• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

パルスグロープラズマの高密度化と複合表面処理プロセスへの利用

Research Project

Project/Area Number 24540530
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

高木 浩一  岩手大学, 工学部, 教授 (00216615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向川 政治  岩手大学, 工学部, 准教授 (60333754)
高橋 和貴  岩手大学, 工学部, 助教 (80451491)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsプラズマ
Research Abstract

本研究の目的は、パルスパワーを利用して大容量・高密度グロー放電プラズマを、低圧から大気圧付近まで広い気圧範囲で生成し、材料表面処理などへ活用すること、および各気圧領域におけるグロー放電プラズマの物理と諸量を明らかにすることである。この目的達成のため、本年度は、1.グロープラズマ生成に適したパルスパワー電源の開発、2.大気圧グロー放電プラズマの生成とアーク転移条件の把握、3.低中気圧領域でのパルス駆動高密度プラズマの生成とその密度・エネルギーの把握を行った。
グロープラズマの生成に適したパルスパワー電源の開発では、IGBTスイッチを用いたパルス電源を用い、パルスマグネトロンプラズマ源の開発を行った。駆動周波数は300Hz、電圧は2kV、電流は100A、パルス幅は10μ秒と、大電力のパルス駆動プラズマ源の開発に成功した。スパッタターゲットとしてカーボンを、スパッタイオンにアルゴンを用いた場合、加えた電力の変化に対して、発光スペクトルで調べたカーボンとアルゴンのイオン比の変化は小さかった。今後、カーボンのイオン存在比が急激に増える、セルフスパッタ領域までパワーをあげられるように改良することが、課題となる。
大気圧グロープラズマの生成は、電極間に絶縁体バリアを挿入することでアーキングを防ぎつつ、かつ細線化しないように、電極配置などの工夫や、その際の生成したプラズマ密度計測などを行った。電極間に挿入したバリアに、導体の添付や、メッシュを用いた電界歪などで、効率よくプラズマ密度を増加させられることなどが明らかになった。
低気圧領域でRF電源を用いたICPプラズマの観測より、磁場配位によりプラズマの密度分布が変化すること、このプラズマを推進機に利用する場合、磁場からのプラズマのデタッチメントが重要になることなどの知見が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画に記載した3つの項目に関して、研究を進める過程で、計画書に記載の方式とは異なるものもあるが、おおむね計画通りに進められており、研究成果も得られている。次年度に計画していた項目を実施する装置もおおよそ組みあがっている。以上の状況を鑑みて、上記のような達成度と判断した。

Strategy for Future Research Activity

初年度は、おおよそ計画通りに進められている。従って、今後も、大きな計画の変更はなく、例えばパルス電源のスイッチングデバイスの変更や、大気圧グロープラズマの生成に絶縁体バリアを活用するなどの、これまで得られた知見を基礎とした、細かな調整を行い、より成果が大きなものとなるように、調整しつつ、進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Characteristics of amorphous carbon films prepared by hybrid RF (195 kHz) plasma2013

    • Author(s)
      K. Takaki, K. Yukimura, Y. Suda, H. Ogiso, S. Nakano
    • Journal Title

      Surface & Coatings Technology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2012.07.075

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Approach to High-Power Pulsed Glow Plasma Generation: Shunting Glow Plasma2012

    • Author(s)
      K. Takaki, H. Ogiso, S. Nakano and K. Yukimura
    • Journal Title

      IEEE Trans. Plasma Sci.

      Volume: 40(7) Pages: 1801-1808

    • DOI

      0.1109/TPS.2012.2191624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Package of SiC-JFET for a Switching Pulse Supply Operating at 1 MHz for an Induction Synchrotron2012

    • Author(s)
      K. Okamura, K. Ise, M. Wake, K. Takaki, Y. Osawa, K. Takayama
    • Journal Title

      IEEE Trans. Plasma Sci.

      Volume: 40(9) Pages: 2205-2210

    • DOI

      10.1109/TPS.2012.2207129

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小型ソレノイドによるノズル型強磁場発生とヘリコンスラスターへの応用2012

    • Author(s)
      佐藤大樹,高橋和貴,高木浩一,藤原民也
    • Organizer
      電気学会プラズマ・パルスパワー合同研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      20121212-20121212
  • [Presentation] Characteristics of Shunting Arc for Titanium Containing Carbon Film Deposition2012

    • Author(s)
      R. Mikawa, H. Aoki, K. Takahashi, K. Takaki
    • Organizer
      11th APCPST (Asia Pacific Conference on Plasma Science and Technology) and 25th SPSM (Symposium on Plasma Science for Materials)
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      20121004-20121004
  • [Presentation] Structure Control of Hexagonal Patterns in Microgap Dielectric Barrier Discharge2012

    • Author(s)
      S. Mukaigawa, T. Sato, R. Odagiri, K.Fujiwara, Y. Kubota, S. Tada, K. Takaki, T. Fujiwara
    • Organizer
      11th APCPST (Asia Pacific Conference on Plasma Science and Technology) and
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      20121002-20121002
  • [Presentation] DBDマイクロプラズマにおける自己組織構造の相転移シミュレーション2012

    • Author(s)
      小田桐諒,藤原一延,久保田悠揮,向川政治,高木浩一,藤原民也
    • Organizer
      電気学会プラズマ・パルスパワー合同研究会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県)
    • Year and Date
      20120808-20120808
  • [Presentation] 定電流シャンティングアークプラズマの特性およびTiC膜生成2012

    • Author(s)
      三河遼太,高橋和貴,高木浩一,行村建
    • Organizer
      電気学会プラズマ・パルスパワー合同研究会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県)
    • Year and Date
      20120808-20120808

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi