• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害者教育のための言語化困難な映像情報提示・教育・学習方法に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 24531231
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

大西 淳児  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30396238)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords特別支援教育 / 視覚障害 / 画像認識 / 教育工学 / 情報保証
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,視覚障害者に対して教育を行う際に,言葉での表現が困難な映像情報を伝えるため,映像情報を視覚障害者の持つ情報取得感覚に適合した方法を開発・研究することにある。一般に,視覚障害者と晴眼者の間で映像情報を共有する方法では,触図に代表されるように,触覚を主とした方法が用いられる。ところが,映像の内容を理解させるには,ただ単に,触察させるだけでは不十分で,同時に言葉による説明を個々にする必要がある。そこで,この研究では,新たな触覚フィードバックの最新技術を使用した解決方法の開発を試みることとした。今年度の研究では,当初予定していた最新触覚フィードバックの機能を搭載した市販品デバイスの登場が当初より遅れため,我が国が障害者権利条約に批准し,来年度より障害者差別解消法が施行されることを踏まえ,インクルーシブ教育の推進とそれに伴う教育現場での合理的配慮に焦点を当て,晴眼者と同じ教育環境において図面情報をリアルタイムに的確提示・情報共有する方法の開発を行った。
この目標を解決するため,図形情報を教師の指示によって,リアルタイムに学生が図形を理解するのに必要な情報を得られるための教育支援ソフトウェアを作成した。このソフトウェアは,教師側が利用する管理ソフトと授業資料を表示する学生側のクライアントソフト,および,マネージャーとクライアントのネットワークの接続を仲介する配信サービスサーバで構成され,教師の指示によって,瞬時に触図の提示をすることができ,かつ,説明に応じてフォーカスを当てるべきエリアを触覚で認知できる形で提示することができる。このソフトウェアを使用した結果,教師が個々に学生に対応して説明することなく,複数の学生に対して,同時に,情報を共有できるなどの効果を確認できた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Real-Time Image Sharing Software for the Blind2014

    • Author(s)
      J. Onishi, M. Sakajiri, Takahiro Miura, T. Ono
    • Journal Title

      2014 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC)

      Volume: 1 Pages: 1095-1100

    • DOI

      10.1109/SMC.2014.6974057

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Prototyping Software for Presenting Programing Lecture Materials for Screen Reader Users2014

    • Author(s)
      J. Onishi, M. Sakajiri, Takahiro Miura, T. Ono
    • Journal Title

      Proceedings of the Conference Universal Learning Design, Paris 2014

      Volume: 1 Pages: 95-101

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tactile pitch feedback system for deafblind or hearing impaired persons singing accuracy of hearing persons under conditions of added noise2014

    • Author(s)
      M. Sakajiri, S. Miyoshi, J. Onishi, T. Ono, T. Ifukube
    • Journal Title

      Computational Intelligence in Robotic Rehabilitation and Assistive Technologies (CIR2AT), 2014 IEEE Symposium on

      Volume: 1 Pages: 31-35

    • DOI

      10.1109/CIRAT.2014.7009738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Usage Situation Changes of Touchscreen Computers in Japanese Visually Impaired People: Questionnaire Surveys in 2011-20132014

    • Author(s)
      T. Miura, M. Sakajiri, H. Matsusaka, M. Eljailani, K. Kudo, N. Kiramura, J. Onishi and Tsukasa Ono
    • Journal Title

      ICCHP 2014, Part 1, LNCS 8547, 1(Springer Internatinal Publishing Switzerland)

      Volume: 1 Pages: 360-368

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08596-8_56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accessible Single Button Characteristics of Touchscreen Interfaces under Screen Readers in People with Visual Impairments2014

    • Author(s)
      T. Miura, M. Sakajiri, H. Matsusaka, M. Eljailani, K. Kudo, N. Kiramura, J. Onishi and Tsukasa Ono
    • Journal Title

      ICCHP 2014, Part 1, LNCS 8547, 1(Springer Internatinal Publishing Switzerland)

      Volume: 1 Pages: 369-376

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08596-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育コンテンツにおける触覚/力覚誘導提示方式の効果の実証評価2015

    • Author(s)
      坂井忠裕,坂尻正次,半田拓也,比留間伸行,清水俊宏,大西淳児
    • Organizer
      第78回 福祉情報工学研究会
    • Place of Presentation
      筑波技術大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-14
  • [Presentation] タッチスクリーン機器における視覚障害者に使いやすいボタン配置に関する検討2014

    • Author(s)
      北村直也,三浦貴大,坂尻正次,大西淳児,小野 束
    • Organizer
      FIT2014第13回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05

URL: 

Published: 2016-06-01   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi