• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

生体膜の揺らぎによるポリペプチドの拡散と膜透過の動的多核NMR解析

Research Project

Project/Area Number 24550035
Research InstitutionHimeji Dokkyo University

Principal Investigator

岡村 恵美子  姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (00160705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安岐 健三  姫路獨協大学, 薬学部, 助手 (50714945)
原矢 佑樹  姫路獨協大学, 薬学部, 助教 (30634604) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords生物物理 / 界面・表面物性 / 超精密解析 / NMR / 膜透過
Outline of Annual Research Achievements

1. 前年度に実施した「細胞サイズの膜の熱揺らぎが、膜中の疎水性物質によってどのような影響を受けるか」に関する研究の成果を取りまとめた。論文は、Membrane、40巻(2015年1月発行)に掲載された。

2. 膜中のコレステロールが薬物輸送をどのように制御するかに着目し、フッ素原子を含む麻酔剤・セボフレンを用いて、セボフレンの膜輸送に関する動的多核NMRによる検討を行った。膜中のコレステロール含量を変化させながら、セボフレンの1Hおよび19F NMR化学シフト、緩和時間、拡散係数を測定した。その結果、セボフレンの膜への取り込みがコレステロールによって抑制されることを定量的に示すとともに、コレステロールによる膜の流動性の低下がセボフレンの取り込み効率を下げることを、膜脂質の拡散測定から明らかにした。成果は取りまとめて J. Oleo Sci.誌に投稿し、同誌の63巻(2014年11月発行)に論文が掲載された。

3. 親水性でありながら、疎水性の細胞膜を透過するといわれているオクタアルギニンペプチドについて、膜の熱揺らぎに基づくヒト白血病細胞株への輸送過程を、NMRを用いて分単位の時間分解で計測した。細胞内のペプチドを識別するために、フッ素標識したペプチドを合成して使用した。19F NMRシグナルの強度の変化をリアルタイムで追跡してペプチド濃度の推移を明らかにし、これをもとに、定量的な速度論への展開を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

オクタアルギニンペプチドの細胞膜透過過程をNMRで計測し、速度論に基づく解析を実施した。当初、26年度中に解析を終了する予定であったが、解析方法について再度検討を行ったため、年度内に結果を取りまとめることが不可能となった。

Strategy for Future Research Activity

オクタアルギニンペプチドの細胞膜透過過程の速度論的解析を完了し、成果を取りまとめて学術誌に公表する予定である。

Causes of Carryover

膜透過に関するNMRデータ解析の再検討を行ったため、26 年度中に解析結果をまとめることができなかった。そのため、年度内に成果の公表を行うことが不可能となり、未使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果の公表を27年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of Phospholipid Protrusion in the Cell Sized Vesicle by Hydrophobic Bisphenol A2015

    • Author(s)
      Y. Takechi, Y. Shintani, D. Kimoto, and E. Okamura
    • Journal Title

      Membrane

      Volume: 40 Pages: 38-45

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Staggered side-chain conformers of aspartyl residues prerequisite to transformation from L-α- to D-β-aspartate 58 in human-lens αA-crystallin fragment2015

    • Author(s)
      K. Aki and E. Okamura
    • Journal Title

      Biophysical Chemistry

      Volume: 196 Pages: 10-15

    • DOI

      10.1016/j.bpc2014.09.001

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Uptake of Sevoflurane Limited by the Presence of Cholesterol in the Lipid Bilayer Membrane: A Multinuclear Nuclear Magnetic Resonance Study2014

    • Author(s)
      E. Okamura, Y. Takechi, and K. Aki
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 63 Pages: 1149-1157

    • DOI

      10.5650/jos.ess14120

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 柔らかな生体界面の構造と機能:膜の動きと物質輸送のNMR2014

    • Author(s)
      岡村恵美子
    • Journal Title

      Colloid & Interface Communication

      Volume: 39 Pages: 23-25

  • [Presentation] アスパラギン酸の異性化に関わる側鎖の立体配座 :αAクリスタリン模擬ペプチドの高分解能1H-NMR解析2015

    • Author(s)
      安岐健三、岡村恵美子
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(神戸)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] アスパラギン酸の異性化に関わる側鎖の立体配座の高分解能1H-NMR解析:αAクリスタリン模擬ペプチドを例として2014

    • Author(s)
      岡村恵美子
    • Organizer
      第7回「タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会」
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • Invited
  • [Presentation] コレステロールによる麻酔剤セボフレンの取り込み制御に関する動的多核NMR研究2014

    • Author(s)
      岡村恵美子、武知佑樹、安岐健三
    • Organizer
      膜シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      神戸大学百年記念館(神戸)
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-27
  • [Presentation] 水晶体タンパク質模擬ペプチド中のAsp異性化におよぼすAsp側鎖の立体配座の高分解能1H-NMRによる解析2014

    • Author(s)
      安岐健三、岡村恵美子
    • Organizer
      第37回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      アバンセ(佐賀)
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-14
  • [Presentation] αAクリスタリン模擬ペプチドにおけるα→β Asp異性化におよぼすAsp側鎖の立体配座の高分解能1H-NMR解析2014

    • Author(s)
      安岐健三、岡村恵美子
    • Organizer
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      京都薬科大学(京都)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [Presentation] In cell NMRによるオクタアルギニンペプチドの細胞内輸送のリアルタイム計測と速度論2014

    • Author(s)
      武知佑樹、安岐健三、通山由美、川上徹、斎藤博幸、岡村恵美子
    • Organizer
      第65回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] Real Time in-Cell 19F NMR Spectroscopy on the Cell Membrane Permeation of Octaarginine2014

    • Author(s)
      Y. Takechi, K. Aki, Y. Tohyama, T. Kawakami, H. Saito, and E. Okamura
    • Organizer
      XXVIth International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systems
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Hotel, Dallas, Texas, USA
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [Remarks] 姫路獨協大学薬学部 生物物理化学研究室 研究内容

    • URL

      http://www.himeji-du.ac.jp/faculty/dp_pharm/pharm/ph/bpc-top.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi