• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

太陽風中の非磁化天体の形成する電磁環境の研究

Research Project

Project/Area Number 24540480
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

中川 朋子  東北工業大学, 工学部, 教授 (40222161)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords月 / ホイスラ波 / 電子ビーム / ELF / イオンサイクロトロン波 / 磁力線 / かぐや衛星 / プラズマシート境界
Outline of Annual Research Achievements

H27年度における本研究課題では、かぐや衛星によって月の昼側で観測されていた3Hz~10Hzの広帯域のホイッスラー波について、エネルギー源と考えられる反射プロトンは入射する太陽風フラックスが大きいときに多いはずと考えて太陽風速度と磁場変動強度の関係を調べたが、予想したような相関はみられず、そのかわりに、衛星と月面上の磁気異常が磁力線で繋がっているときに磁場変動が強く、磁力線の繋がりが途絶えた時には波も途絶えることがわかった。衛星で反射プロトンが観測されている場合であっても、磁力線の繋がりが途絶えた時には波も途絶えていた。このことから、3Hz~10Hzのホイッスラー波の生成には、磁力線に沿った反射電子流がかかわっていることが示唆される。

月の夜側で観測されるタイプⅡエントリープロトン(昼側月面で反射後のサイクロトロン運動によって夜側ウェイク中に回り込んだプロトン)に伴う0.1-10Hzの広帯域波についても、電子の流入が条件となっているが、かぐや衛星の粒子観測(MAP/PACE)により、この電子速度の角度分布が沿磁力線ビーム状であることがわかった。

月周辺で観測される低周波の磁場変動について、反射プロトン、反射電子それぞれについて、太陽風の磁気流体波との共鳴、太陽風中のホイスラ波との共鳴、ピッチ角分布の変形によるホイスラ波の励起、と、異なる過程によって0.01Hzの狭帯域ULF波、1Hzの狭帯域ELF波、0.1-10Hzの広帯域波が生成されることをまとめ、AGUモノグラフLow-Frequency Waves in Space Plasmasの17章として出版することができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] International Space Science Institute/University of Bern(Switzerland)

    • Country Name
      Switzerland
    • Counterpart Institution
      International Space Science Institute/University of Bern
  • [Int'l Joint Research] University of California at Berkeley/University of Colorado at Boulder/IGPP/ESS, UCLA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California at Berkeley/University of Colorado at Boulder/IGPP/ESS, UCLA
  • [Int'l Joint Research] Institutet for Rymdfysik(Sweden)

    • Country Name
      Sweden
    • Counterpart Institution
      Institutet for Rymdfysik
  • [Int'l Joint Research] Finnish Meteorological Institute(Finland)

    • Country Name
      Finland
    • Counterpart Institution
      Finnish Meteorological Institute
  • [Int'l Joint Research] Max-Planck-Institut(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      Max-Planck-Institut
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] ELF magnetic fluctuations detected by Kaguya in the deepest wake associated with the type-II protons2015

    • Author(s)
      Nakagawa, T., T. Nakashima, T. Wada, H. Tsunakawa, F. Takahashi, H. Shibuya, H. Shimizu, M. Matsushima and Y. Saito
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 67 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40623-015-0196-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地球磁気圏ローブ中の月周辺のイオンサイクロトロン波の発生特性2015

    • Author(s)
      中川朋子, KAGUYA/MAP/LMAG Team, 斎藤 義文
    • Organizer
      第138回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      東京, 東京大学
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [Presentation] かぐや衛星による地球磁気圏ローブ中の月周辺のイオンサイクロトロン波の観測2015

    • Author(s)
      中川 朋子, 綱川秀夫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉, 幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
  • [Presentation] 衛星かぐやが月周辺で観測した周波数帯3―10Hzの磁場変動の強さについて2015

    • Author(s)
      渡邊 祐輔,照井 孝輔, 香川 翔吾, 中川 朋子, 綱川秀夫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      千葉, 幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-25
  • [Book] ULF/ELF waves in the near-Moon space, in "Low-frequency Waves in Space Plasmas" edited by Keiling, Lee, Glassmeier and Nakariakov, Chapter 172016

    • Author(s)
      Nakagawa, T
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      American Geophysical Union
  • [Remarks] Kinetic Processes at Airless Bodies

    • URL

      http://www.issibern.ch/teams/kineticplasma/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi