• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

トリプルα天体核反応率への宇宙物理学からの制限

Research Project

Project/Area Number 24540278
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋本 正章  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20228422)

Keywords超新星爆発 / 元素合成 / 3α核反応率
Research Abstract

1.太陽の25倍の質量を持つ大質量星について、星の進化の最終段階(重力崩壊寸前)までの進化計算を行い、Presupernovaモデルを構築し、この進化モデルにおいて大規模元素合成を3α核反応率のみ変更して行った。その結果OKK核反応率を用いた場合、20Ne周辺の元素がFynboの場合と比べてかなり過剰に生産された。またs-元素はOKKの場合、過剰生産が減る結果となった。これは大規模元素合成をおこなったため修正しポイズンが増加したためと思われる。星の進化段階ではOKK核反応率は必要な元素を生産しにくい可能性があることが分かった。
2.1.のモデルを用いて爆発的元素合成を遂行した。爆発エネルギーは通常の値を、56Niの量は0.08太陽質量程度を標準とした。その結果、Ne近傍の元素は1.とあまりかわらないが、重元素合成には決定的違いがでた。爆発的元素合成により、進化過程でできたp-元素はほとんどこわされることは同じであることが分かった。一方OKKの場合s-元素の生成が減るため爆発的元素合成によるp-元素合成の効率が著しく減少してしまった。
1と2の結果を総合してOKK核反応率を用いた場合、太陽系組成比との整合性は困難になりそうであると結論できそうである。調べた星は太陽の25倍の場合ではあるが、この星は大質量星のなかで典型的と考えられているので我々の結果は普遍性があるだろう。今後は恒星進化計算における理論の不定性を吟味する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在達成した計算結果は恒星進化+超新星爆発+大規模元素合成の三つの要素を完璧に網羅した結果であるので信頼性が高いと思われる。モデルとして選んだ太陽の25倍の質量の星について調べたことで、代表的な大質量星の元素合成の結果がほぼわかるため極めて重要な結果を提示できた。

Strategy for Future Research Activity

現在計算結果を論文にすべくまとめつつある。今後の課題としては別の質量の星の計算の必要性を検討すること。これにより具体的に3α核反応率に制限をあたえることがかのうである。また元素合成計算に入る核反応率の不定性の影響を明確にしていく必要もある。さらに、進化モデルそのものの検討が残っている。具体的には核燃焼に伴う対流パラメータの影響、物質拡散、爆発モデルの検討が重要である。これらのことを今後しらべていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Matter Mixing in Aspherical Core-collapse Supernovae: A Search for Possible Conditions for Conveying $^56$Ni into2013

    • Author(s)
      M. Ono, S. Nagataki, H. Ito, S.-H. Lee, J. Mao, M. Hashimoto, A. Tolstov
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 773 Pages: 161,189

    • DOI

      10.1088/0004-637X/773/161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constraint on Heavy Element Production in Inhomogeneous Big-Bang Nucleosynthesis from the Light Element Observations2013

    • Author(s)
      Riou Nakamura, Masa-aki Hashimoto, Shin-ichiro Fujimoto, and Katsuhiko Sato
    • Journal Title

      Journal of Astrophysics

      Volume: 2013 Pages: 1,9

    • DOI

      10.1155/2013/506146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] R-Process Nucleosynthesis in MHD Jet Explosions of Core-Collapse Supernovae2013

    • Author(s)
      Motoaki Saruwatari, Masa-aki Hashimoto, Ryohei Fukuda, and Shin-ichiro Fujimoto
    • Journal Title

      Journal of Astrophysics

      Volume: 2013 Pages: 1,13

    • DOI

      10.1155/2013/506146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 宇宙初期における重元素生成に対する観測からの制限2013

    • Author(s)
      中村理央, 橋本正章, 藤本信一郎, 佐藤勝彦
    • Organizer
      第119回日本物理学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      久留米工業大学(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] 超新星r-processとfission2013

    • Author(s)
      福田遼平、小野勝臣、橋本正章
    • Organizer
      第119回日本物理学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      久留米工業大学(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] Triple-alpha反応率の不定性が大質量星の進化ならびにs-process元素合成2013

    • Author(s)
      菊池之宏、橋本正章、小野勝臣、藤本信一郎
    • Organizer
      第119回日本物理学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      久留米工業大学(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      20131130-20131130

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi