2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Fundamental Study on the Instruction Training Support System Based on the Visualization Attainment Index of Subject Teaching Capability
Project/Area Number |
24531113
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
平野 俊英 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70325033)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 理科指導力 / 教師教育 / 教育実習 / 可視化指標 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は小・中学校教員の養成・初任研修で確かな育成が求められる理科の教科指導に関する資質・能力を取り上げ、1:教員等に理解ある行動を促すために獲得をめざす資質・能力やそのレベルを明示した可視化到達指標とその評価基準を開発すること、2:モバイル機器による実習指導支援システムにより遠隔地の個別指導下でも教員等に質的な学びを保証する教師教育教材を開発することを目的として推進した。研究方法は、(手順A)理科教科指導に関する資質・能力の育成目標の調査、(手順B)可視化到達指標とその評価基準の開発、(手順C)コンテンツ提供・実践記録・評価機能を含む教育実習指導支援システム開発で構成した。 期間延長して実施した本年度の研究は、(手順B-2)可視化指標・評価基準を教育実習生に使用させて収集したデータから内容妥当性や教育効果を確認するとともに、(手順C-2・3)指導実践記録、自己評価アンケート等を取り入れた指導支援システムの開発試行を行った。 補助事業期間全体を通じて実施した研究の成果を手順ごとに示すと次の通りである。(手順A)国内及び国外(アメリカ・台湾等)の理科教育研究者や現職教員との意見交換から、実験活動を組み込む学習指導が基盤の日本では教員に必要な資質・能力は多岐にわたるが主体的・協働的な学びから科学的理解へ向かわせる効果を大切にすべきことが示唆された。(手順B)教員が行う学習指導の行動要素から8タイプ選択し、さらに各タイプに難易レベル4段階の方法行為(単純教授スキルから生徒間コミュニケーション創出スキルまで)を用意することで到達指標を策定し、出現頻度を評価基準にあてて回答させることで、教員志望者の実習期間中での資質・能力の変化が捉えられるようになった。(手順C)データベースソフトを利用して教育実習生等の成果データをポートフォリオ化する指導支援システムとして構築した。
|