• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

強相関複雑ネットワーク上のパーコレーション一般論の構築

Research Project

Project/Area Number 24540419
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

谷澤 俊弘  高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (60311106)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords複雑ネットワーク / パーコレーション / 次数相関 / 頑強性 / 機能的安定性
Research Abstract

原著論文に関しては,(i) T. Tanizawa, S. Havlin, and H. E. Stanley: Physical Review E, Vol. 85, 046109 (2012) では,正相関の強いネットワークの選択的ノード除去に対する頑強性ついての方程式を導き,従来,スケール・フリー・ネットワークの弱点と言われてきた選択的ノード除去に対する脆弱性を著しく改善する強次数相関ネットワーク構造を理論的に導くことに初めて成功した。次に,(ii) T. Nakamura and T. Tanizawa: Physica A, Vol. 391, pp. 4704-4710 (2012) では,一般的な時系列データをネットワークとして表現する全く新しい方法を提案した。このことにより広範な時系列データを複雑ネットワークとして表現した上で考察することが可能となり,複雑ネットワーク理論の適用範囲が拡がった。(iii) D. M. Walker, A. Tordesillas, T. Nakamura, and T. Tanizawa: Physical Review E, Vol. 87, 032203 (2013) は前述の論文(ii)の方法をレオロジーに応用したもので,その方法の有効性が示されている。これらの成果は研究実施計画第1年度に記載されている正相関を持つ複雑ネットワークの理論的考察から生まれたものである。最後に,(iv) T. Tanizawa: NOLTA, IEICE, Vol. 4, pp. 138-147 (2013) では,当初の研究実施計画第2年度にある負相関を持つ複雑ネットワークを考察したもので,ネットワーク上の拡散現象に注目し負相関を持つネットワークが情報拡散に関しては有利であることを示したものである。その他に国際会議等での6件の発表がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画では初年度(平成24年度)に正の次数相関を持つネットワークの理論構築を行う予定であったが,それについては年度前半に原著論文(i)Physical Review E, Vol. 85, 046109 (2012)によってある程度満足のできる結果を得ることができた。また,その研究過程で時系列データを複雑ネットワークによって視覚化する新しい方法を開発するという派生的な成果も得られた。(原著論文(ii)Physica A, Vol. 391, pp. 4704-4710 (2012))この成果はそれ自身新しい研究分野を創成する可能性を持つ重要な課題であると捉えている。また,年度後半では本来は第2年度(平成25年度)の研究計画であった負の次数相関を持つネットワークの持つ重要な性質についても考察し成果を得ることができた。(原著論文(iv)Nonlinear Thoery and Its Applications, IEICE, Vol. 4, no. 2, pp. 138-147 (2013) )これらの成果により,第2年度は正負の次数相関について当初の予定より深い考察が可能となった。
以上の理由から,現在のところ,研究計画は概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究計画を踏まえ,第2年度は正負双方の次数相関を含む複雑ネットワークの構造的・機能的な特性をより詳しく考察する。現在,複数の複雑ネットワークが相互結合されたネットワーク複合系に関する研究や時間を含む複雑ネットワークに関する研究が活発に行われているが,これらの分野との関連も考慮しながら,より深く本質的な理解を目指したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度導入予定であった数値計算用ワークステーションについては,当初の導入時期が丁度IntelのCPUの更新時期と重なったため,高性能な新CPUを搭載したワークステーションを導入する方が費用対効果が高いと判断し,第2年度以降に導入を持ち越した。次年度使用額が生じたのはそのためである。第2年度はこの次年度使用額を新CPUを搭載した高性能ワークステーションの導入に充て,当初の研究計画に照らし適切に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Directed network topologies of smart grain sensors2013

    • Author(s)
      David M. Walker, Antoinette Tordesillas, Tomomichi Nakamura, and Toshihiro Tanizawa
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 87 Pages: 032203

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevE.87.032203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural robustness and transport efficiency of complex networks with degree correlation2013

    • Author(s)
      Toshihiro Tanizawa
    • Journal Title

      Nonlinear Thoery and Its Applications, IEICE

      Volume: 4 Pages: 138-147

    • DOI

      DOI: 10.1588/nolta.4.138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robustness of onionlike correlated networks against targeted attacks2012

    • Author(s)
      Toshihiro Tanizawa, Shlomo Havlin, and H. Eugene Stanley
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 85 Pages: 046109

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevE.85.046109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Networks with time structure from time series2012

    • Author(s)
      Tomomichi Nakamura and Toshihiro Tanizawa
    • Journal Title

      Physica A

      Volume: 391 Pages: 4704-4710

    • DOI

      DOI:10.1016/j.physa.2012.05.039

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Robustness of onion-like correlated networks against targeted attacks

    • Author(s)
      Toshihiro Tanizawa, Shlomo Havlin, and H. Eugene Stanley
    • Organizer
      NetSci2012 (The International School and Conference on Network Science)
    • Place of Presentation
      Northwestern University, Evanston, Illinois, USA
  • [Presentation] 次数相関はネットワークの構造と機能にどのような影響をもたらすか

    • Author(s)
      谷澤俊弘
    • Organizer
      平成24年度 数学・数理科学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ CMRU研究会 ネットワーク科学の数理と展開
    • Place of Presentation
      東北大学青葉記念会館,宮城県仙台市
    • Invited
  • [Presentation] Analytical Approach to the Robustness of Strongly Correlated Complex Networks

    • Author(s)
      Toshihiro Tanizawa, Shlomo Havlin, and H. Eugene Stanley
    • Organizer
      NOLTA2012 (International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications)
    • Place of Presentation
      Gran Melia Victoria, Palma, Majorca, Spain
  • [Presentation] Evolution of cooperation on networks under continuous removal and addition of nodes

    • Author(s)
      Genki Ichinose, Yuto Tenguishi, and Toshihiro Tanizawa
    • Organizer
      SCIS-ISIS 2012 (The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems)
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center, Kobe, Hyogo, Japan
  • [Presentation] ネットワークの微細構造(次数相関・モジュラー構造)はその頑強性にどのような影響を与えるか?

    • Author(s)
      谷澤俊弘
    • Organizer
      第9回 ネットワーク生態学シンポジウム(主催:情報処理学会ネットワーク生態学研究グループ)
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学,沖縄県宜野湾市
    • Invited
  • [Presentation] 次数相関を持つ複雑ネットワークの頑強性と拡散効率について

    • Author(s)
      谷澤俊弘
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学,広島県東広島市

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi