• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ダイレクト・アブイニシオ法による微視的溶媒和クラスターの実時間反応追尾

Research Project

Project/Area Number 24550001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田地川 浩人  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10207045)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords光反応 / DNA損傷 / DNA修復 / 反応モデル / 分子軌道法 / 分子動力学 / プロトン移動 / イオン化
Research Abstract

微視的溶媒和クラスターは、少数の溶媒分子によって取り囲まれた分子からできるクラスターであり、溶質の周りの溶媒を部分的に切り出したナノスケールの溶液といえる。最近、サイズを選別したクラスターを任意に生成する実験が可能となってきており、レーザー分光法を組み合わせることによって、その反応ダイナミクスについて詳細な解明が可能となってきている。これに対し、溶媒和クラスターに関する理論的なアプローチは極めて少ない。
本研究課題では、ダイレクト・アブイニシオ法を、微視的溶媒和クラスター内での反応ダイナミクスの理論解明に応用した。特に、光照射後の反応を実時間で追尾することにより、微視的溶媒和の効果を理論的に予測した。
(1)DNA塩基対プロトン移動反応への微視的溶媒和の効果
DNA塩基対が紫外線照射されると、水素結合に沿ってプロトンが移動し、DNA欠陥が生じ、癌化への引き金になる。DNA塩基対は数個の水分子が配向しているが、従来の研究では、この水分子の存在は無視されてきた。本研究では、DNA塩基対のモデルであるアミノピリジンダイマーをモデルとして、光照射後のダイナミクスを理論的に取り扱った。特に、プロトン移動速度への微視的溶媒和の効果を解明した。水分子の電子供与により、プロトン移動速度が、促進することを解明した。
(2)DNA損傷チミンダイマーの修復反応への微視的溶媒和の効果
DNA に紫外線照射すると DNA中の隣り合ったチミンが2量体(チミンダイマー)を生成し、2本鎖 DNAの片方の鎖に損傷が起こる。この損傷が引き金となって細胞の変異が誘発し発癌が惹起する。本研究では、チミンダイマーの修復反応をダイナミクスをダイレクト・アブイニシオMD法により明らかにした。特に、修復反応の初期過程への微視的溶媒和の効果を解明した。溶媒分子の電子供与により、DNA修復反応が、加速することを解明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の当初の目標では、(1)ダイレクト・アブイニシオ・ダイナミックス法を電子相関を含んだ反応系をも取り扱えるように拡張すること。および(2)作成したプログラムをテスト計算する、の2つ課題が、2012年度の目標であったが、
課題(1)および(2)は終了し、すでに、2013年度の目標である反応系への応用が、スタートしている。さらに、(a) 電子脱離反応への微視的溶媒和の効果として、銅イオンの水和錯体の光電子脱離反応の理論的解明を行い、イギリス化学会物理化学誌(RSC Advances)への公表も行った(H. Tachikawa : Electron Detachment Dynamics of Cu-(H2O)n (n=1-3): A Direct Ab-initio MD study. RSC Adv., 2, 12346-12354 (2012))。
また、拡張テーマである (b)「DNA塩基対プロトン移動反応への微視的溶媒和の効果」:および、(c)「DNA損傷チミンダイマーの修復反応への微視的溶媒和の効果」が、順調に進行し、両テーマともに論文作成中である。
以上のことより、「研究の目的」の達成度として「当初の計画以上に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究課題として、「SN2反応ダイナミックスへの微視的溶媒和の効果」を行う。求核的2分子置換反応(SN2反応)は、有機反応の中の基本反応一つである。しかしながら、その動的なメカニズムについて、ほとんどわかっていない。
本研究では、ダイレクト・アブイニシオ・ダイナミックス法により、ハロゲンイオンによるSN2反応:SN2反応X-+CH3Cl (X=F,OH)および、その溶媒を含む反応X-(H2O)+CH3Clを研究する。予測される結果として、(A)水分子の存在は、(たかだか1個でさえ)反応ダイナミックスへどこような影響を及ぼすか?、たとえば、反応速度の抑制効果があるか?。(B)反応生成物へ至る経路として、いくつの反応チャンネルが存在するか?(C)チャンネルの分岐比は、初期配向角により制御できるか?を理論的に予測する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究の遂行に必要な設備および装置は、できるだけ現存(昨年度購入)の計算機システム(PC)および研究室の共通物品(プリンター、スキャナー等)を使用する予定である。そのため、本年度の研究の遂行に必要となる計算機は、
(A) 中小規模計算用のパーソナルコンピューター(PC) 1台
である。
本研究で得られた成果を、国内学会および海外での国際会議で積極的に公表する予定である。そのため、申請した旅費を希望する。
24年度の未使用額は、計算機購入がDELL社の製品販売が遅れているため生じた。本年度は、計算機発売後、すみやかに購入する予定です。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electron Detachment Dynamics of Cu-(H2O)n (n=1-3): A Direct Ab-initio MD study.2012

    • Author(s)
      H. Tachikawa
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 2 Pages: 12346-12354

    • DOI

      DOI: 10.1039/C2RA20907A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct ab initio molecular dynamics (MD) study of the ionization on a benzene dimer2012

    • Author(s)
      H. Tachikawa
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 2 Pages: 6897-6904

    • DOI

      DOI:10.1039/C2RA20246H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hole capture dynamics of phenyl-capped thiophene: Direct ab-initio molecular dynamics study2012

    • Author(s)
      H. Tachikawa and H. Kawabata
    • Journal Title

      J. Organometal. Chem

      Volume: 720 Pages: 60-65

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2012.07.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of the intramolecular hydrogen transfer reaction at ground and excited state of tert-butyl radical: An ESR and DFT study2012

    • Author(s)
      T. Takada, H. Kawabata, and H. Tachikawa
    • Journal Title

      J. Mol. Struct.

      Volume: 1020 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2012.04.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DFT study of 2-butyne-1,4-diol adsorption on Ni(111) or Ni(100) clusters2012

    • Author(s)
      T. Sakamoto, H. Tachikawa, and K. Azumi
    • Journal Title

      Appl. Surf. Sci.

      Volume: 258 Pages: 6785-6792

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2012.03.069

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of Ethylene Carbonate and Graphene Chip: Density Functional Theory Study,2012

    • Author(s)
      S. Abe, F. Watari, H. Tachikawa
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 51 Pages: 01AH07(pp.5)

    • DOI

      DOI: 10.1143/JJAP.51.01AH07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Density Functional Theory (DFT) Study on the Addition of Hydroxyl Radical (OH) to C202012

    • Author(s)
      T. Iyama, S. Abe and H. Tachikawa
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst

      Volume: 567 Pages: 200-206

    • DOI

      DOI:10.1080/15421406.2012.703808

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Density Functional Theory Study of Interaction of Fluorinated Ethylene Carbonate with a Graphene Surface2012

    • Author(s)
      S. Abe, F. Watari, and H. Tachikawa
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 51 Pages: 10NE34(pp.5)

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.51.10NE34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Density Functional Theory Study on Interaction of Hydroperoxyl Radical with Graphene Surface2012

    • Author(s)
      T. Fukuzumi and H. Tachikawa
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 51 Pages: 10NE33(pp.4)

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.10NE33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bnad Gap Tuning of the Radical Added Graphene Nano-Flakes2012

    • Author(s)
      H. Tachikawa
    • Organizer
      International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME2012)
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] Density Functional Theory (DFT) Study on Interaction of Radicals and Atoms with GrapheneSurface2012

    • Author(s)
      T. Iyama and H. Tachikawa
    • Organizer
      International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME2012)
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] Computer-Aided Molecular Design of Single Molecule Electronic Devices2012

    • Author(s)
      H. Tachikawa
    • Organizer
      International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2012 (KJF2012)
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      20120829-20120901
  • [Presentation] Density Functional Theory Study on the Interaction of Carbon Materials with Radicals2012

    • Author(s)
      T. Iyama and H. Tachikawa
    • Organizer
      International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2012 (KJF2012)
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      20120829-20120901
  • [Presentation] DFT study on interaction of radicals and atoms with graphene surface2012

    • Author(s)
      H. Tachikawa
    • Organizer
      International Symposium on Advances Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2012)
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県)
    • Year and Date
      20120401-20120403
  • [Remarks] 北海道大学 物質化学部門 電子材料化学研究室

    • URL

      http://elemat-mc.eng.hokudai.ac.jp/saito_4/Welcome.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi