告書『公立中・高等学校の女性校長の登用とキャリア-47都道府県第1号の分析に基づいて-』2015年3月31日、1-83頁を、関係機関に配布・公表した。
|
Remarks |
大学HP 2015年5月トピックスにて、「2012~2014年度JSPS 科学研究費助成事業 基盤研究(C)課題番号「24531074」研究成果の報告書」の公表及び報告書の請求先等について記している。
|
Research Products
(2 results)