• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

外国語活動に関する児童の好き嫌いの度合いと学級担任の満足度

Research Project

Project/Area Number 24531099
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

猪井 新一  茨城大学, 教育学部, 教授 (80254887)

Keywords外国語活動 / 学級担任 / TT / 好き嫌い / ALT / 英語教室 / 自己有能感
Research Abstract

まず、外国語活動に関する児童対象のアンケートと教師対象のアンケートを作成した。児童用アンケートは、1)英語教室通学の有無、2)英語の好き嫌い、3)英語授業の好き嫌い、4)英語学習意欲の有無、5)様々な活動(挨拶、歌、月・曜日・動物の名前を言う、ゲーム、インタビュー、人前で話す、ALTの話の内容が分かる)に対する自己有能感(自信)、6)当日の授業で楽しかった活動・楽しくなかった活動およびその理由を記述する項目、計6項目から構成された。一方、教師用アンケートは、背景的情報に関する4項目(担当学年組、担当人数、外国語活動経験年数、中学校英語免許の有無)、TT実施状況に関する6項目(TT実施割合、TT学習指導案作成およびTT授業実施の中心的指導者、ALTとの打ち合わせ、ALT雇用形態、TTにおける学級担任および専科教師の役割)、教師の情意的態度に関する3項目(英語および外国語活動の好き嫌い、外国語活動の満足度)、校内外研修に関する1項目、教師自身の変化に関する6項目(外国語への慣れ親しみ、外国語や異文化への関心、外国語コミュニケーション能力、外国語活動への関心・必要性の認識、外国語活動の指導力、他教科の指導力)、外国語活動の課題に関する1項目、計21項目から構成された。
2013年11月から2014年2月にかけて、茨城県内の小学校7校を訪問し、5,6年生23クラスの児童、計712人および担当教師19人(学級担任16人、専科教員3人)に、作成したアンケートに回答していただいた。児童対象アンケート調査の結果、次のことが判明した。
1)児童の英語や英語授業の好き嫌い、英語活動に関する自己有能感は、いずれも英語教室通学の有無と関係があった。英語教室に通っている児童の方が、そうでない児童よりも、英語や英語の授業に対し好感を持っており、英語学習意欲及び自己有能感も高かった。
2)児童の英語活動に対する有能感と英語や授業の好き嫌いとの間には相関関係がみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

児童用アンケートおよび教師用アンケートを作成・実施し、ある程度はアンケートデータを分析した。しかし、予想に反し、児童の態度と指導教師の態度との間に、明確な関係を見いだせるまでには現在至っていない。これは外国語活動のTT実施形態が、学校、学年、クラスによって相当なばらつきがあり、クラス間の比較が容易でないためである。例えば、授業時間数、TTにおけるALTのかかわり方、学級担任の授業への参加の有無等、相当な差異がみられる。できるだけ条件が一定となるような環境、例えば、同一学校、同一学年において、複数のクラスが外国語活動を実施している場合は、クラス間の比較が可能となる。

Strategy for Future Research Activity

1)これまで収集したデータの分析を進める。特に、教師のデータ分析を進めたい。
2)アンケート調査をできるだけ一定の条件となるような環境(授業時数、ALT、TT実施状況、教材等)、同一学校、同一学年で、複数のクラスの児童および教師に対しアンケート調査を実施する予定である。そのような一定の条件でデータを集めた場合、児童の態度と担当教師(学級担任)の態度との関係を、クラスごとに比較することが可能となると思われる。研究の最終年であるため、研究成果の発表を国内外の学会で積極的に行いたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度はデータの分析が十分ではなく、国際学会での研究成果の発表を見送ったために、次年度使用額が生じた。
今年度、物品費(300,000円)、データ収集および国際学会発表旅費(450,000円)、報告書作成費(250,000円)、その他(74,815円)、合計1,074,581円の支出を予定してる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 小学校外国語活動は必修化後変化したのか,しないのか。2013

    • Author(s)
      猪井新一・真歩仁しょうん
    • Journal Title

      茨城大学教育実践研究

      Volume: 32 Pages: 81-95

    • DOI

      http://ir.lib.ibaraki.ac.jp/handle/10109/4731

  • [Presentation] 小学校教員および中学校教員から見た外国語活動の児童・生徒に及ぼす影響

    • Author(s)
      猪井 新一
    • Organizer
      第39回全国英語教育学会北海道研究大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
  • [Presentation] 小学校ALTの視点から見た「外国語活動」:全国調査の結果

    • Author(s)
      猪井新一・真歩仁しょうん
    • Organizer
      第13回小学校英語教育学会沖縄大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 外国語活動の小中連携に関する全国調査

    • Author(s)
      猪井新一・真歩仁しょうん
    • Organizer
      第13回小学校英語教育学会沖縄大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 小学校教員の目指すべき英語発音:正確さか通じやすさか

    • Author(s)
      西尾由里・猪井新一・都築雅子
    • Organizer
      語学エキスポ2013
    • Place of Presentation
      早稲田大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi