• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

可視光増感性金属触媒による直接的アリレーションを鍵反応とする機能性分子の効率合成

Research Project

Project/Area Number 24550071
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高尾 昭子 (稲垣 昭子)  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (00345357)

Keywords光増感性錯体 / パラジウム / 触媒的光反応
Research Abstract

昨年度は主に基質適用範囲の調査に重点を置いて検討した。シンナミルアルコールとのカップリングし、C-H活性化を受ける基質を調査した結果、ベンゼン、トルエン、プロピルベンゼン、キシレン等は反応が進行せず、シンナミルアセテートのホモカップリング生成物を与えるのに対して、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン(デュレン)と反応が進行したことから、求電子的な反応であることを明らかにしている。本年度は、光触媒活性の向上のために、触媒の安定性を向上させることが不可欠であると考え、光増感性ユニットをより光に安定なユニットへ変更した触媒合成に着手した。
すべて配位結合からなるルテニウム(II)ポリピリジルユニットからイリジウム―炭素シグマ結合を有するIr(III)-シクロメタレート型を有する新規Ir-Pd二核錯体の合成に成功した。イリジウム(III)上の配位子となるフェニルピリジンを合成したのち、塩化イリジウムと錯化させることによってクロライド架橋ダイマーを合成したのちに、架橋配位子となるジブロモビピリミジンを作用させることによって単核イリジウム錯体を合成した。こののちにルテニウムの系と同様な操作によってパラジウムユニットを導入することができた。フェニルピリジン中に様々な置換基を有するフェニルピリジンを合成し、これを含む単核イリジウム錯体、およびこれらにパラジウムユニットを導入したIr-Pd 二核錯体はいずれも新規な化合物群である。中でもイリジウム単核錯体は結晶性に優れ、ほぼすべての錯体の構造を単結晶エックス線構造解析により明らかにした。
これらの合成したIr-Pd触媒の溶液中での安定性を調査したところ、対応するRu-Pd触媒が光照射に伴い、徐々にパラジウムブラックが生成し、分解反応が進行するのに対して比べて安定に存在字うることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は主に光エネルギー捕捉ユニットを大きく変更することにより大幅な光励起三重項寿命の伸長を目的とした。これまでは主にルテニウム(II)ポリピリジルユニットを光エネルギー捕捉ユニットとして用いていたが、これをイリジウム(III)シクロメタレート型へ変換することによって、高い触媒活性と安定性の両立が可能であることを見出した。この結果は、今後の触媒設計に重要な知見を与える。さらにこのイリジウムシクロメタレート錯体をナフチル基などの紫外光捕捉ユニットと組み合わせることによって励起寿命のさらなる伸長が期待される。以上の成果が得られたため、昨年度の結果と踏まえ、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度の成果から、ルテニウム(II)ポリピリジル型からイリジウム(III)シクロメタレート型の光増感性ユニット変更することにより、高い安定性と触媒活性を両立しうるPd触媒を合成しうることを明らかにした。このような物性変化は、光触媒の設計の上で高い普遍性を持つことであるため、非常に重要な結果であると考えている。このため、Pd触媒の反応性調査にとどまらず、様々な触媒系への応用を考える必要があると考え、特定の反応に限定せず、Pd触媒を用いた様々な反応性調査へと展開する予定である。さらに、イリジウム上のシクロメタレート配位子にナフチル基を結合させることにより、紫外領域の光を吸収するナフチル基と可視領域の光を吸収するイリジウムユニットを複合化させたバイクロモフォアへと展開し、より高性能なパラジウム触媒の合成に取り組む。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

反応試薬やガラス器具類のいくつかを、同じ講座内で保有のものが利用可能であったため。
次年度に、不足しているガラス器具類、重溶媒、スターラー、オイルバス等の購入に利用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Trinuclear Pd-Ru-Pd Porphyrin Complexes with Axially Ligated Pd Centers. Prominent Metal-to-Ligand Charge Transfer Band in the Visible Region2014

    • Author(s)
      Y. Yasu, A.Inagaki, M.Akita
    • Journal Title

      J. Organomet. Chem.

      Volume: 753 Pages: 48-54

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2013.12.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of Highly Conjugated Dinuclear Ru Complexes Bridged by a Novel N2-N3 Ligand and their Application in Photocatalytic Oxygenation of Sulfides2014

    • Author(s)
      K. Kozawa, A. Inagaki, M. Akita
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 43 Pages: 290-292

    • DOI

      10.1246/cl.130966

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vibrational Spectroscopy at the Excited Triplet State in [Ru(bpy)2(bpm)]2+ and [Ru(bpy)3]2+2014

    • Author(s)
      Tatsuhiko Mukuta, Naoto Fukazawa, Kei Murata, Akiko Inagaki, Munetaka Akita, Sei'ichi Tanaka, Shin-ya Koshihara, Ken Onda
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 53 Pages: 2481-2490

    • DOI

      10.1021/ic402474t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syntheses, photophysical properties, and reactivities of novel bichromophoric Pd complexes composed of Ru(II)-polypyridyl and naphthyl moieties2013

    • Author(s)
      Murata, Kei; Araki, Mizuki; Inagaki, Akiko; Akita, Munetaka
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 42 Pages: 6989-7001

    • DOI

      10.1039/c3dt50266j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manganese(II) Semiquinonato and Manganese(III) Catecholato Complexes with Tridentate Ligand: Modeling the Substrate-Binding State of Manganese-Dependent Catechol Dioxygenase and Reactivity with Molecular Oxygen2013

    • Author(s)
      Komatsuzaki, Hidehito; Shiota, Akihiko; Hazawa, Shogo; Itoh, Muneaki; Miyamura, Noriko; Miki, Nahomi; Takano, Yoichi; Nakazawa, Jun; Inagaki, Akiko; Akita, Munetaka; Hikichi, Shiro
    • Journal Title

      Chemistry- An Asian Journal

      Volume: 8 Pages: 1115-1119

    • DOI

      10.1002/asia.201300029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revelation of the Photoactive Species in the Photocatalytic Dimerization of α-Methylstyrene by a Dinuclear Ruthenium-Palladium Complex2013

    • Author(s)
      Murata, Kei; Inagaki, Akiko; Akita, Munetaka; Halet, Jean-Francois; Costuas, Karine
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 52 Pages: 8030-8039

    • DOI

      10.1021/ic400666v

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイクロモフォリックイリジウム―パラジウム二核錯体による可視光を利用したオレフィン共重合体の合成2013

    • Author(s)
      齊藤和磨1・村田慧1・稲垣昭子2・穐田宗隆
    • Organizer
      第63回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      琉球大学、沖縄
    • Year and Date
      20131104-20131104
  • [Presentation] 光エネルギーを使った有機合成反応2013

    • Author(s)
      稲垣昭子
    • Organizer
      第112回触媒討論会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20130901-20130901
    • Invited
  • [Presentation] 時間分解赤外振動分光法を用いたルテニウムポリピリジル錯体の3(d-d)励起状態の観測2013

    • Author(s)
      向田 達彦、村田 慧、稲垣 昭子、穐田 宗隆、腰原伸也、恩田健
    • Organizer
      2013年光化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20130901-20130901
  • [Presentation] 可視光増感性イリジウム-パラジウム錯体を用いた光によるオレフィン重合制御2013

    • Author(s)
      齊藤和磨・村田慧・稲垣昭子・穐田宗隆
    • Organizer
      第25回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      唐津
    • Year and Date
      20130801-20130801
  • [Presentation] ルテニウムポリピリジル錯体における3(d-d)状態の時間分解赤外分光2013

    • Author(s)
      恩田健、向田達彦、田中誠一、村田慧、稲垣昭子
    • Organizer
      第25回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      唐津
    • Year and Date
      20130801-20130801
  • [Presentation] Excited State Dynamics of Ruthenium Polypyridyl Complexes Studied by Time-Resolved Infrared Spectroscopy2013

    • Author(s)
      Tatsuhiko Mukuta, Naoto Fukazawa, Kei Murata, Akiko Inagaki, Munetaka Akita, Shin-ya Koshihara, Ken Onda
    • Organizer
      第7回ICAVS
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20130801-20130801
  • [Presentation] 可視光エネルギーを利用した触媒的有機分子変換.色素、触媒のデザインと励起状態特性2013

    • Author(s)
      稲垣 昭子
    • Organizer
      白鷺セミナー
    • Place of Presentation
      大阪府立大
    • Year and Date
      20130712-20130712
    • Invited
  • [Book] 触媒の設計・反応制御 事例集2013

    • Author(s)
      稲垣 昭子
    • Total Pages
      8(分担)
    • Publisher
      株式会社技術情報協会

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi