• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

自己組織化マップにおける大域的整列化と準吸収特性を有するクラスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 24540134
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

星野 満博  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (90322338)

Keywords自己組織化マップ / 非線形解析 / 吸収性
Research Abstract

当該年度の計画として,自己組織化マップにおいて,逐次学習による順序化・整列化の形成過程での状態クラスに注目したとき,閉クラスおよび準吸収的特性をもつクラスの存在性に焦点をあて,理論的アプローチと計算機シミュレーションによるアプローチを試みること,特に,学習率変動と大域的整列化の関係,非線形関数解析学的アプローチによる展開,準吸収特性をもつクラスとその性質についての理論研究に重点をおき,研究を進めてきた.詳細は以下の通りである.
学習率が一定の条件のもとで単調性を保証しないような特徴的な学習方法が幾つか存在するが,そこでの順序化,整列化の特性を考察する為に,理論的アプローチ試みた.特に,仮定する空間を拡張し,1次元配列,内積空間に値をもつ一般型ノード値を仮定した下で,状態クラスに厳密な意味での閉性をもたないような学習近傍や学習ルールをもつ自己組織化マップ・モデルに対して,可変学習を導入することによる閉性の保存,整列化について考察した.主に,可変学習率と大域的整列化を保証する為の条件についての研究を進めた.更に,このときの状態および整列化の挙動を可視化する為の計算機シミュレーションを作成した.また,特に進展が期待できるものとして,古典的な1次元配列,実数値ノード型自己組織化マップ・モデルにおいても,状態クラスにおいて閉性をもたせるための学習条件の拡張についての研究を一部であるが推進することができた.更に,関連する周辺応用研究として,幾つかの工学的な研究の実施とそれに関する成果をあげることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定での準吸収特性を有するクラスの存在性とその性質についての理論研究及び大域的順序化,整列化の評価指標の提案に関しては,十分な結果が得られていないが,学習プロセスの条件を緩めた下での,閉性すなわち吸収特性を有するクラスに関する理論展開とそこでの特徴的な数値モデルを挙げることができた.また,一部進んだものにより,古典的な状態クラスの単調性保存則を保つためのより弱い仮定を与える為の準備が整ったと云える.自己組織化マップにおける大域的整列化現象とそこへ至るまでの形成過程について,数学的構造の解明への研鑽を積むことができたと考える.

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究実施計画は以下の通りである.
自己組織化マップにおいて,逐次学習による順序化・整列化の形成過程での状態クラスに注目したとき,閉クラスおよび準吸収的特性をもつクラスの存在性に焦点をあて,理論的アプローチと計算機シミュレーションによるアプローチを試みる.特に以下に重点をおく.
1)状態クラスの単調性保存に関する条件の一般化 2)閉性をもつクラスの一般化 3)学習率変動と大域的整列化の関係について 4) 自己組織化マップの大域的順序化,整列化の評価指標を提案 5)工学的周辺応用研究の実施

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究上で実施する計算およびシミュレーションに使用するコンピュータが既存のもので、概ね賄うことができたため.
1)ワークステーションの購入(更なる計算機シミュレーションの為) 2)関係書籍の購入 3)旅費(研究成果発表の為) 4)謝金 5)その他消耗品(データ保存他)

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 分枝限定法による2 次新製品設計モデルとその1 次等価変換の最適化解析2014

    • Author(s)
      姜東暁,新里隆,星野満博,張人千,郭偉宏
    • Journal Title

      日本経営工学会誌

      Volume: 65 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absorbing property in self-organizing maps with variants of learning process2013

    • Author(s)
      Mitsuhiro Hoshino
    • Journal Title

      数理解析研究所講究録

      Volume: 1841 Pages: 93-98

  • [Journal Article] Boltzmann Machine Approach with Mean Field Approximation for Solving Estimation of Product Design Parameters2013

    • Author(s)
      Dongxiao Jiang, Takashi Shinzato,Mitsuhiro Hoshino,Ikou Kaku
    • Journal Title

      Proceedings of the 2013 Asian Conference of Management Science and Applications

      Volume: 1 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Boltzmann Machine Approach with Mean Field Approximation for Solving Estimation of Product Design Parameters2013

    • Author(s)
      Dongxiao Jiang, Takashi Shinzato,Mitsuhiro Hoshino,Ikou Kaku
    • Organizer
      ACMSA2013
    • Place of Presentation
      中国
    • Year and Date
      20131221-20131223
  • [Presentation] ON VARIABLE LEARNING RATE AND NONEXPANSIVITY IN SELF-ORGANIZING MAPS2013

    • Author(s)
      Mitsuhiro Hoshino
    • Organizer
      ICNAO2013
    • Place of Presentation
      台湾中山大学
    • Year and Date
      20131220-20131222
    • Invited
  • [Presentation] ボルツマンマシンによる新製品設計モデルのパラメータ推定2013

    • Author(s)
      姜東暁,新里隆,星野満博,郭偉宏
    • Organizer
      日本経営工学会
    • Place of Presentation
      日本工業大学
    • Year and Date
      20131116-20131117
  • [Presentation] 可変学習率をもつ一般入力型自己組織化マップについて2013

    • Author(s)
      星野満博
    • Organizer
      非線形解析学と凸解析学の研究
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] 1次等価変換による2次新製品設計モデルの厳密解析2013

    • Author(s)
      姜東暁,新里隆,星野満博,張人千,郭偉宏
    • Organizer
      日本経営工学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      20130518-20130519

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi