2014 Fiscal Year Annual Research Report
児童生徒が主体的な行動選択の力を身につけるための道徳指導法に関する研究
Project/Area Number |
24531220
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
川口 洋誉 愛知工業大学, 工学部, 准教授 (60547983)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠井 尚 中部大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10233686)
古里 貴士 東海大学, 公私立大学の部局等, 講師 (00610271)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 道徳教育 / 合理的・主体的行動 / 愛国心教育 / フィンランド |
Outline of Annual Research Achievements |
まず国内研究については、(1)道徳の教科化をめぐる政治的・政策的状況について政策的・教育法的分析・検討を行い、成績評価と内心の自由との矛盾について指摘した。(2)中央の状況に呼応するかたちで進められる地域での道徳教育の推進・強化について、教育行政関係者や地域出版社へのインタビューや地域副読本の収集・分析を行っい(新城市、静岡市、京都市、埼玉県、愛知県など)、改定教育基本法における公共の精神や愛国心の強調とも関連付けながら、道徳教育における科学性・客観性の欠如とともに批判的分析を行った。(3)また、読み物教材の分析を通して、設定された場面において合理的・主体的行動の判断の余地を認めておらず、児童生徒の判断や行動の範囲を狭めるおそれがあることや現実的な判断・行動との乖離(現実味のなさ)を指摘した。(4)働くルール・権利について、弁護士・労働組合職員による教育実践について分析し、学習指導案への一般化・モデル化を模索した。 続いて、海外研究については、フィンランドにおける道徳教育の実地調査では、愛国心・公共の精神などに日本で強調されている価値観がいかに指導されているのか、また福祉国家を支える市民性(市民の主体性)をいかに育成しているのかという観点から、日本における中学生から高校生にあたるクラスにおける宗教、人生観教育、社会学の授業を参観した。①客観的な事実を示した上で、生徒にそれらにもとづく思考や判断、行動を促していること(講義形式とディスカッション形式の授業の併用)、②EU加盟後の移民の受け入れに伴い、多様性への理解についての指導が強調されていること、③具体的場面(親友に忠告をするとき、親に嘘がばれたときなど)を設定し、ロールプレイングを伴いながら、自身の判断や行動を考えさせる指導がなされていたことなどの知見を得ることができた。
|
Research Products
(7 results)