• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ブラックホールの観測的検証へ向けた光線および偏光の解析

Research Project

Project/Area Number 24540282
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

石原 秀樹  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (80183739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古池 達彦  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (40286646)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsブラックホール / 光線 / 軌道角運動量 / 光渦 / カー時空
Outline of Annual Research Achievements

光渦は,位相一定面が光軸のまわりにねじれ,光軸のまわりの軌道角運動量をもつ光線である.光の波長があらゆる物理スケールより短いという幾何光学近似のもとでは,光は時空のヌル測地線に従って伝播する.しかし,カー・ブラックホールのように時空自身が角運動量をもつような時空の中を光渦が伝播する場合には,角運動量間の相互作用により,軌道は測地線からずれることが期待される.
本年度の研究では,光渦のモデルとしてねじれた波面をもつスカラー波動を幾何光学近似のもとで解析し,渦波ビームの従う方程式を求めた.渦波ビームの軌道は,速度ベクトルと角運動量ベクトルがなす2次元面によって決まり,これら2つのベクトルの連立常微分方程式になることがわかった.特に,角運動量ベクトルの輸送が速度ベクトルに沿ったFermi移動となるとき,力学系として閉じたものになることが明らかになった.
この連立常微分方程式に従う渦波ビームをカー時空において考え,次のことを明らかにした.無限遠で時間的になるKillingベクトルに沿った波源から放出された渦波ビームがカー時空中を伝播すると,軌道がヌル測地線からずれるとともに,角運動量ベクトルの輸送により,Killingベクトル場に対して運動する観測者についての渦波ビームとなる.このことは,カー時空の性質として新しい知見である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,渦波ビームの速度ベクトルと角運動量ベクトルの満たす連立常微分方程式を導出し,それらが閉じた力学系をなすことを明らかにした.この連立常微分方程式に従う渦波ビームがカー時空の性質を明らかにするためのプローブとなりうることを示し,研究は順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

角運動量を運ぶ光ビームとしては,円偏光ビームと光渦ビームがある.円偏光ビームと光渦ビームは,その軌道がともに測地線からずれることが明らかにされてきたが,円偏光ビームは速度ベクトルを記述する1つの常微分方程式で記述され,光渦ビームは速度と角運動量の2つのベクトルの発展を記述する連立常微分方程式で記述される.これらの類似点と相違点を明確にすることが次の課題である.

Causes of Carryover

2015年度は,一般相対論100周年にあたり,世界各地で研究テーマに深く関連する国際会議や国際研究集会が開催される.その場において本研究の成果を公表することが補助金を有効に使うことと考えた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

ローマで開催予定の Marcel Grosmann Meeting および,そのサテライト集会に参加発表.

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Integrability of Particle System around a Ring Source as the Newtonian Limit of a Black Ring2015

    • Author(s)
      Takahisa Igata, Hideki Ishihara, Hirotaka Yoshino
    • Journal Title

      Phys.Rev. D

      Volume: 91 Pages: 084042 -7

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.084042

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Membranes with a symmetry of cohomogeneity one2015

    • Author(s)
      Hiroshi Kozaki, Tatsuhiko Koike, Hideki Ishihara
    • Journal Title

      Phys.Rev. D

      Volume: 91 Pages: 025007 -12

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.025007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A simple diagnosis of non-smoothness of black hole horizon: Curvature singularity at horizons in extremal Kaluza-Klein black holes2015

    • Author(s)
      Masashi Kimura , Hideki Ishihara, Ken Matsuno , Takahiro Tanaka
    • Journal Title

      Class.Quant.Grav.

      Volume: 32 Pages: 015005 015025

    • DOI

      10.1088/0264-9381/32/1/015005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Charged Black Holes in a Five-dimensional Kaluza-Klein Universe2014

    • Author(s)
      Yuki Kanou, Hideki Ishihara , Masashi Kimura , Ken Matsuno, Takamitsu Tatsuoka
    • Journal Title

      Phys.Rev. D

      Volume: 90 Pages: 084004 -8

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.90.084004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Kerr-Taub-bolt空間上の5次元多体ブラックホール2015

    • Author(s)
      松野研,石原秀樹,木村匡志
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] Black holes induced by a Killing reduction of AdS space2015

    • Author(s)
      石原秀樹
    • Organizer
      第16回特異点研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学本山キャンパス
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-12
  • [Presentation] 回転ブラックホールと光の軌道角運動量2014

    • Author(s)
      西川隆介,桝田篤樹,中尾憲一,石原秀樹,南部保貞
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学本庄キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] 5次元ブラックリングのニュートン極限における質点系の可積分性2014

    • Author(s)
      伊形尚久,石原秀樹,吉野裕高
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学本庄キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] Charged multi-black strings in a five-dimensional Kaluza-Klein universe2014

    • Author(s)
      Hideki Ishihara, Masashi Kimura, Ken Matsuno
    • Organizer
      24th JGRG workshop
    • Place of Presentation
      IPMU Tokyo University, Kashiwa campus
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-14
  • [Presentation] Multi-black holes on Kerr-Taub-bolt spacein five-dimensional Einstein-Maxwell theory2014

    • Author(s)
      Ken Matsuno, Hideki Ishihara, Masashi Kimura
    • Organizer
      24th JGRG workshop
    • Place of Presentation
      IPMU Tokyo University, Kashiwa campus
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-14
  • [Presentation] Black holes on an orbit space of isometry action on AdS spacetime2014

    • Author(s)
      石原秀樹
    • Organizer
      Workshop on geometry, extra dimensions and string phenomenology in Miyazak
    • Place of Presentation
      ANA ホリデー・イン・宮崎 宮崎市
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-06
    • Invited
  • [Presentation] Propagation of an optical vortex beam around a Kerr black hole2014

    • Author(s)
      A.Masuda, H.Ishihara, S.Kinoshita
    • Organizer
      Spanish Relativity Meeting-ERE
    • Place of Presentation
      University of Valencia,Valencia Spain
    • Year and Date
      2014-09-01 – 2014-09-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi