• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

1930年代からのメディア発達による音楽文化の大衆化と学校音楽との接点

Research Project

Project/Area Number 24531131
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

菅 道子  和歌山大学, 教育学部, 教授 (70314549)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords絶対音感教育 / 1930~1940 / 東京市尋常小学校 / 堺市幼稚園・小学校 / 雑誌『学校音楽』 / 雑誌『楽苑』 / ピアノ教育 / 西洋音楽の受容発展
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は1930年~40年代の戦時体制の中、学校音楽は他の文化やメディアとの関わりにおいて、何が正当性をもった教育として位置づけられたのか、その背景には何があったのか、その課題を明らかにするために次の2つ視点から研究を進めた。
1つは1930年代~1940年代に堺市内で実施された小学校での和音感教育の実際の解明である。1930年代後半から1943年までの指導構成は絶対音感や和音聴音に留まらず、和声的進行を重んじるカデンツ唱が重視された。これは指導者佐藤吉五郎の「国民皆唱」に向けた音楽教育上の改革的取り組みであった。それと同時に戸ノ下が言う、ラジオ放送「国民歌謡」(1941.2~)から「国民合唱」(1942.2)への改称は合唱による「国民意識高揚と教化動員」(戸ノ下2008))の一助であったいう指摘とも共通性をもち、カデンツ合唱は教化動員の機能強化の意味をもったと考えられる。また、当時堺市立殿馬場小学校においてモデル実践が行われたことを教師・児童の聞き取りより明らかにした。
もう1つは、雑誌メディアを活用した学校音楽の実相の一端を東京市尋常小学校での簡易楽器指導と絶対音感教育の出現と対立の過程を通して明らかにした。雑誌『学校音楽』を編集する教育音楽家たちは、児童の「日常生活の音楽化」をめざし、唱歌唱謡、簡易楽器の活用によって実現しようとハーモニカ、木琴等の大衆楽器や玩具の教育への取り込みに動いた。これに対し雑誌『楽苑』が事務局となっていた絶対音感ピアノ・早教育研究会の音楽家や教師たちは、西欧に比肩する音楽文化の基盤形成という立場からピアノ教育と関連した絶対音感教育を試行していた。それらの動きは、どちらも唱歌教育改革という問題意識から発しながらも、大衆音楽と西洋芸術音楽に関わる人々の雑誌メディア上での論争・市場拡大に向けたせめぎ合いでもあったことを指摘した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 戦時期大阪府堺市における小学校和音感教育の実態について : 教師、児童への聞き取り調査を通して2015

    • Author(s)
      菅 道子
    • Journal Title

      関西楽理研究

      Volume: 32 Pages: 71-87

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 1930年代東京市の初等音楽教育事情―絶対音感教育と簡易楽器による器楽教育の出現―2015

    • Author(s)
      菅 道子
    • Organizer
      日本音楽表現学会第13回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県立芸術大学
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-21
  • [Presentation] 戦前・戦中期大阪府堺市における小学校和音感教育の実相2015

    • Author(s)
      菅 道子
    • Organizer
      日本音楽教育史学会第28回大会研究発表
    • Place of Presentation
      日本女子大学目白キャンパス
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi