• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

歳差回転球内流れの基本特性の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 24540416
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

木田 重雄  同志社大学, 高等研究教育機構, 研究員 (70093234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 雅樹  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (20550304)
後藤 晋  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (40321616)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords歳差回転球 / 安定性 / リングジェット / 乱流リング / ダイナモ
Research Abstract

歳差回転球内の定常流の安定臨界を数値シミュレーションと理論解析によって調べ、対応する実験結果と比較した。この系の状態を特徴づけるパラメター(レイノルズ数 Re とポアンカレー数 Γ) の全領域にわたっての安定特性を、有限のパラメターに対しては数値的に、無限大または無限小の極限に対しては漸近解析で求める。最小臨界レイノルズ数は約 1030で臨界ポアンカレー数が約 0.182 であり、Reが無限大の極限での臨界枝は Γ ∝ Re**{-0.8} となるなど、臨界線の外観が明らかになった。臨界線を構成する不安定モードが当初の予想の倍以上多く存在していることがわかった。この安定臨界曲線の精確は、歳差回転球内流の特性を解明する上で最も基礎的な情報となるものであるため、臨界モードの振動数や空間対称性などの諸特性の定量的同定に力をいれている。また、超臨界条件において乱れがどのように発生するかを調査し、球面境界近傍に円形でリング状のジェットの生成すること、およびその不安定性によって乱れが発生することを観測した。このリングの円の法線は自転軸からも歳差軸からも少しずつ傾いている。このリングに沿って境界層内と球内部の大部分を占める非粘性領域内の流体が互いに移り合うことから、リングは乱流混合において重要な役割を演ずるものと予想される。つぎに、磁気流体の数値シミュレーションにより、磁場が乱流リングの周辺で強められするとを観測した。乱流リングはダイナモ作用にも重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定常流の安定解析は、数値シミュレーション、理論解析、および実験と3つの方法で行なっている。このうち数値シミュレーションでは計算プログラムが早くから完成しており、安定性のパラメター依存性の計算を日々続けている。理論解析では、漸近理論の定式化が完成し、現在はその解を求める段階にある。実験では、すでに安定・不安定を区別する測定結果が得られているが、より精度のよい計測を準備中である。超臨界条件における層流-乱流遷移や歳差ダイナモに関する数値データは解析中で、一部はすでに学会等で発表している。

Strategy for Future Research Activity

研究の進め方は、当初の研究方針と基本的には変わりはない。本研究の根幹である、定常流の安定解析をできるだけ早く完了するように全力を尽くす。数値シミュレーションは毎日継続して行い、理論解析と実験ではこれまでに得られた結果をまとめて公表するとともに新しい試みを実行する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

外国旅費(約40万円)、国内旅費(約10万円)、
備品(パソコン 約20万円)

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Motion of a small flat plate in a viscous flow2013

    • Author(s)
      Shigeo Kida
    • Journal Title

      Fluid Dynamics Research

      Volume: 45 Pages: 025503 (11pp)

    • DOI

      10.1088/0169-5983/45/2/025503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Instability by weak precession of the flow in a rotating sphere.2013

    • Author(s)
      Shigeo Kida
    • Journal Title

      Procedia IUTAM

      Volume: 7 Pages: 183-192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歳差回転球内流における乱流リングの生成維持メカニズム2013

    • Author(s)
      小池裕貴,清水雅樹,木田重雄
    • Organizer
      多重物理・多重スケール乱流現象の数理 (数理研研究集会)
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20130109-20130111
  • [Presentation] A turbulent ring and MHD dynamo in a precessing sphere2012

    • Author(s)
      Shigeo Kida
    • Organizer
      Tangled Magnetic Fields in Astro- and Plasma Physics (Workshop)
    • Place of Presentation
      Edinburgh (UK)
    • Year and Date
      20121215-20121219
  • [Presentation] Continuous spin-up and dynamo in a precessing sphere2012

    • Author(s)
      Y. Koike, M. Shimizu, S. Kida, G. Kawahara, S. Goto
    • Organizer
      JSST 2012, International Conference on Simulation Technology
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20120927-20120928
  • [Presentation] Instability by weak precession of the flow in a rotating sphere2012

    • Author(s)
      Shigeo Kida
    • Organizer
      Topological Fluid Dynamics (IUTAM Symposium)
    • Place of Presentation
      Issac Neqton Institute for Mathematical Sciences (UK)
    • Year and Date
      20120723-20120727

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi