• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

遷移金属錯体を用いる新規活性化法を基軸とする酸化的不斉触媒反応

Research Project

Project/Area Number 24550128
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

五月女 宜裕  独立行政法人理化学研究所, 袖岡有機合成化学研究室, 研究員 (50431888)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords有機合成化学 / 不斉触媒 / 遷移金属 / 酸化 / 不斉合成
Outline of Annual Research Achievements

酸化的触媒反応の開発は、酸化を伴う官能基化を実現するための方法論として重要な研究課題である。本研究では、空気中に豊富に存在する酸素を酸化剤として用い、様々な酸化的反応を可能とする触媒系の構築を目指した。
最終年度は、これまでの2年間に見出したN-Boc-オキシインドール類のα-ヒドロキシル化反応 (C-O結合形成反応) で得られた知見をもとに、酸化的炭素-炭素 (C-C) 結合性形成反応の開発に焦点を当てた。本研究で鍵となったのは副生成物の構造解析である。即ち、上述のヒドロキシル化反応において、連続四置換炭素を有する二量体が生じていることが分かった。このことは、反応系中でラジカル種が生じていることを示唆する。この反応基質由来のラジカル種とスーパーオキシドが反応した場合には、C-O結合形成反応が進行すると考えられる。一方、我々は、スーパーオキシドを適切なラジカル受容体でトラップすると同時に活性化することで、ヘテロC-C結合形成反応が進行すると考えた。本作業仮説に基づき、1気圧の酸素雰囲気下、基質の探索を行った結果、N-Boc-オキシインドールとカテコールとのヘテロカップリング反応を開発することに成功した。本反応では、ホモカップリング生成物はほとんど生成することなく、高いカップリング選択性及び位置選択性が得られることが特徴である。また、様々な置換基を有するN-Boc-オキシインドール類およびカテコール類に対して有効である。更には、空気中でも同様のヘテロカップリング反応が進行することも見出すことができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Sequential Stereodivergent Organocatalysis and Programmed-Organocascades2014

    • Author(s)
      Yoshihiro Sohtome, Kazuo Nagasawa
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 12 Pages: 1681-1685

    • DOI

      10.1039/c3ob42310g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Michael Reaction of Nitroolefins with b-Dicarbonyl Compounds Catalysed by 1,3-Diamine-Tethered Guanidine-Thiourea Bifunctional Organocatalysts2014

    • Author(s)
      Natsuko Horitsugi, Kohei Kojima, Koji Yasui, Yoshihiro Sohtome, Kazuo Nagasawa
    • Journal Title

      Asian. J. Org. Chem.

      Volume: 3 Pages: 445-448

    • DOI

      10.1002/ajoc.201402002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selenium-Based S-Adenosylmethionine Analog Reveals the Mammalian Seven-Beta-Strand Methyltransferase METTL10 to Be an EF1A1 Lysine Methyltransferase2014

    • Author(s)
      Tadahiro Shimazu, Joaquin Barjau, Yoshihiro Sohtome, Mikiko Sodeoka, Yoichi Shinkai
    • Journal Title

      PLOSONE

      Volume: 9 Pages: e105394

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105394

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] パラジウム触媒を用いるオキシインドール類の酸化的ヘテロカップリング反応2015

    • Author(s)
      澤村美紀、北條大樹、Akindele Tito、五月女宜裕、袖岡幹子
    • Organizer
      日本化学会 第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス/薬学部
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Exploring chemical strategies to control chiral environments constructed by molecular catalysts and enzymes2015

    • Author(s)
      Yoshihiro SOHTOME
    • Organizer
      Workshop on Chirality in Chiba University 3rd Symposium
    • Place of Presentation
      Chiba University
    • Year and Date
      2015-03-10
    • Invited
  • [Presentation] α-ケトエステルと(E)-ニトロンを用いる触媒的不斉[3+2]環化付加型反応の開発: 歪みを内包するキラルニッケル-ジアミン錯体触媒の創製2014

    • Author(s)
      五月女宜裕、中村元太、 LECTARD Sylvain、土本晃久、村中厚哉、内山真伸、橋爪大輔、 袖岡幹子
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学川内萩ホール
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-11
  • [Presentation] オキシインドールを基質とする酸化的エノラートカップリング反応の開発2014

    • Author(s)
      澤村美紀、北條大樹、Akindele Tito、五月女宜裕、袖岡幹子
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] 有機触媒・金属触媒・酵素を用いる分子空間制御2014

    • Author(s)
      五月女宜裕
    • Organizer
      「精密物質変換のための分子空間化学」キックオフシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-30
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi