• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

中間子―原子核系で探る核媒質中での対称性の様相

Research Project

Project/Area Number 24540274
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

比連崎 悟  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (60283925)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords中間子原子 / 中間子原子核
Outline of Annual Research Achievements

本研究の究極の目的は、中間子ー原子核系の研究から原子核中での中間子の諸性質に関する情報を得ることによって、量子色力学の対称性の様相(特にカイラル対称性の部分的回復、及び、軸性量子異常の「効果」の振る舞い)に関する知見を得ることである。量子色力学は大変難しく、様々な手法で研究が進められているが、温度0での中間子ー原子核(束縛)系を対象として研究を進めているグループは比較的少なく、他の研究と相補的で特色ある研究である。
当該年度では、π中間子原子に対してGreen 関数法を用いた理論計算結果をまとめ上げ、今後期待されている高精度実験の結果を詳細に解析・理解するための枠組みを整えた。理化学研究所の実験データが近い将来公表される見込みであり大変興味深い。
eta(958) に関しては、光子を6Li 標的に入射する(γ,d) 反応を利用してeta(958) 原子核を生成する可能性に関して理論的に検討し、計算結果が得られ始めている。この反応は2核子移行反応で eta(958) も無反跳で生成することができ興味深い。標的核 (6Li) の基底状態が、大きな確率で α-d のクラスター構造を取っていることを利用する。
さらに、核内ベクトル中間子の性質に関しても研究を進めており、Transparency ratio によって求められた実験結果と、普遍質量分布によって得られた結果の双方を無矛盾で理解できる可能性を探っている。将来 J PARCで実験が行われる可能性を視野に入れて、理論研究を進展させている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

π中間子原子に対してGreen 関数法を用いた理論計算結果をまとめ上げ、今後期待されている高精度実験の結果を詳細に解析・理解するための枠組みを整えることができた。さらに、新しい2核子移行反応の研究やベクトル中間子に関する研究が進展したため。

Strategy for Future Research Activity

今後、理化学研究所で得られた高精度π中間子原子生成実験結果、及び、ドイツGSIで行われた eta(958) 生成実験の結果を待って、理論的な研究をさらに進展させる。また、2核子移行反応に関する理論研究とベクトル中間子の観測量に関する理論計算を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Formation Spectra of Pionic Atoms in Green’s Function Method2015

    • Author(s)
      Natsumi Ikeno, Junko Yamagata-Sekihara, Hideko Nagahiro, and Satoru Hirenzaki
    • Journal Title

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      Volume: 033D01 Pages: 033D01 1-13

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv013

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Meson Properties of Finite density from Mesic Nuclei2014

    • Author(s)
      比連崎悟
    • Organizer
      ELPH研究会C009「光生成反応によるハドロン間相互作用の研究の進展」
    • Place of Presentation
      東北大学電子光理学研究センター、仙台、宮城
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • Invited
  • [Presentation] Formation of Mesonic Atoms and Mesonic Nuclei2014

    • Author(s)
      S. Hirenzaki
    • Organizer
      Fourth Joint Meeting of the Nuclear Physics Dvision of the American Physical Society and The Physical Society of Japan (HAWAII2014)
    • Place of Presentation
      Hawaii Island, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-11
  • [Presentation] Exotic Atoms and Exotic Nuclei2014

    • Author(s)
      Satoru Hirenzaki
    • Organizer
      II International Symposium on Applied Nuclear Physics and Innovative Technologies
    • Place of Presentation
      Krakow, Poland
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] Meson Properties from Mesic Atoms and Mesic Nuclei2014

    • Author(s)
      S. Hirenzaki
    • Organizer
      13th Int. Workshop Meson Production, Properties and Interac-tion (MESON2014)
    • Place of Presentation
      Krakow, Poland
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-06-03
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi