• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

漢字書字困難児の書字運動の特異性に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24531254
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

園田 貴章  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (40171392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 泰久  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90253583)
Keywords教育学 / 特別支援教育 / 学習障害 / 漢字書字障害
Research Abstract

漢字書字困難児の内,開発した漢字学習支援システムを,継続的に活用した児童はA児(小6)とB児(小4)であった。本システムは,字形の間違いが主な傾向である児童には適するが,漢字の意味と字形が一致しない同音異字(「明るい」を「赤るい」)や同じグループの別の漢字を書く意味類似(例:「歩いて」を「走いて」)による書字困難児に対しては,システムへの機能追加を検討する必要がある。
A児は,システムの手本エリアに漢字全体が示され,かつ,書字エリアになぞり書き用の漢字が薄く表示される方法で学習した。B児は手本エリアに筆順にそって一画ずつ表示される方法を選び,書字エリアになぞり書きが提示される方法を選ばなかった。漢字書字困難児の場合,学習方法に好み(学習方法の偏り)があることが推測された。ただ何回も漢字を書かせるのではなく,その子にあった学習方法を選ぶことが重要であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的は,漢字書字困難児の書字運動の特徴を見出すことを目的としているが,書字困難児によって学習方法の好み(学習方法の偏り)があることが推定され,その偏り方によって,書字学習の困難をスクリーニングできる可能性があることは分かったが,書字運動それ自体の特徴の検討まではまだ至っていないため。

Strategy for Future Research Activity

いくつかの学校に依頼し,書字困難児の紹介を得て,小学校1年生で学習する漢字(象形文字)を書かせることによって,書字運動の特徴を更に検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究の目的は,漢字書字困難児の書字運動の特徴を見出すことを目的としているが,書字困難児によって学習方法の好み(学習方法の偏り)があることが推定され,その偏り方によって,書字学習の困難をスクリーニングできる可能性があることは分かったが,書字運動それ自体の特徴の検討まではまだ至っていない。平成25年度に大量調査を予定し,人件費等に充てる予定であったが,それが実現できなかったため。
すでに、漢字学習支援システムは完成した。また,必要な機器の購入も終えた。今年度は,いくつかの学校に依頼し,漢字書字困難児を多数紹介していただき,漢字書字運動の特徴の分析を行うための大量調査のための人件費等に使用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 漢字書字困難児に対する指導法の開発~液晶ペンタブレットを用いた漢字学習支援システムの開発~2013

    • Author(s)
      園田貴章・井上朋美・岡崎泰久
    • Journal Title

      佐賀大学教育実践研究

      Volume: 30 Pages: 63-68

  • [Journal Article] 書字困難児を対象とした漢字手書き学習支援システムの開発と小学校2013

    • Author(s)
      :井上朋美,中村理美,中島範子,園田貴章,田中久治,渡辺健次,岡崎泰久
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: Vol.113, No.229 Pages: 55-60

  • [Journal Article] Development of a Kanji Handwriting Learning Support System with Differentiated Instruction to Dysgraphia Children2013

    • Author(s)
      :Tomomi INOUE, Rimi NAKAMURA, Noriko NAKASHIMA, Takaaki SONODA,
    • Journal Title

      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education(ICCE2013)

      Volume: Vol.113, No.229 Pages: 466-468

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of a Kanji Handwriting Learning Support System withDifferentiated Instruction to Dysgraphia Children2013

    • Author(s)
      :Tomomi INOUE, Rimi NAKAMURA, Noriko NAKASHIMA, Takaaki SONODA,
    • Organizer
      21st International Conference on Computers in Education (ICCE2013)
    • Place of Presentation
      Grand Inna Bali Beach Hotel, Denpasar Bali, Indonesia
    • Year and Date
      20131121-20131121
  • [Presentation] 液晶ペンタブレットを用いた漢字学習支援システムの開発(3)~学習効果の検討~2013

    • Author(s)
      園田貴章、井上朋美、岡崎泰久、中村理美、中島範子
    • Organizer
      一般社団法人 日本LD学会第22回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131013-20131013
  • [Presentation] 書字困難児を対象とした漢字手書き学習支援システムの開発と小学校2013

    • Author(s)
      井上朋美,中村理美,中島範子,園田貴章,田中久治,渡辺健次,岡崎泰久
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20130928-20130928

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi