• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

金属ストロンチウムを利用した還元的極性変換による新しい活性種の創製とその応用

Research Project

Project/Area Number 24550056
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

三好 徳和  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (40219829)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsストロンチウム / 還元的極性変換 / メタラサイクル中間体 / アルキル化反応 / シリルエーテル
Outline of Annual Research Achievements

金属ストロンチウムとアゾベンゼンから、新規中間体であるメタラサイクル中間体の生成に前年度成功した。この中間体の単離、或いは分光学的手法による同定を試みた。先ず、実際の実験における反応系は懸濁液であることより、濃度の低減を検討した。種々検討の結果、反応液を溶液の状態でも効率よくメタラサイクル中間体を生成できることがわかった。その際、金属ストロンチウムの当量も半減でき、アゾベンゼンに対し、最低1.5当量でも円滑に反応させることが可能であることがわかった。現在、さらに錯体の単離を検討中である。
加えて、反応検討過程にて、以前のアルキル化反応では若干修率が低下した際、不純物が含まれることがあった。アルキル化剤をヨウ化アルキルからより安価で市販品も多い臭化アルキルとすることで、純度良く、高収率で生成物を得ることに成功した。
さらに極性変換反応の例として、カルコンを用いメタラサイクルの生成を試みた。従前は、反応性が複雑になり、複数の単離同定できない生成物の混合物であった。そして、メタラサイクル中間体の水による加水分解生成物である単純還元体の生成は、数%であった。本反応も、種々検討の結果、還元体を20~30%の収率で生成することができ、現在収率の向上と、それを用いた還元的極性変換による反応を検討中である。
一方、昨年までのストロンチウムアルコキシドを用いるシリルエーテル化の汎用性を検討した。その結果、種々の2級アルコールに対し、高価なシリルトリフラートを用いずとも、嵩高いシリルクロリドを用いても円滑且つ高収率で対応するシリルエーテルが得られた。
加えて、エステルやケトンに対するアルキル化並びにストロンチウムアルコキシドを用いた擬レジスト材合成を試み、ストロンチウム反応剤の有用性を明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Convenient Sr-mediated Alkylation of Acetylene Carboxylic Acid Derivatives2015

    • Author(s)
      高橋春香、立田彩和、山口祐佳、宮崎泰彰、大村聡、三好徳和
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Development of Sr-mediate Alkylation of Various Bulky Carbonyl Compounds2015

    • Author(s)
      北方咲、山口祐佳、宮崎泰彰、大村聡、三好徳和
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 金属ストロンチウムを用いたアミド化合物へのモノアルキル化反応の開発2015

    • Author(s)
      久保誠輝、北方咲、大村聡、三好徳和
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 金属Srを用いるGrignard試薬を凌駕するした、ちょっと変わった反応の開発とその応用2014

    • Author(s)
      三好 德和
    • Organizer
      GSC セミナー
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-24
    • Invited
  • [Presentation] 金属ストロンチウムとアゾ化合物を用いた新規反応活性種の創製とその応用2014

    • Author(s)
      三好 德和、北方 咲、国井 博史、宮﨑 泰彰、大村 D. 聡
    • Organizer
      第61回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] The Convenient and Useful Sr-mediated Superior Alkylating Agents for Esters or Bulky Ketones2014

    • Author(s)
      Norikazu Miyoshi, Yasuaki Miyazaki, Daisuke Kanehiro, Yuka Yamaguchi, Satoshi D. Ohmura, Makoto Wada
    • Organizer
      Meeting Abstract of XXVI Interernational Conference on Organometallic Chemistry
    • Place of Presentation
      Hotel Royton Sapporo (Sapporo, Hokkaido, JAPAN)
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi