• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

新規三脚型配位子を有する反応活性金属錯体の合成とその小分子活性化への応用

Research Project

Project/Area Number 24550039
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

武田 亘弘  群馬大学, 理工学研究院, 准教授 (80304731)

Keywords三脚型四座配位子 / チオエーテル配位子 / ホスフィン配位子 / シリル配位子 / パラジウム錯体 / 11族金属錯体
Research Abstract

既に我々は新規三脚型四座配位子E(C6H4-2-YR)3 [1(EYR): E = P, Si; Y = S, Se, CH2S; R = i-Pr, t-Bu] を合成し,これらの配位子を有する種々の遷移金属錯体の合成に成功している。
本年度は,既に合成を報告したジメチルパラジウム錯体 [PdMe2{1(PSi-Pr)}] (2)と1当量のCF3SO3H (TfOH)との反応によりカチオン性メチルパラジウム錯体 [PdMe{1(PSi-Pr)}]OTf (3)を,2当量のTfOHとの反応によりカチオン性パラジウム錯体[Pd(OTf){1(PSi-Pr)}]OTf (4)を合成し,それらの構造を明らかにした。錯体(3)(4)は高反応性であることが期待され,今後はこれらの錯体の反応性について検討する予定である。
また,前年度合成したPS3型配位子 1(PSi-Pr)を有する四配位銅錯体 [CuCl{1(PSi-Pr)}] (5), 二核銀錯体 [Ag2{1(PSi-Pr)}2(OTf)]OTf (6), [Ag2{1(PSi-Pr)}2](ClO4)2 (7), 二配位金錯体 [AuCl{1(PSi-Pr)}] (8)に加えて,二核金錯体 [Au2{1(PSi-Pr)}2](OTf)2 (9)の合成に成功した。そして,錯体(7)と錯体(9)がEt3SiHとPhCH2CH2OHとからシリルエーテルPhCH2CH2OSiEt3を合成する反応の触媒となることを明らかにした。
さらに,既に合成に成功しているSiS3型配位子 1(SiSR) (R = i-Pr, t-Bu) を有するパラジウム錯体 [PdCl{1(SiSR)}] とAgOTfとの反応によりパラジウム錯体 [Pd(OTf){1(SiSR)}]を合成した。この錯体は高い反応性を示すことが期待され,その反応性に興味が持たれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

合成した錯体とN2, O2, CO2等の小分子との反応に関しては,種々の条件で検討を行っているものの,現在のところ反応生成物の同定には至っておらず,やや研究が遅れている。しかし,カチオン性メチルパラジウム錯体 [PdMe{1(PSi-Pr)}]OTf (3),カチオン性パラジウム錯体[Pd(OTf){1(PSi-Pr)}]OTf (4),パラジウム錯体 [Pd(OTf){1(SiSR)}]などの高い反応性を持つと期待される錯体の合成に成功するとともに、PS3型配位子 1(PSi-Pr)を有する11族金属錯体がシリルエーテルの合成反応において触媒活性を示すことを見出している。
よって、予想通りではないが、今後の発展が期待できる新規な知見は得られており、研究はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

合成した錯体とN2, CO2, O2等の小分子との反応に関しては,[PdMe{1(PSi-Pr)}]OTf (3),カチオン性パラジウム錯体[Pd(OTf){1(PSi-Pr)}]OTf (4),パラジウム錯体 [Pd(OTf){1(SiSR)}]などを中心に,今後も種々の条件での反応を検討する。さらに、これらの錯体を用いた小分子の活性化以外の反応や触媒反応に関しても検討を行う。
また、パラジウム(0)錯体やイリジウム(I)錯体などの新規な活性錯体の合成とその反応性の解明についても検討を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Reactivities and Coordination Chemistry of Tris(2-isopropoxyphenyl)phosphine2014

    • Author(s)
      Nobuhiro Takeda, Tomonori Tagawa, Masafumi Unno
    • Journal Title

      Heteroatom Chemistry

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Photophysical Properties of 2,2’-Binaphthalene-based Receptor Bearing Trimethylsilyl Groups to Improve the Solubility2013

    • Author(s)
      Shin-ichi Kondo, Naoya Watanabe, F. Takahashi, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno
    • Journal Title

      J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem.

      Volume: 75 Pages: 31-38

    • DOI

      10.1007/s10847-012-0142-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3つのチオエーテル部位を有する新規シリルアニオンの合成研究2014

    • Author(s)
      大滝理恵・武田亘弘・海野雅史
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 新規PS3型三脚型四座配位子を有する ルテニウム錯体の合成と反応2013

    • Author(s)
      武田亘弘・三丸涼・植草奈津子・海野雅史
    • Organizer
      第40回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪府東大阪市
    • Year and Date
      20131205-20131207
  • [Presentation] PS3型三脚型四座配位子を有する 11族金属錯体の合成と性質2013

    • Author(s)
      武田亘弘・土屋賢人・海野雅史
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      沖縄県西原町
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 新規なSiS3 型三脚型四座配位子を有するパラジウム及び白金錯体の合成と性質2013

    • Author(s)
      米田裕・富宇加剛広・武田亘弘・海野雅史
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      沖縄県西原町
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 新規なPS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体を用いた触媒的酸化反応2013

    • Author(s)
      三丸涼・植草奈津子・武田亘弘・海野雅史
    • Organizer
      錯体化学会第63回討論会
    • Place of Presentation
      沖縄県西原町
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 8つのチオエーテル部位を持つ環状および かご状シロキサン金属錯体の合成2013

    • Author(s)
      大朏晶裕・武田亘弘・海野雅史
    • Organizer
      第17回ケイ素化学協会シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県足柄下郡
    • Year and Date
      20131025-20131026
  • [Presentation] Synthesis and Structure of Group 11 Metal Complexes Bearing New PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand2013

    • Author(s)
      Nobuhiro Takeda, Kento Tsuchiya, Masafumi Unno
    • Organizer
      第60回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Synthesis and Properties of New Halosilanes Tethered with Three Thioether Moieties2013

    • Author(s)
      Rie Ootaki, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Applied Silicon Chemistry
    • Place of Presentation
      Seoul, KOREA
    • Year and Date
      20130824-20130825
  • [Presentation] Synthesis of Cubic and Cyclic Siloxanes Tethered with Eight Thioether Moieties2013

    • Author(s)
      Masahiro Otsuki, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno
    • Organizer
      45th Silicon Symposium
    • Place of Presentation
      Lubbock, Texas, USA
    • Year and Date
      20130521-20130523
  • [Presentation] 8つのチオエーテル部位を持つかご状 および環状シロキサン錯体の合成と性質2013

    • Author(s)
      大朏晶裕・武田亘弘・海野雅史
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Book] Compounds Having Both a Single Bond and a Double Bond (Heavy Ketones) between Si, Ge, or Sn and Chalcogens (S, Se, and Te) in "Handbook of Chalcogen Chemistry: New Perspectives in Sulfur, Selenium and Tellurium", 2nd Edition, Vol.12013

    • Author(s)
      Nobuhiro Takeda and Norihiro Tokitoh (Ed. by Francesco Antonio Devillanova and Wolf-Walther du Mont)
    • Total Pages
      31 (担当分)/588(全体)
    • Publisher
      The Royal Society of Chemistry
  • [Remarks] 武田亘弘のホームページ

    • URL

      http://element.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/%7Etakeda/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi