• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

先天性盲ろう児の共創コミュニケーションに関するデータベースの構築

Research Project

Project/Area Number 24531240
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

土谷 良巳  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (00142000)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅井 裕行  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90290890)
岡澤 慎一  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20431695)
笹原 未来  福井大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (90572173)
中村 保和  群馬大学, 教育学部, 准教授 (60467131)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords先天盲ろう / 共創コミュニケーション / データベース / Dyadic Interaction / Triadic Interaction / Meaning Making / Narrative
Outline of Annual Research Achievements

研究目的は先天性盲ろう児とのコミュニケーションに関するデータベースの構築であるが、研究3年次である平成26年度の取組によって、収集した77ビデオクリップの妥当性と信頼性を個々に検討し、データベース構築のための選定を行う下準備ができた。
最終年度の平成27年度は、まず1)共創コミュニケーションに関するデータベース構築のための枠組みを検討し設定することができた。枠組みは「Contact and Social Interaction」と「Shared Meaning and Narratives」に大別して整理された。前者はDyadic Interaction(4つの下位カテゴリーから構成)、Triadic Interaction(5つの下位カテゴリーから構成)およびComponents of Interaction(6つの下位カテゴリーから構成)のカテゴリーによって構成され、後者はShared Meaning and Narratives(5つの下位カテゴリーから構成)とTransition to the Cultural Language(2つの下位カテゴリーから構成)によって構成された。次に、2)データベースの枠組みに沿って、収集した77ビデオクリップの選定を再度行った。その結果、「Contact and Social Interaction」に関しては44のビデオクリップ、「Shared Meaning and Narratives」に関しては、20のビデオクリップがデータベースの枠組みに沿って配置された。さらに、3)以上の64ビデオクリップに関して、研究分担者全員で視聴し、データベースとして適切な長さであるか、映像に倫理的な観点から問題がないか等に関して詳細に検討した。その上で、4)64の個々のビデオクリップ個々に作成されたエピソード記述に関して、記述の妥当性に関して検討した。
以上の取組によって、本研究の目的である先天性盲ろう児とのコミュニケーションに関する出たベースの構築は達成された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 障害の重い子どもとの共同活動における共同性と相互性-行動体制間(相互)調整の観点からの考察-2016

    • Author(s)
      土谷良巳
    • Journal Title

      上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要

      Volume: 22 Pages: 9-18

    • Open Access
  • [Journal Article] ハーラーマン・ストライフ症候群児に対する家庭訪問による教育的係わり合いの経過に関する一考察2016

    • Author(s)
      中村保和
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要

      Volume: 65 Pages: 145-159

    • Open Access
  • [Presentation] 先天盲ろう児との共創コミュニケーションの様相-(3)Meaning makinngに関する実践を巡って-2015

    • Author(s)
      中村保和・岡澤慎一・土谷良巳・菅井裕行
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi