• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

認知神経心理学的評価に基づく読み障害児の英語学習支援に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 24531264
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

石坂 郁代  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (70333515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴 玲子  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (70406908)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords発達性dyslexia / 英語指導
Research Abstract

1.研究の第1段階として,英語の読み書きスクリーニング作成のため,中1~中3の教科書より検査語彙を中1~中3で名詞各25単語および動詞各10語選定した。日本語の語彙から英単語への変換を,「日本語の単語を聞く→それに相当する英単語を口頭で言うあるいはカタカナで書く→それに相当する英語のつづりを書く」というプロセスに分けて調査することとし,高2・高3・大学生各1名に試行した。その結果を踏まえて現在語彙を再検討中である。
2.上記の読み書きスクリーニング検査試案を,発達性dyslexiaの診断を受けている大学3年生および高校3年生に対しての英語指導の一環として試行し,どのような点が難しいと感じるのかについて報告してもらった。このことをスクリーニング検査試案の単語選定の際の情報および発達性dyslexia児の英語指導の際の留意事項として有効活用する予定である。
3.発達性dyslexiaの診断を受けている中学1年生2名に,上記の読み書きスクリーニング試案の中1の単語の読み書きを,英語指導の一環として実施し,指導のベースライン評価の一部とした。
4.アメリカのタフツ大学のマリアン・ウルフ教授が開発した英語指導教材「RAVE-O」プログラムについて,そのプログラムの内容を理解するため,抄訳作業を行っている。将来的には,日本語話者の発達性dyslexia児への英語指導教材としての活用を検討する予定である。
5.実際に日本語話者の発達性dyslexia者に対して,RAVE-Oプログラムを利用して英語指導を行い,その効果を検討中である。
6.上記4と5の経過を,2013年度の発達性dyslexia研究会で発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.今年度の研究1は,読み障害のある児童生徒の英語学習の困難に関するデータ収集を行うことを目的としていた。研究計画では,小学校の通級指導教室でデータを収集することとしていたが,小学校における打ち合わせにおいて,発達性dyslexia児は日本語の読み書きでつまずいており,小学校での英語学習の困難さの度合いを測定することは事実上負担が大きすぎることが明らかになった。そのため,英語学習に関する困難のデータ収集は,まず基礎的データを収集するために典型発達児から行うこととし,そのパイロットスタディを行った。
2.中学校における英語学習の困難に関するデータ収集は,中学1年生に対しては英語学習開始直後であるために難しく,行うとすれば中2~中3のみとなることから,どのような調査が最も効果的かを考慮中である。
3.発達性dyslexia児の英語の指導に関しては,RAVE-Oプログラムを入手して日本におけるその応用を検討中であり,一定のプログラムに基づく指導効果を得られることが期待される。

Strategy for Future Research Activity

1.日本語話者の英語の読み書きのつまずきに関するノーマルデータの収集方法を検討する。
①小学校の通級指導教室における発達性dyslexia児の英語の文字認識の調査
②高等教育を受けている学生の中1~中3の英単語に関する達成度の調査
2.発達性dyslexia児に対する英語指導方法の開発と指導効果の測定
①RAVE-Oプログラムの紹介
②RAVE-Oプログラムを利用した英語指導の経過および成果の検討

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1.物品費:英語指導に必要な教材,消耗品の購入など
2.旅費:研究協力機関(福井市・平谷こども発達クリニックおよび川崎市・クリニックかとう)へのデータ収集および指導に赴く際の旅費,および学会への情報収集・成果発表の旅費
3.人件費・謝金:データ整理およびコンピュータ入力を行うための人件費
4.その他:学会参加費,振込料その他

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 骨導雑音法におけるオープン型耳せんの使用と基準レベルの検討2012

    • Author(s)
      内山唯史,金澤明香,石坂郁代,松平登志正
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 55 Pages: ,223-229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一側性詐聴の聴覚閾値推定におけるStenger法の精度2012

    • Author(s)
      宇杉竜一,石坂郁代,松平登志正
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 55 Pages: 230-235

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発達性dyslexiaにおける読みの方略に関する検討

    • Author(s)
      石坂郁代,柴 玲子,東川麻里,原田円,原百合子
    • Organizer
      第38回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      広島市
  • [Presentation] 発達性dyslexiaの評価プロセスと支援の在り方に関する検討

    • Author(s)
      石坂郁代,柴 玲子,平谷美智夫,伊波みな美,高井雪帆,河野俊寛,大石敬子
    • Organizer
      第12回発達性dyslexia研究会
    • Place of Presentation
      富山市
  • [Presentation] 読み書きの問題を呈した広汎性発達障害児の読み書き指導の経過

    • Author(s)
      高井雪帆,石坂郁代,柴玲子,平谷美智夫,伊波みな美
    • Organizer
      第38回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      広島市
  • [Presentation] 漢字書字に障害を示した小学生の誤反応分析

    • Author(s)
      柴玲子,井上勝夫,和田真理子,石坂郁代,石田宏代
    • Organizer
      第38回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      広島市
  • [Presentation] 漢字書字に困難さを示した小学生1例の障害特性-誤反応分析を通して-

    • Author(s)
      柴玲子,井上勝夫,和田真理子,石坂郁代,石田宏代,生地新
    • Organizer
      第12回発達性dyslexia研究会
    • Place of Presentation
      富山市
  • [Presentation] 発達性dyslexiaと診断された児童の併存症などの背景因子の検討

    • Author(s)
      平谷美智夫,河野俊寛,滝口慎一郎,石坂郁代,大石敬子
    • Organizer
      第12回発達性dyslexia研究会
    • Place of Presentation
      富山市
  • [Presentation] 左後頭葉~側頭葉の損傷により漢字に選択的な失読・失書を呈した一症例

    • Author(s)
      原田 円,下平由美,江村俊平 ,小口和津子,東川麻里,石坂郁代
    • Organizer
      第36回日本高次脳機能障害学会
    • Place of Presentation
      大宮市
  • [Presentation] 発達性ディスレクシアと診断された児童の併存症と初診時の主訴の検討

    • Author(s)
      藤岡徹,平谷美智夫,石坂郁代,大石敬子
    • Organizer
      第21回日本LD学会
    • Place of Presentation
      仙台市

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi