• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

超弦理論の行列模型による宇宙論の研究

Research Project

Project/Area Number 24540264
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

土屋 麻人  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20294150)

KeywordsIIB行列模型 / カイラルフェルミオン / 3世代 / ラージN繰り込み群 / AdS/CFT対応 / N=4超対称ヤン.ミルズ理論 / plane wave行列模型
Research Abstract

行列模型におけるラージN繰り込み群を研究した。IIB行列模型において宇宙の時間発展の後の時刻を見るには、行列サイズNを大きくする必要があるが、実際の数値シミュレーションでこれを行うのは厳しい。ラージNの繰り込み群によって、小さなNで後の時刻を見ることができれば有用である。ここでは、フェルミオン行列と空間方向の行列の結合を無視してIIB行列模型を簡略化した模型(VDM模型)を考え、ラージN繰り込み群が確かに成立することを見た。さらに、この模型は3+1次元の指数膨張する宇宙と解釈される振る舞いを示すことを見出した。
上記と並行して、IIB行列模型のおける標準模型粒子の実現を研究した。IIB行列模型において、有限のNから出発してラージN極限で3+1次元時空上にカイラルフェルミオンを得ることは今までできていなかった。ここでは、まず3+1次元と余剰6次元の直積時空に相当する行列配位のまわりでは、これは不可能であることを示した。次に、3+1次元のローレンツ対称性と矛盾しないワープした時空に相当する行列配位のまわりでカイラルフェルミオンが得られることを示した。さらに、この結果を応用して、標準模型のmatter content(3世代)が得られる行列配位を構成することに成功した。
さらに、上記2つと並行して、AdS/CFT対応の直接的な検証を目指して、N=4超対称ヤン・ミルズ理論を数値シミュレーションによって研究した。plane wave行列模型による時間と3次元球面の直積空間上のN=4超対称ヤン・ミルズ理論のプラナー極限に対する非摂動的定式化を計算機に乗せて、カイラルプライマリー演算子の相関関数を計算した。その結果をGKP-Witten関係式に基づいた重力理論側から予言と比較した。行列のサイズで与えられるUVカットオフがまだ小さいにもかかわらず、3点関数と4点関数についての結果は重力理論側から予言と矛盾しないことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

IIB行列模型を簡略化した模型において、ラージN繰り込み群の手法を開発し、それが有効であることを示した。これにより、元のIIB行列模型においても同様なラージN繰り込み群が有効であることが十分期待できる。こうして、行列模型に対するラージN繰り込み群の手法の開発という目標はほぼ達成できた。
また、ラージN繰り込み群の手法を用いたおかげで、この簡略化した模型は3+1次元の指数膨張する宇宙と解釈される振る舞いを示すことがわかった。同様な指数膨張は元のIIB行列模型でも起こることが期待され、研究目標であるインフレーションの機構の解明につながる。
IIB行列模型において3世代の標準模型粒子が実現できることを示したことは、宇宙創成からインフレーション期を経てホットビッグバンに至る宇宙の歴史をIIB行列模型において再現するという研究目標への大きなステップとなる。
plane wave行列模型による非摂動的定式化を用いて、N=4超対称ヤン・ミルズ理論の数値シミュレーションを開始し、AdS/CFT対応の予言と矛盾しない結果が得られたことは、研究目標である行列模型における曲がった時空を記述することに関して知見を与える。

Strategy for Future Research Activity

IIB行列模型のフェルミオンを落として簡略化したボゾニックIIB行列模型については、すでにハイブリッド並列化が完成し、京スーパーコンピュータ上でのシミュレーションを行っていて、成果を挙げつつある。この並列化を元のIIB行列模型やplane wave行列模型に適用して、より大きな行列サイズでの数値シミュレーションを行い、IIB行列模型の研究やAdS/CFT対応の研究を推進する。また、ラージNの繰り込み群の手法を元のIIB行列模型に適用する。さらに、IIB行列模型において標準模型のmatter contentが得られる行列配位で湯川結合を計算し、ここで得られるプランクスケール近傍での場の理論を繰り込み群により調べて、実験と合わせることを目標とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究者の招聘が2013年から2014年にずれ込んだため。
研究者を招聘するための旅費と謝金に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Local field theory from the expanding universe at late times in the IIB matrix model2013

    • Author(s)
      J. Nishimura and A. Tsuchiya
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 043B03 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1093/ptep/ptt015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Realizing chiral fermions in the type IIB matrix model at finite N2013

    • Author(s)
      J. Nishimura and A. Tsuchiya
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 1312, 002 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1007/JHEP12(2013)002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Note on consistent truncation over higher-dimensional sphere in supergravity2013

    • Author(s)
      M. Sato and A. Tsuchiya
    • Journal Title

      Modern Physics Letters

      Volume: A28, 1350104 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1142/S0217732313501046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct test of the AdS/CFT correspondence by Monte Carlo studies of N=4 super Yang-Mills theory2013

    • Author(s)
      M. Honda, G. Ishiki, S.-W. Kim, J. Nishimura and A. Tsuchiya
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 1311, 200 Pages: 1-37

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2013)200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monte Carlo studies on the expanding behavior of the early universe in the Lorentzian type IIB matrix model2013

    • Author(s)
      Y. Ito, S.-W. Kim, J. Nishimura and A. Tsuchiya
    • Journal Title

      PoS LATTICE 2013

      Volume: 2013. 341 Pages: 1-7

  • [Presentation] N=4 超対称ヤン・ミルズ理論のモンテカルロシミュレーションによるAdS/CFT対応の直接検証2014

    • Author(s)
      土屋麻人
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] IIB行列模型における標準模型粒子の実現2013

    • Author(s)
      土屋麻人
    • Organizer
      離散的手法による場と時空のダイナミクス
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県)
    • Year and Date
      20130927-20130930
  • [Presentation] Realizing the Standard Model particles in the type IIB matrix model2013

    • Author(s)
      土屋麻人
    • Organizer
      Workshop on Noncommutative Field Theory and Gravity
    • Place of Presentation
      Corfu, Greece
    • Year and Date
      20130908-20130915
  • [Presentation] 行列模型による超弦理論の非摂動的定式化2013

    • Author(s)
      土屋麻人
    • Organizer
      原子核3者若手夏の学校
    • Place of Presentation
      ホテルたつき(愛知県)
    • Year and Date
      20130804-20130809
    • Invited
  • [Presentation] Expanding (3+1)-dimensional universe from the IIB matrix model2013

    • Author(s)
      土屋麻人
    • Organizer
      The International Workshop “Supersymmetries and Quantum Symmetries - SQS'2013
    • Place of Presentation
      Dubna, Russia
    • Year and Date
      20130729-20130803
    • Invited
  • [Book] 弦理論と行列模型 弦理論の非摂動的定式化と新しい時空と物質の捉え方2014

    • Author(s)
      土屋麻人
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      サイエンス社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi