2012 Fiscal Year Research-status Report
非火山性深部低周波微動の波動特性を利用したメカニズム解決定と微動発生機構の解明
Project/Area Number |
24540463
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
今西 和俊 独立行政法人産業技術総合研究所, 活断層・地震研究センター, 主任研究員 (70356517)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 非火山性深部低周波微動 / 波動特性 / メカニズム解 / 臨時地震観測 / 西南日本 |
Research Abstract |
今年度は3年計画の初年度にあたり、以下の準備的な作業を中心に行った。 (1)臨時地震観測の立ち上げ:S波の振動方向を用いて非火山性深部低周波微動(以後、単に微動と呼ぶ)のメカニズム解を一意に決定するため、三重県松阪市および津市に計4地点の臨時観測点を設置した。各地点には高感度の3成分速度型地震計を設置した。長期間の連続観測を行うため、収録はソーラーパネルを併用して行っている。現在までのところ、観測網直下で1回の微動活動を捉えることに成功している。ノイズの低い場所を選定したこともあり、データの質は良好である。 (2)データ解析:定常地震観測網のデータを用いたエンベロープ相関法(観測点間の地震波振幅形状の類似性から時刻差を求め震源決定する方法)により、微動の震源カタログの整備を行った。また、紀伊半島の定常地震観測網のデータに対して、振動方向のチェックを実施した。その結果、観測点によっては、微動の有無に関わらずほぼ一定の方向に振動する場合があることや周波数帯によって異なる振る舞いを示す場合があることがわかった。これらの結果をもとに、解析に使用すべき観測点の選定や周波数範囲の特定を行った。なお、S波の振動方向を用いたメカニズム解決定法を普通の地震に適用して手法の問題点の洗い出しを当初予定していたが、上述の振動方向のチェックを優先したため、次年度へ先送りとなった。 (3)計算機環境の整備とプログラム開発:次年度以降の本格的な解析に向け、大容量のメモリを持った高性能の計算機を導入した。また、振動方向の計算からメカニズム解を決定するまでの一連のプログラムを整備し、次年度からの解析に向けた準備を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨時地震観測の立ち上げをはじめ、予備的なデータ解析、計算機環境およびプログラム環境の整備など、初年度に行うべき準備を整えることができた。臨時観測によるデータも良好に取れている。以上の理由から、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度は臨時観測データも定常的に入手できるので、定常観測網のデータと合わせた統合解析を行い、微動のメカニズム解の推定結果を蓄積する。平成26年度では、本課題で得られた知見を総合的に解釈し、微動の発生機構モデルを提案する。また、微動活動全域に渡るメカニズム解の時空間分布の特徴をまとめ、ゆっくり地震の発生様式との関連を明らかにしていく。 臨時観測に関しては、微動の活動状況を見ながら、3~4ヶ月おきにデータ回収と保守作業を行う。最終年度には撤収作業も行う。 研究成果は地球惑星科学連合、日本地震学会、米国地球惑星科学連合等において発表するとともに、国際誌に取り纏める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
「物品費」は、論文別刷代やバッテリーなどの臨時観測用消耗品の購入として使用する。 「旅費」は、臨時観測点の保守・撤収作業、米国地球物理学連合での発表、米国地質調査所での研究打ち合わせとして使用する。 臨時観測の保守・撤収作業の際には観測補助員を雇用するとともにレンタカーを使用する。これに関わる経費が「人件費・謝金」および「その他」に見込まれている。
|
Research Products
(1 results)